[585] W杯開幕まで後100日 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/20(Wed) 00:30>[580]暗黒龍さん
お役所仕事のバイトって見返りいいですよね。以前選挙の立会人のバイトやった事あります。
朝6時から夜の6時までずっと座ってるだけ、体育館はちょっと寒かったけど日給15000円でした。
そちらは親御さんの手伝いだから、無償なのでしょうか。
ラーゼフォンはホント絵は凄いですよね。OVA見てるみたいに手抜きな作画がほとんど無かったような。
>[581]BRさん
あぁ、それがバスタードのパクリなのね。他でもソレ聞いたのですが、何言ってるか分かりませんでした。
でもあれは天使の時点でウルトラマンのパクリのギャグでやっちゃってますからね。
それをまたじゃ、さすがにクリエイターとしての品性疑われそうです、だから個人的には違うと思うけど…。
鳥山明は何気に下品だったりしてますからね。アラレちゃんの頃は…ってリメイクアニメやったし、
みんな知ってますか。オカマのブルー将軍の時ですかメタルKの連載…うーん、
やっぱり私知っててもいいはずなのに。十週は二ヶ月か…結構長い気がするんだけど。
>[582]デルさん
息子と云えばブロッケンJrの息子はどうしたんでしょう。テリー・ザ・キッドがいるしグランドサンじゃ
長いのかな、いや、漫画全然知らないんですよ。
後「スクラップ三太夫」に出てきたりしたウォーズマンは、何処へ…。
前田日明のリングスが潰れエースの田村が高田が作り猪木が乗っ取ったプライドに参戦。
FMWは倒産だし、こんな時代に神・猪木に逆らうのは橋本、武藤、蝶野、闘魂三銃士と言われた彼ら
だと思ったのですが、蝶野はイキナリこけちゃいましたね。
試合はまだ見てないのですが、力ゴリ押しに勝てないのはやっぱりもう限界なのかなぁ。
でも蝶野はここ一番では結構弱かったりするので、ちょっとだけ捲土重来を期待しています。
次回挑戦者は天山ですか。微妙なタイミングな気がましますが、これ防衛されたら、
マジて新日最強になっちゃうんですよね…うげぇ。
>[583]キャンサーさん
皆さん、テーブルトークやってるんですね。パソコンは行き成りテクノポリス、
エロゲーから入ったものでコンプティークは購読してなかったんですよね。
テレビアニメ、OVA、コンシュマー機、連載漫画もその頃は追っかけてなかったし…。
桂正和は新連載始るって噂はどうなったんだろう。
成人漫画「M」のヤングジャンプへの再録の事だったのかなぁ。
>[584]直さん
そうっすか。うーん確かに訳わかんなかったですけど最近大作SFアニメにご無沙汰だったっていう
私の個人的な感想というだけでもないんですね。
アルジェナも知らないし、Z.O.Eも「おじ様」についていけなかったもので…。
R.O.Dはまだ3巻入荷してませんでした。前2巻も貸し出し中。夜勤の5と紅蓮の2巻とかを借りてきました。
[584] 4話から見て正解です(笑) 投稿者:直 投稿日:2002/02/20(Wed) 00:04 『ラーゼフォン』は1週遅れでU局ネットされているので、1話から1週遅れで見てます。
1・2話は本当に訳分かりませんでした(苦笑)。3話でようやく話に興味を持ち始めたので、これからも見続けようかなぁ〜というところです。
[583] 御無沙汰してました・・・ 投稿者:キャンサー 投稿日:2002/02/19(Tue) 06:02遅蒔きながらロードス島CG拝見しました。
有名な1シーンを彷彿させる作りに思わず笑みを浮かべてしまいました。
これを見て『ソードワールド』にはまった経緯があります。
キン肉マンもそうですが、男塾やブラックエンジェルスなど、昔の作品の復活が結構あります。
個人的にはウィングマンの復活など起きないかなと思っているのですが・・・・
[583] 御無沙汰してました・・・ 投稿者:キャンサー 投稿日:2002/02/19(Tue) 06:02遅蒔きながらロードス島CG拝見しました。
有名な1シーンを彷彿させる作りに思わず笑みを浮かべてしまいました。
これを見て『ソードワールド』にはまった経緯があります。
キン肉マンもそうですが、男塾やブラックエンジェルスなど、昔の作品の復活が結構あります。
個人的にはウィングマンの復活など起きないかなと思っているのですが・・・・
[582] 牛丼ひとすじ 投稿者:デル 投稿日:2002/02/19(Tue) 02:21 引き続いてキン肉マンネタですが……
万太郎、キッド、ケビンの三人は父親と正反対つーキャラが
魅力という点もありますので、そういった部分でも、まず前作
ありきなのかなと。
週プレ連載に芸風合わせようという点も違った意味で笑える
ファクターです。ノーパン牛丼ケツの家とか。
蝶野は、確かにIWGP王座奪還なるか、が焦点かつ正念場だと
思っていましたけど。
社長は社長業専念。武藤も退団して、さて、新日どうなって
いくか……リングの上で立つキャラが一人、また一人と消えて
いくのはさびしいものです。
新日の迷走は今始まったことじゃないので、アホらしさ云々
いうところは私もよく理解して観ているつもりです。(笑)
話は逸れますが、新日のサイトを覗いてみたら「蝶野の怒声
目覚まし完成!」とか。一体何をやっているんだか。(笑)
WWFは好きですが(笑)、WWFはプロレスリングという言葉で
捌けませんからね。もはやそれが一ジャンルっていうか。
[581] それは思いつかなかった。 投稿者:BR 投稿日:2002/02/19(Tue) 00:05>NOLIA様
ラーゼフォンご覧になったのですね。
確かに、言われてみるとライディーン似てますね。
ゴッドライディーンとだったら配色も近いですし。
僕は、安直にバスタード!!の主天使辺りにいそうだな〜と思って見てました。
そして、いつか、スペシウム光線を出してくれるのを期待して。
すごい素人質問なのですが、ラーゼフォンを制作してる方に、
マクロスに携わっていた方がいるのでしょうか?
4話でよく出ていた不思議少女は、
マクロスのゲーム(PS)「VF−X」に出ていても違和感無さそう。
取り合えず、エヴァ以上に設定を理解せずに見ています。
>やっぱ69(シックスナイン)意識してたんでしょうね。SEXの仕方も知らなかった
>子供の頃なんで、素直にゆでたまごにしちゃあ、カッコいいって思ってたけど…。
昔のジャンプって、大きくなってから見ると、
よく載せられたな〜と思うシーンありますよね。
この間、古いジャンプのとある号を手に入れ、
ドラゴンボールを読んだ所、思いっ切り噴出してしまった。
何故、爆笑したかと書くと、
レッドリボン軍のブルーで出ている頃の話で、
ブルマがセパレートタイプの水着のパンツの中に
隠し持っていたダイヤを取り出し、(しかも、かなり深い所に入っていた。)
あの後、多分洗いもせずにそれをクリリンに渡したんです。
しかも、恐ろしいことにクリリンは、そのダイヤの臭いを嗅いでました。
この回のDBはジャンプの前から2番目に載っていたのですが、
これは、OKなの? 同じ号のメタルKは巻末なのに。
話をキン肉マンに戻しますと、
U世は、子供にも人気あるのかな〜?
僕の知り合い子供はU世の漫画に嵌って単行本揃えていたけど。
あのセンスが今の子供受けるかは微妙な所ですよね。
あと、歌はNOLIA様も仰ってますが熱く良いノリしてて、僕も好きです。
こちらも、子供に受けるかは甚だ疑問だが。
>奈瀬明日美ってゴメン、漫画読んだ事も無いので全然分からないや。
奈瀬ちゃんが正式にアニメ登場したら、また騒ぎ捲くると思うので、
その際は、ご迷惑かと思いますが、相手をして頂けると幸いに思います。
昨日の009は「良い物見せて頂きました」と思わずに
お礼が言いたくなる回でしたね。
005は滅茶苦茶カッコ良いし。
002と009がお笑いに担当になるし。
そして、何より003可愛すぎ、そして気のせいか知れないが、
普段よりチャイナ着用時の方が、胸が大きく感じた。
[580] ふにゅぅ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/18(Mon) 23:58暗黒ですぅ〜
暗黒は昨日から今日にかけてぇ〜
おとうさんの税理のお仕事を
ほぼ丸々日にちを使ってお手伝いだったのでぇ〜
大変でしたぁ〜
まだ終わってはいないんですけどぉ〜
もうちょっとで終わるですぅ〜
それが終わるとまだ次があるんですけどねぇ〜
頑張るですぅ〜
早く終わらせて自分のもやらないとぉ〜
チャイナに2おだんごの003はよかったですねぇ〜
ひさびさにいいのをみさせてもらいましたぁ〜
ラ〜ゼフォンかっちょいいですねぇ〜実際ぃ〜
敵のデザインがいかしますぅ〜
パトレイバ〜の映画は廃棄物13号ぉ〜
パトレイバ〜の中でも異色の話だったのでぇ〜
ちょっといいかもと期待ですぅ〜
もしかしたら初代映画に続いて
ビデオ買っちゃうかもですぅ〜
まぁ〜見てからですけどねぇ〜話はぁ〜
ディ〜ドいいですねぇ〜やっぱりぃ〜
かっちょいいしぃ〜美人だしぃ〜
すれんだ〜だしぃ〜貧乳だしぃ〜
にゃははははははははははぁ〜〜〜〜
そんじゃまたぁ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[579] ラーゼフォン見ました。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/18(Mon) 22:34 初めて見たのですがちょうど前回のあらすじもあり丁度良かったのかな。
でも、いや〜、あれっすね。私はこういうのでも愉しめそうです。
絵も綺麗だし、パロディは臨むところなんだけど、固有名詞がちょっと恥ずかしいですね。
後、主役ロボがうーむ、何故に今更、ライディーン? 使徒の方はいいんだけど。
旋風の用心棒、アクエリアンエイジは脱落したけどこれは追いかけてみようかな。
>[576]amakenさん
タメ…そうですね。メリハリとか意外性とか根本的なキャラ立てが
あってこそのエンターテイメントでしょうね。
私は大晦日の一応ガチンコのアレでも既に感情移入出来なかったんで
そんな某Y氏がプロレスのチャンプなんて悪夢を見ているようです。
やっぱこういう時には食べるもんですか、ジェロニモの兄貴。
>[577]直さん
ロードス島はまた最近続編が始ったんですよね。よくしらないけど。
R.O.Dですかぁ。明日レンタル屋行く予定いい加減チェックしてみようかな。
本命は夜勤病棟の完結編の5巻なんだけど。
パトレイバーはラーゼフォンにネタ入ってたかなぁ。関係者だしありそうな気がするけど…。
>[578]デルさん
キン肉万太郎はごもっとも。だからこそのプレイボーイでの連載なんでしょうね。
これが受けたお陰で昨今のリバイバル漫画ブームなのでしょう。
蝶野はねぇ、現役レスラーとしてはもう見せ場ないのかなぁ…、今回こそ正念場だと思っていたのですが。
先日ドラゴン社長が、突然次の試合で現役引退宣言、社長専念宣言しましたね。
この間健介に秒殺された中西も16日はリベンジ、その中西を蹴落とした永田はノアに出陣だの、
ホント新日本は突っ込みを待っているというか、何というんですかねぇ…。
でもそのアホらしさが好きなんです。だったらWWF? アメリカって生理的にあんま好きじゃないんですよ。
[578] どうでしょうねぇ 投稿者:デル 投稿日:2002/02/18(Mon) 00:39 キン肉マンU世って、なんつーか、ゆでたまご普遍の芸風を
あえてまたキン肉マンという作品で読むことが一番の楽しみと
いう気がしています。
少なくとも前キン肉マンを知る私には、今の子達にはツライ
かもしれん、と思いますけど。実際、どうなんでしょ?
新王者は某ハゲオヤジですか。(笑)
オープンフィンガーグローブつけて出ていましたね。早くも
二冠獲りを宣言したらしいですが、さて……
> ヴェルバーサーガ
ええっ、連載が再開されているんですか。それは朗報。
> シチュ話
ああ、いえいえいえ、それは聞かない方が色々と楽しめます
ので。(笑)
[577] 時期を逸した(苦笑) 投稿者:直 投稿日:2002/02/18(Mon) 00:26 15日から社員旅行だったもので、新作を見てはいたものの、コメントする暇がなかったんですが・・・何か、言いたいことは皆言われてしまった気が(失笑)。
ちなみに私は『ロードス』はいまだに小説買ってます(笑)。大学時代は『二松学舎プレイヤーズサークル』略して『NPC』を立ち上げてSW(ソードワールド)三昧の日々でした(笑)。
>『パトレイバー』
今度の映画は「廃棄物13号」をやるらしいですね。どういう作品になるか、楽しみです。
>アニメのサントラ
くどくなっちゃうんですが『R.O.D』なんですよね(笑)。とりあえずのBGMで流しっぱなしです。気がつくとメインテーマのフレーズを口ずさんでいたり(苦笑)。
[576] そんな時は食べるんだ By005 投稿者:amaken 投稿日:2002/02/18(Mon) 00:26 >NOLIAさんへ 今週の009、ほのぼの系の話でしたが
良い話でしたね〜 原作漫画にも似たような話があり、
そこでも003がチャイナを披露するので、先週の次回予告を見て
「ひょっとして今週はやってくれるのか!?」と密かに期待は
していたのですが(笑)
恥ずかしがってチャイナを着ない&009に褒められて
チャイナを脱ごうとしない003って可愛いですよね〜
(手篭めにしたいっス 笑)
プロレスでもエロでも「タメ」が必要だと僕は考えて
おりますが、チャイナを着る時にもタメが必要だと
今週の003から学んだ気がします(スイマセン 変な事
言っちゃって)
それにしても001って出番ありませんね、何故でしょう!?
[575] 001は、未成年だから? 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/17(Sun) 23:45 二週間ぶりに見た009は戦い後のそれぞれの社会復帰話し「張々湖飯店奮闘記」は久しぶりなのもあってか
とても面白かったです。取り敢えずツインおだんごの恥じらいチャイナドレスの003と
背中で男の浪漫(打算?)を語る006、ムッツリすけべの奥歯キラーンの009に萌え(?)。
>[573]暗黒龍さん
ディードのあの顔はやっぱり凄いですよね。髪も耳も取っ払ったデスマスクみたいな
すっぴんでもディードリットって分かるキャラデザです(なんちゅう喩えか)。
結城信輝のキャラデザの「風の大陸」はキャラ原案のいのまたむつみのタッチが
本当に綺麗にリファインされているんで手元の画集にも載ってたりするし強く残っています。
同じ角川映画の「ファイブスターストーリー」も見事なキャラデザでした。
オリジナル漫画「ウェルバサーガ」も絵柄ツボにはまり、これで堪能出来るのかなと思ったのですが長期のお休み
(連載復活したんですって)。天空のエスカフローネは企画聞いた時には期待してたのですが、
なんか随分とタッチ変わっちゃっててちょっとはまれませんでした。一応映画までビデオで見たんですけどね。
>[574]亜月さん
>だって、「自由」は気力体力を思いっきり消費しちゃいますから〜(爆)
そう、そういえば良かったかな。何か変に敵を作るような発言しちゃったようでちょっと反省。
大人になるとお金はあるんですが時間が無いんですよね。学生の頃とホント見事に反比例しています。
昔はエロゲー買ってもオールキャラコンプがスタッフへの礼儀、
アリスソフトのエンドレスシナリオもよく遊んでいました。
比べて現在、箱積みのゲームが2、3、4…5本転がってるや、うーむ。
学生の人は自由な時間は今限り大切に使いましょう。
あぅ…新日本プロレス、IWGPはM.TでもY.Nでもない人がとっちゃいましたぁ、はぁ。
今夜はこれからノアのスペシャルです。
[574] ゲーム(^^; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/02/16(Sat) 19:15>自由度の高いゲームよりも作られたお話しが好きなんですよね私。
>だからTRPGとかってなんか敬遠しちゃっています。
なるほど。確かに、TRPGは「自由なこと」が最大の売りですからね〜(^^;
個人的には、創り上げられたストーリーを楽しむのも、自分たちでストーリーを創り上げていくのもとても楽しいので、どっちもやりましたけど……最近は、TRPGの方はとんとやってません。
だって、「自由」は気力体力を思いっきり消費しちゃいますから〜(爆)
年とったのかもしれない〜(^^;;;
あと、TRPGに関しては既存のルールにあきたらず、自分で世界もルールも1から創り上げてしまったので、もう自分の中で納得しちゃってるのかもしれませんね〜(苦笑)
それを言ったら、亜月(ぱぱの方)は自分の絵も文章も好きじゃなくなったので何もしなくなってます〜(爆)
昔は、怖いもの知らずで何でも描き、何でも書いていたんですけどね〜(^^;;;
今はただ、亜月美斗理のお手伝い人その1に徹してますよ〜(笑)http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[573] ふえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/15(Fri) 23:58暗黒ですぅ〜
ディ〜ドの反響が良くていいですねぇ〜
やっぱり当時名を連ねていた美少女系じゃぁ〜
かなりの上位ランクでしたからぁ〜
なんでもいいけどあの切れ目はすごいですねぇ〜
暗黒には描けないかもですぅ〜
NOLIAさまも苦労したようでぇ〜
でもでもx〜相変わらずの選択肢で
楽しませてもらってますよぉ〜
これからもこういう選択肢でお願いするですぅ〜
結城の感覚が古いですねぇ〜実際ぃ〜
にゃはははははははははははぁ〜〜〜〜〜
風の大陸って映画館で見た覚えあるんだけど
気のせいかなぁ〜
そんじゃまたぁ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[572] そっか元々出渕かぁ 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/15(Fri) 22:49 なんか今更気が付いたんだけど…、結城信輝って私の中ではエスカフローネより、
ロードス島戦記、風の大陸、ヴェルバサーガのイメージなんだ。
>[568]デルさん
あ、キン肉バスター返しは逆でしたっけ。バッファローマンのを云ったつもりだったのですが。
二世の方は漫画は知らずアニメのみを見ているのですが、かなり笑わせてもらっています。
同じ続編物のキャプ翼とは大違いで、キン肉マンの骨子というツボをきっちりと抑えていまして、
あの燃える歌、あのマッスル、あの地獄の特訓、あの決着の付け方、あの下らないギャグが
15年前にタイムトリップさせてくれます。ちょっと今の子の感想も
怖いもの見たさで聞いてみたいんですけどね、どうなんでしょう。
無事こそ名馬。怪我の有無すらが評価の対象になるトップアスリート達です。
皆、様々な故障をかかえて、色んなものを背負ってプロフェッショナルな
スポーツを我々に見せてくれているんでしょうね。
絵のシチュ話しはねぇ、私からはしばらくはパスするつもりかも。
>[569]東雲さん
はじめましてです。投票結果の方も見てくれたんですね。あれは年末年始にかけて行った
イベントのもので、私の仕事のCG受賞の結果はちょっと時間がかかりそうです。
後7つ(順位関係なしが2つ)かな。一位はそれこそ最後になるので気長に待ってて下さいな。
あ、そういえば絵から投票へのリンク(逆も)はりわすれてたわ。
>[570]amakenさん
橋本はいつも微笑ましいですねぇ。ただ最近はその政治的な力もバカに出来なくなってきましたよね。
フリーな立場で大いに破壊王の名に恥じぬよう、猪木を突っぱねて小川を抱きこんで暴れて欲しいですね。
「どっちの料理ショー」に二人そろってで出てたのも、宣伝工作として大目に見てあげましょう。
っていうか16日の今日両国でIWGP王者が決定します。さすがに当日深夜じゃテレビやってくれないんだろうな。
ディードはエルフなのでもっとツルペタや長寿ゆえの精気の無さをだしてもよかったのですが、
蝋人形みたいなのじゃ、やっぱり嫌でしょ、んであの辺にしときました。
>[571]亜月さん
自由度の高いゲームよりも作られたお話しが好きなんですよね私。
だからTRPGとかってなんか敬遠しちゃっています。
一応ドラクエの経験値上げや買い物の楽しさ、Wizの死んだら灰、んで消滅のストイックなオートセーブとかの
面白さも理解してるつもりなので、頭から否定するほど野暮なつもりはないんですけど。
モスバーガーや吉野家よりもマクドナルドや松屋がお手軽なダメ人間なんです、あんまり関係ないか。
[571] リプレイかぁ(^^; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/02/15(Fri) 21:48ディード、いいですねぇ〜♪
NOLIAさんの絵柄と彼女らしさがマッチして、不思議な魅力をかもし出してます〜☆
こういう風に、私も描いてみたいですね(^^;
>コンプのリプレイ
ロードスのリプレイ、懐かしいですね。
D&Dのルール使ってたのを思いだします。
もっとも、第1部は面白かったのですが、第2部は「強すぎるNPCが出張り過ぎると、ここまでつまらなくなる」という事を証明してくれた感ありではあります〜(爆)
何せ、36レベルクレリック(僧侶)が何かある度に「ウィッシュ」使ってましたので(^^;;;
(D&Dでは、クレリックはゲーム上最高レベルである36レベルでないと『ウィッシュ』を使えないのです(^^;;;)
ですが、アニメ版ロードスはけっこう好みですよ〜♪http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[570] OVAだとピロテース(悪の華)とかいましたね 投稿者:amaken 投稿日:2002/02/15(Fri) 13:05 ここにきて新日とゼロワンが蝶野−橋本ラインで
関係修復の兆しが見えはじめて来てますね。
橋本の「やるからには対抗戦、新日を潰して
ゼロワンがプロレス界の盟主になる」発言が
らしくて微笑ましいです(笑)
こうなると猪木についていってゼロワンの興行を
ドタキャンした(旧)バトラーツ勢が
立場無しという感じでしょうか!?
>NOLIAさんへ ディード絵拝見しました。
細身な感じと表情が良いですね。(あおり気味の
構図もグッドです)
更に言わせて頂くと、線画のディードが出渕氏の
雰囲気(特にコンプティークのTRPGのリプレイの挿絵)
に似ているので凄いと思いました。
今、アニメのノワールのサントラ聞いているのですが、
中々良いです。
[569] 絵、とても良いです! 投稿者:東雲 投稿日:2002/02/15(Fri) 11:51 はじめまして ディードリットのCG、すごく良かったです。
久しぶりに絵を見てドキッとしてしまいました。
投票で一位になったアテナも気に入っているキャラなので
期待して待っています。
これからもがんばってください。
[568] なつかしい 投稿者:デル 投稿日:2002/02/15(Fri) 01:33 バッファローマン式は「6を逆さにすると9になる」、って
言葉でしたっけね。
U世もこの方法でキン肉バスターを破られて、前後逆にする
即興の改良技ターンオーバーキン肉バスターを編み出しました
が、それも6が9になるんじゃ……
8が∞になるマッスルインフェルノもありましたが、絶対に
横向きよりも縦落としの方が強いと思う……
ゆでたまご漫画の理不尽かつ醍醐味です。(^^;
新作拝見致しました。
ふむ、パーンの雰囲気がよく出ていますね。マジメクサッた
パーンの顔と恥じらいまくるディードの顔が上手くまとまって
いてグーですよ。ディードの身に何があってマッパなのか、と
思わず邪推。(^^;
> 上り
なる程、雪の上りをチェーンレスは問題ですね。(^^;
> 怪我
ショートトラックの西谷。今、パッと出てくるのがボルトで
繋いだ足で五輪に挑むこの人の名前です。
痛み止めを使って、とよく言いますが、痛み止めというのは
痛覚に痛みが伝達するのを妨げるものなので、既に痛い状態で
打っても効果がないらしいです。
それで激しい運動をしてしまっては猛烈に痛いはず……
中山然り。今回の、清水ら五輪選手然り。根性の一言だけで
片づけられるものじゃないですね。
>フラッドさん
> 走馬燈
私の場合は思い出せるほどの記憶がなかったようで、裏瞼は
白紙でした。次の機会(^^;には、色々思い出せるようにと
頑張っています。
ああ、サイト更新してないや、とかそんなことしか走らない
人生にはしたくないと思っています。(^^;
[567] 9を6で返す 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/14(Thu) 23:54だっけ、キン肉バスター返し
やっぱ69(シックスナイン)意識してたんでしょうね。SEXの仕方も知らなかった
子供の頃なんで、素直にゆでたまごにしちゃあ、カッコいいって思ってたけど…。
>[562]BRさん
バトルレイパーはエロゲーですからね。X-BOX初回生産の看板しょっちゃているような
DOA3とは違うでしょう。ただ胸揺れが期待出来そうに無いのはつらいかも。
キン肉バスター&キン肉ドライバーは天へ向かって股割きですから対女性用にはエロくていいですね。
電気あんま…。イリュージョンってホントやりそうなバタ臭いセンスしてます。
すっ裸は服を半脱ぎさせるよりはるかに楽なんだけど、全裸じゃ誰だかわからないので
避けるようにしています。中途半端に脱がすのって何処が服の合わせ目だか分からなかったり、
脱げ欠けでもそのコスに見えなきゃいけないし、その上ポイントは抑えなきゃで、結構苦労してるんだ。
奈瀬明日美ってゴメン、漫画読んだ事も無いので全然分からないや。
アキラの真剣さにちょっと萌え萌えな私はやばいんでしょう。健全(?)に行くならば
ヒカルの座り視点の三谷のお姉さんの胸元アップは妙に気合の入った絵です。
>[563]彩利楠 倍波さん
ディードは人間離れした(?)エルフな顔してるんですが、それでも綺麗な女として見れるんですよね。
獣娘とかでも根本的には人の顔だから、ホント稀有な表情のヒロインさんなんですけど、
私のは人間の顔になっちゃったいました、やっぱ難しいです。
足折ったのはサッカーの試合でなんで、W杯の中山の話はずっと後になってなのですが
私もテレビの前であの時思い出しました。
>[564]暗黒龍さん
テレビシリーズのアニメは知らないんですよ。というか小説のラストも覚えて無いや。
OVAと同時進行だったんでそれぞれで結末違うんですよね。
パトレイバーは水曜深夜にやってますが、映画やるんだ。それでこんな枠で再放送してるんですね。
エヴァの再放送みたい。
>[565]ひととき君
先日単行本化された山田幸博のファリスの聖女は買いました。夏元雅人の英雄騎士伝は
印刷屋で増版分刷った事あります。だけどコンプティークのTRPGはあんまり興味なかったです。
っていうかそもそもドラクエ、WizardryくらいしかRPGってはまった事ないや。
ゲームあんまりやらないんですよね。早川の海外ファンタジーは少しは勉強したことあるんだけど。
>[566]フラッドさん
OVAのディード乳は一応裸で剥き出しなのですが、色も付いておらずただの突起だけでの止め絵一枚だけでしたから、
自分でふっときながらなんですが、それ目当てに興味持たれると困っちゃいますね。
二人裸で臆面も無く見詰め合ってたら、うるし原漫画のラストになっちゃいますぅ。
元々ディードの目瞑ってたんだけど、それ一枚だけじゃ流石に不味かろうと胸板に頭預けてみました。
[566] ロードス島戦記 投稿者:フラッド 投稿日:2002/02/14(Thu) 23:10こんばんはNOLIAさん ハイペースな更新、ありがとうございます。 私もロードスのOVA、件のラストシーンは思わずコマ送りをした記憶が…。(笑)エルフの元祖指輪物語(違ってたらごめんなさい)も上映するみたいですが彼女以上に有名なエルフも日本にはいないんじゃないでしょうか。
さて、CG ディードリットの肉感的で柔らかな感じがいかにもNOLIAさん風味、信頼しきった表情や安心して力を抜いている手足も美しい〜。”猫笑い”でなくて漫画的…なんでしょうか?でもちょっと上目遣いなとこがとても表情があっていいですね。
パーンは男なのでパス…、ではなくて、敢えてディードを見ずに遠くを見つめているあたりは狙っているんでしょうか。いかにも彼らしいストイックさが伝わります。この場面で視線を他にむけられるというのは本当〜にたいしたものです。(笑)
>アドレナリン&役立たずのマイブレイン
私はぶつかるまでは走馬燈のように記憶が巡っただけでした(^^;)
むしろ真価はその後で、車にはねとばされて地面に激突寸前、前方回転受け身を無意識にやってのけ、小指の付け根と肘という奇妙な場所に怪我をしました。まぁ昔の話なので今は無理でしょうね。
>デルさん
うぅ、ありがとうございます。やっと半分終わりました。
来週もう半分です。(涙)
[565] あら、懐かしい〜 投稿者:ひととき君 投稿日:2002/02/14(Thu) 07:13ども、お久しぶりです(最近挨拶こればっか)
ロードスですね、懐かしい〜。
例に漏れずファンでしたよ、コンプティーク連載の頃からの・・・(いくつだ、俺?)
コンプティークに連載されてた頃のロードスは面白かったのですよ!!!
もちろん小説もそれなりなのですが。
TRPGのリプレイなので、殆どおふざけで演じてて・・・
そう言えば、昔付き合いのあった先輩は、ディードリットを知って、エルフ愛好家になったっけ(笑)
僕はリプレイからロードスに入ったクチなので、あまりディードリットとかに感情移入は出来ないけど、
このサイトを含め、色んな所のコメントを見ると、本当に愛されていますね。
僕もそんなキャラを書きたいものです。
[564] ほえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/14(Thu) 00:05暗黒ですぅ〜
新作はディ〜ドですかぁ〜
何をかくそぉ〜暗黒はロ〜ドスの大ファンだったんですねぇ〜
初代のOAVも全部買いましたよぉ〜
いまでもこれは宝物の1つかもしれません〜
ディ〜ドのきれ〜さは惚れ惚れするくらいでぇ〜
すっごくお気に入りでしたねぇ〜
多分今Hイラスト描いたとしてもぉ〜
暗黒的にはかな〜り盛り上がれると思うですぅ〜
こういう古い作品にぃ〜今の感覚で再び触れると
違う感覚があって暗黒は好きですぅ〜
昔の作品といえばパトレイバぁ〜
深夜に再放送やってますけどぉ〜
今度映画版3があるんですよねぇ〜
見に行かないとぉ〜
また話がぜんぜん変わっちゃってるのかなぁ〜
そんじゃまたぁ〜
http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[563] 何かいいかも? 投稿者:彩利楠 倍波 投稿日:2002/02/13(Wed) 22:02<ロードスの夜?>
いつも「気高さ」を感じさせるディード。
今回ばかりは、うれしはずかしお姫様だっこ。
少し甘えたような表情が、普段と違う愛らしさまで感じます。
ところで最初のタイトルが「Night of Lodoss」だそうで。(笑)
これはこれで「後の展開」が楽しみだったりして。(をい。)
<アドレナリン・マジック>
>昔、足首骨折してたのをただの打撲かと思って・・
これを読んでふと思い出したのが「フランスワールドカップ」でのゴン中山。
論理だけでは縛れない人間のすごさでしょうか。
「火事場のクソ力」か・・
そういや昔「聖闘士星矢」のカセットコミックで車田先生が思いっきりこう言ってました。「キン肉マン」の読み過ぎですね。(笑)
(正しくは「火事場のばか力」。)
[562] 先日の事故で 投稿者:BR 投稿日:2002/02/13(Wed) 20:41>NOLIA様
バトルレイパーなのですが
自分で話題を振っといて反応が遅れてしまい、本当にスイマセンです。
掛けてる資金が違うだろうからDOA3と比べたら
クオリティーは落ちますが、想像以上に綺麗なので、
十分燃(萌)えられそうな感じで今から楽しみです。
>コマンド投げかなんかで是非コスチューム引き裂き(段階をふんで)やって欲しいものです。
それは是非やって欲しいですね。もちろん悲鳴付きで。
投げ技にと言えば、僕的にはキン肉バスターがあったら凄く嬉しいな〜。
決まると何故か服が脱げ恥ずかしい体勢で大事な所が衆人の目の前で顕に。
アホですね。僕。
あと、イリュージョンのHPに書かれていますが、
公開できないHな技というのが、すごく気になる。
電気あんまだったら、かなり笑う。
話題が変わりますが、
新作のディードリットを拝見させて頂きました。
原作知らないのですが、
パーンの胸に顔をもたげ全てを預けるディードリットの表情が、
幸せそうで、凄く可愛く感じました。
あと、NOLIA様が書かれる絵で、
一糸纏わぬ全裸の絵はあまり無いので新鮮に、
また、NOLIA様の絵はやっぱり綺麗だな〜と感じました。
最後にもう1つ。
先程、アニメのヒカルの碁を久しぶりに見たのですが、
奈瀬明日美ちゃんのお姿が見れて感激した。
アニメでも可愛い〜!
NOLIA様は、ジャンプでヒカ碁をご覧になられていないと、
以前書かれていたので、お節介かもしれませんが、
奈瀬明日美ちゃんについて少し説明させて頂きますと。
今週の冒頭のプロ試験会場でチラッと登場した(画面に出た程度)女の子で、
ジャンプでヒカ碁キャラ投票が2回開催されたのですが、
これで、奈瀬明日美ちゃんは、あかりちゃんや市河さんを抑え、
2回連続で女性キャラ人気NO.1の座に輝いたつわものです。
しかも、1回目は登場したばかりで台詞も殆ど無く、
「院生1組の女の子」というだけで名前すらなかった。
[561] あわわ 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/13(Wed) 20:30>[560]パソコン商人さん
はじめましてでどうもです。
仰るように間違えました。うを…恥ずかしい。
なんかおかしい気がして「night 騎士」で検索したら
レイアースの歌が見つかったんで問題ないと思ったんだけど…。
おバカでした。
[560] ロードス 投稿者:パソコン商人 投稿日:2002/02/13(Wed) 19:36いきなり失礼しますが「Night of Lodoss」ではなく「Knight of Lodoss」
ではありませんか?
もしロードスの夜の意味ならすみません
[559] 2/13の更新について 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/13(Wed) 18:40 投票6位のもう一枚アップしました。結構時間が空いちゃいましたね。私の方では
実はアニメセル塗りの方が時間かかったりして、こっちのアバウトな方が楽なんだけど。
>[554 557]直さん
いや、私もリアルタイムに読んでいたのですけどね。
朝松健はそういえば名前聞いたことありました。逆宇宙シリーズを読んだ事があったような気が…
でもよく覚えてないや。「R.O.D」は秋葉原行った時に3巻お店の一押しで平済みされてました。
「G弾劾凰」は監督さんのホント我侭し放題、でもそんなアホさがいい気がします。
テレビでやってる「ラーゼフォン」って出淵裕の初監督作品、色々な話題を提供してるようです。
夕方4時なんて全然知らなかったから、ビデオ版で見るつもりなのですが…。
>[555]暗黒龍さん
DOA3は衣装の模様のテクスチャーがまた綺麗にうねうね動いていますね。
ムチムチ度肉感的さも五割増か、店頭のワイドテレビの画面は迫力ありました。
操作は見物人の前で手出すほどDOA上手か無いので見た目だけど、どこが変わったか謎でした。
>[556 558]デルさん
頭の中も色々まわるのでですが、そうテンパってる時ってアドレナリンでまくりで、痛くないんですよね。
昔、足首骨折してたのをただの打撲かと思って2kmの帰り道徒歩で帰ったら、
一晩たってぷっくり膨れた足首に驚いて、医者に行ったら無茶苦茶怒られましたことあります。
チェーンは下りは安全運転でなんとかなるかもしれないけど、
上りは上れない車もいましたからね。後輪駆動車がバックになってきついトコ登ってたりもしました。
装備はしっかりしとかなきゃまずいと実感した次第です。自分だけじゃないし。
相互リンクは、こちらこそどうぞ宜しくです。
[558] 補足 投稿者:デル 投稿日:2002/02/13(Wed) 01:51 度々済みません、私の発言の補足で……
チェーン。
よほどでなければなくたってそれなりに走れる車&運転者は
少なからずいる、という一言を補足。(^^;
詩しか。
……小説が上がらないだけで、詩しか書かなくなった訳では
ありません。今後共どうぞよろしく。では。(^^;
[557] ハードルがもう一つ(泣) 投稿者:直 投稿日:2002/02/13(Wed) 00:28 CF見るための最大のハードル、一緒に送られてきて、ネタのために先に見ていた『G弾劾凰』を見終わりました。
ここまでして「俺マジンガー」作りますか・・・確かに呆れ返るわなぁ(失笑)。原作引用エピソードとかもチラホラあるし。平野さん、この呪縛に一生縛られるのかな(嘆息)。
ようやくCFかと思いきや、テープの残り部分には『エルハザード』が(笑)。これも見ろってことだろうな・・・ああ、『11』が見られるのはいつになるのやら(笑)。
[556] なんと 投稿者:デル 投稿日:2002/02/12(Tue) 23:51 チェーン規制の登山道をチェーンなしで走れば、滑って何の
不思議もないですよねぇ……
NOLIAさんの仰るように箱根も最近はまた脚光を浴びて
賑わっていますけど、海抜700mを越える山という認識とタイヤ
チェーンは持った上で、の観光ですね。
まあ、何にしても災難&不幸中の幸いでしたね。他人事いう
わけじゃありませんが、事故に遭ったことも肥やしになります
からね。
あ、それと重ねがさねですがリンク感謝です。最近は詩しか
書いていないのでナンですが今後共どうぞよろしく。
> 時間が止まる
ニンゲンってスゴイじゃん、と感じさせる瞬間ですね。
私も大怪我したことがありますけど、驚くほどのスピードで
左右とバックミラーに注意を払って、手足は別人が操るように
即反応。
で、反射的に避けようとしながらも、
「あー、ダメか。死ぬな」
思ったのって、実際これだけですからね。こんなところまで
即判断するなってマイブレイン。(^^;
その数秒後は、半年の大怪我を負いながらも歩いて帰れると
いう気でいましたが。頭悪いなマイブレイン。(^^;
[555] ほえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/12(Tue) 03:46暗黒ですぅ〜
ここのところPSOを再びやり始めたためにぃ〜
カキコにも来れませんでしたよぉ〜
DOA3のお話が結構出てますねぇ〜
新しいキャラの皆さんもいいとこ目白押しって感じですかぁ〜
暗黒的にはやっぱしひとみたんですかねぇ〜
いい感じぃ〜あんまし露出ないですけどぉ〜
銀髪さんはまさにって感じですねぇ〜
あの服とあのおっぱいにいたっては敵無しでしょうかぁ〜
ここにもいずれUPされることを期待するですぅ〜
にゃはははははははははははははぁ〜〜〜〜〜〜
あの服のさりげないかかとから股下までの
濃紺の色使いがえっちぃ〜ですねぇ〜
そんじゃまたぁ〜
すんごい事故したようですけどぉ〜
よく大丈夫でしたねぇ〜なによりですぅ〜
そうねぇ〜凍結路面は怖いですねぇ〜
とりあえず筋トレマシ〜ンのように
全開でポンピングブレ〜キぃ〜
というかぁ〜やっぱりチェ〜ンつけるですぅ〜
そんでもすべる時はすべりますけどぉ〜
そういうところには極力行きたくないですねぇ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[554] 入れ違い 投稿者:直 投稿日:2002/02/12(Tue) 00:27>NOLIA様
何とも災難でしたね。物損だけで済んだのは何よりです。僅かの差で返信が1日遅れになってしまいましたが・・・
ちなみに、朝松健は新人ではありません(笑)。『逆宇宙シリーズ』『私闘学園シリーズ』(共にソノラマ文庫)の名前くらいは聞いたことがありません?
この連休で見たOVAですが、『マジンカイザー』3巻と『01』の1巻を見ました。『R.O.D』の3巻は案の定、借りられていました(泣)。『01』も3巻一気に借りようと思っていたら、2巻だけ借りられてるし。
[553] 2/11の更新について 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/11(Mon) 21:20 山栗牧場の山栗さんよりバレンタインのCGいただきました。
シャーマンキングより聖少女アイアンメイデン・ジャンヌ様です。
何か凄い人気あるんですね。検索で"アイアンメイデン ジャンヌ"で無茶苦茶ヒットするんですけど。
http://cgi.members.interq.or.jp/tokyo/hyaku/CG_yamaguri2.htm
「山栗牧場」
http://www.h3.dion.ne.jp/~sesin/
リンク追加
「Delsant」
http://www.kurumi.sakura.ne.jp/%7Edel/
デルさんの管理する文章中心の18禁サイト。リニューアルされたばかりのようですが、
小説とか詩とか時事ネタとお笑いの独特な世界を構築しています。
「Mist-Ral Dangeon」「Y's tac」
http://tottori.cool.ne.jp/adobel57/Index.htm
A・Cさんの全年齢向けサイト「Y's tac」と18禁サイト「Mist-Ral Dangeon」の共通入り口。
ファンタジーな趣向を主に精力的に活動しています。
>[551]葛西さん
葛西さんは車を仕事としてるんですよね。ペーパードライバーで雪道走った事無い私には
こんなにもツルツル滑るんだと、ふざけたギャグのように感じた現場周辺の景色でした。
こうしてたいした事故にはならなかったのですが、友人のドライバーのステアリング一つの
紙一重だったと思います。話は7対3を越え、こちらは停止してた分けでもないのですが全額賠償となりそうです。
後は車の中古度合いの査定が問題らしいです。
>[552]亜月さん
その場で非常灯付けて停車、タイヤにチェーンつけてる人もあちこちにいたのですが、
そんな人は誰もがおぼつかない手際の、経験が無いように見えました。
そんな光景を見て私も同じ初心者の腕、運転するときはしっかりしないとなと思った横で、
ドライバーの友人は「君子危うきに近寄らず」を教訓として実感したといってましたね。
[552] ご無事で何よりでした(^^) 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/02/11(Mon) 18:48>箱根のやま
まさに、魔の棲む場所と化していたわけですね(^^;;;
「ノーマルタイヤでも大丈夫だろう。換えるの、メンドイし」
そう思った運転者さんがいっぱいいたみたいで……(汗)
魔は人の心に棲み、地へ反映したというわけですね(爆)
私も、気をつけたいと思います〜。
>知識
まあ、亜月ぱぱと亜月美斗理の二人分ですからね〜(^^;
>フラッドさん
こちらこそ、はじめましてです〜(^^)
「獣の列島」連載当時に読んでいたのは、たまたまですよ〜(^^;
なにせ、何に連載していたか思い出せないくらい昔だし(爆)
内容が個人的に好みだったので、印象強かったんですよね〜♪
今の同人活動に、それなりに生かしてますよ〜(^^;http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[551] 世の中・・・。 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/02/11(Mon) 18:25世の中3連休。なのにうちは仕事(泣)おまけに朝から雪降ってるし。
帰ってくる時も雪。もうイヤンって感じ。明日の朝、道が
凍っていなければ良いのだけれど。
>事故
体のほうは大丈夫だったみたいで何よりです。
車の事故というのは、人事ではないので、注意しないといけない
のですけど、こちらが注意していてもなかなか、ねぇ。
[550] お見舞い(?)どうもです。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/11(Mon) 18:18>[544]直さん
電撃文庫ですか。最近のは全然知らないんですよ。その辺の若い作家さんたちが参考にしたであろう、
水野良、ひかわ玲子、六道彗とか、平井和正、高千穂遥、栗本薫、田中芳樹、菊地秀行、夢枕獏、藤川圭介くらいしか、
伝記小説やってた無かった時代から、十二国記の小野不由美がデビューした頃で私の小説暦は止まっています。
そんな私がちょっと機会があったので話題の本読んでみたんです。
のでので出てきた作家さん名前すら知らないです、ゴメン。
>[546]フラッドさん
この掲示板はリターンキーの指定改行と枠からはみ出した改行が打ってる最中ですと
見分けがつきませんからね。直打ちはコツが必要です。
時間って止まりますよねぇ。今回の時もそうでしたが、中一の頃2階から花壇に頭から落ちたときも
頭を右手でかばって、一週間後は中間テストだよ、利き腕じゃない左手にしようと地面に落ちて
左手の骨折で二週間入院したこともあります。ホントに刹那なのですが東京大学物語の村上直樹なみに
色んな思考がよぎるものです。
>[547]amakenさん
009はまた録画忘れた。三連休なのに私は二日のお休みよとひねていたくせに
日曜日だったのを忘れてお出掛けに行ってしまいました。なんか第一部完みたいな感じだったんですって?
>[548]彩利楠 倍波さん
大阪って行った事ないのですが、その場所によって交通モラルはカスタム化されていますね。
静岡のいとこが三車線のでっかい交差点を、車が無いからといって信号無視して
サンダル履きで咥えタバコのままごく普通に右折するのにはびびりました。
そっか、今は実況ゲームは結構あるんですね。でもアスラーダ爺さんだからなぁ。
バンクで負荷Gによるブラックアウトはまさにテレビ版サイバーフォーミュラです。
>[549]デルさん
箱根は関東近郊の人にはお手軽なドライブコースですからね。
あんまり経験の無い人でも気軽に出かけちゃうのでしょう。事故の時はどうだか分かりませんが、
二時間雪山となった現場で待ちぼうけしてる間にも、麓でチェーン規制がしかれているにも関わらず
突撃して登り坂をスリップして上がれない車や、下りの坂を素人のスノボー状態で
なすがままズルズルと降りてくる車がかなり見られました。
[549] ううむ 投稿者:デル 投稿日:2002/02/11(Mon) 15:39 それはまた災難でした。
箱根っていう場所はブレーキングのなっていない車が多くて
怖いですが、冬場はなお怖いですね。
何にしても、身体に大事なくて幸いです。
リンク、かたじけないッス。うちなどは適当にやっちゃって
下さい。(笑)
> プロレスっぽい気持ちで
うっ、その例えは何だかよくわかる……
> テキサスのオーバルコース
それゆえにファンには人気ですが……ドライバーには過酷な
コースです。ほんと、ご苦労さまですね。
>フラッドさん
おつかれさまです。
最近の抜歯はよくなっていますからね。虫歯でも軽度ならば
簡単。気分的なイヤさは如何ともしがたいですが。
[548] 大阪人が苦手な道 投稿者:彩利楠 倍波 投稿日:2002/02/11(Mon) 13:34<NOLIAさん、ご無事で何よりです。>
私の地元、大阪も「ここで生き残れたら、どこへ行っても通用する」と言われるほど過酷な道路事情。
とは言ってもやはり「雪道」だけはどうにもなりません。
私も、雪の日にクルマに乗っていて信号待ちをしていたら
隣の車線で追突事故、なんて事も・・
慣れていない分鷹をくくってしまうのか、ノーマルタイヤで乗り出してはボブスレーと化したクルマ、FFなのにリアにチェーン巻いたり、いろいろ珍プレーも続出です。ほんと、気を付けましょうね。
<サイバーフォーミュラ風ドライブゲーム>
今までプレイした中では、サターンの「F1ライブインフォメーション」が近いかと。
走っている間中三宅アナと今宮さんがしゃべりまくるというもの。
これにEVSを組み合わせれば、実現可能では、と思いますが。
<G>
>ドライバーへの負荷が5Gという宇宙船の打ち上げ時を超えるGがかかった
しかもこれ「加速G」じゃなくて「横G」ですからねえ。(人間は、前方向からの加速Gなら10Gくらいは耐えられるらしい。)
これを越えるCFマシンも、やっぱり戦闘機並の対Gスーツが無いと乗れないとか・・(すいません、CF本編は未見の為・・)
[547] 無事でなによりです。 投稿者:amaken 投稿日:2002/02/11(Mon) 02:41 009の話でもしようと思ってこちらに来たのですが、
交通事故に遭っていたなんて大変でしたね。
月並みかも知れませんが、ひどい怪我人が出なかった
のは幸いだと思います。 NOLIAさんも
頭など打たなかった様でほんと良かったです。
雑談は日を改めてさせて頂きます。
[546] なんとまぁ… 投稿者:フラッド 投稿日:2002/02/11(Mon) 01:11こんばんは
なんとまぁ…読んだだけで震えちゃうようなものすごい状況でしたね。ご無事で何よりです。ご友人の腕とNOLIAさんの運でしょうか。
>しかし、ゲームの雨のサーキットのように嘘見たく横倒しにスライドしてこちらに向かってくるBMWを見たときには
ああいぅ時って本当に時間が止まるんですよね〜 でも私の場合、体は動かなかったです。びっくりしてただけ。
とにかくNOLIAさんに大事ないようなので本当に良かったです。
以前私も交通事故をやりました。(人対車)相手が全面的に非を認めてくれたので、保険会社との交渉のみでOKでしたが結構めんどくさかったです。診断書とか事故証明書とかまぁ、よくもこんなに書類があるものかとある意味勉強になりました。
>フォーミュラゲーム
カスタマイズ要素とかもあると良いですね。天候にあわせた走りなんてのを満喫してみたいです。私にとっては、あまりリアルにこだわらないデフォしまくりの楽しめるものなんてのが理想ですね。
>バトルレイバー
スペック足りないです〜。買い換え時かなぁ。
>デルさん
まず一本とその周辺完了いたしました。今、口の中が血の味でいっぱいです。救いは痛みが思ったほどじゃなかったこと。
あ…、あといくつ直すんだろう。
>亜月美斗理さん
はじめまして
「獣の列島」知っている方がこんなに多いとはおどろきです。
えらくハードな割にマイナーな作品でした。
連載当初からとはアンテナ高いですね。
私は中途なもので。(^^;)
[545] もらい事故った 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/11(Mon) 00:22 友人の車で箱根に行きました。帰りの徒の午後4時過ぎ、周りはうっすらと雪がつもり、
路面はシャーベット状の膜が覆ってる感じ、峠の上り坂を登る途中に車同士衝突しました。
こっちはスタッドレスタイヤ、対抗車線のBMWの挙動が不審なのに気が付いて、
「オイオイ、大丈夫かよアレ。えっ? おい、わあああああぁぁっ!」ガドッガガ…!
横倒しの向きに見えるまでにグリップを、制動を失いタイヤがロックした車がセンターラインを超えて、
私たち一行の車と衝突。ドライバーの友人は身構えてたこともあり、咄嗟にハンドルを路肩に切ったのですが、
その下の道路脇は5m程の段差、すかさず逆ハンドルをきり辛うじて車は静止しました。
正面(というかT字型)衝突を左右逆y字な形に流したようになりました。
こちらの損傷は外観ですが、フロントのタイヤがバーストし、ホイールは木っ端微塵、シャフトもひん曲がっています。
フェンダーライトもくだけちり、前ドア付け根も大きなへこみ。エンジンもかかりませんがこれは配線トラブルかと。
私は後部座席右に座っていたのですが、軽く身体が浮き上がったくらいで、前にぶつかることもありませんでした。
しかし、ゲームの雨のサーキットのように嘘見たく横倒しにスライドしてこちらに向かってくる
BMWを見たときには色んなことを考えました。取り敢えず頭の前に両手で身構えてからは、
姿勢をかがめば身体が固定されるかも とか、これなら横をすり抜けられるかも とか…。
ぶつかって体が浮いたときは、もしかしてこんなんで死ぬの? とかも
相手の2シートの車は反動で逆の縁石に乗り上げるまでに吹っ飛び、そのまま30m下まで滑り落ちて
腹をこすりながら道路と歩道をまたぐ形で静止。とりあえず双方の搭乗者計5人に怪我は無かったようです。
さすがのBMW。見た目は左のフロントがちょっとへこんでたくらい。車内は暖かそうでした。
これからの保険会社同士の談議が当事者には本番なのですが、向こうの方もノーマルタイヤで
完全な加害者と認めた様子、事故の認識もお互い納得いく見解でした。
年季物のチェイサーで全壊より修理のほうが高く請求できそうなのですが、そんなこれからの話し合いです。
おまけで事故検分に来たパトカーにも下りの坂をタイヤロックさせてブレーキ踏みっぱなしの車が
私たちの目の前で、「オイオイ、ブレーキは足踏みしないと、どうだ止まるか? グシャァ…やっちゃったぁ」
とパトカーのオカマほったり、私たちの車のレッカー移動のトラックの荷台の下にも同じ状況で車が突っ込み、計三件の事故。
その辺一面にノーマルタイヤでツルツル滑って、下へ左右へとふらふらしてる車が溢れていたので、
道路わきを歩くのすら命の危険を感じるような泥沼状態の箱根の山奥でした。
ただ今帰還。とりあえず、私的に心身、金銭共になんでもなかったのですが、
今日出来ることは今日のうちにやろうとかちょっと悟ったりしたかも。
>[543]デルさん
といった矢先なのですが、リンクの作業は明日やらせてもらいます。ちょっとやる事あるもんで。
イリュージョンは冒険者です。これは誰もが認めるところでしょう。
いつか、いつの日か誰もが皆目を見張る大作を作ってくれるのを
期待して何本もソフト買っています。
まぁかなり低い確率なのでしょうが、プロレスっぽい気持ちで応援してますね。
サイバーは時速700km/hにプラスでブースト、も一個おまけでスパイラ○ですからね。
真面目にやったら音速を超えたりして空飛んじゃうでしょう。
現実では最速400km/hのCARTのテキサスのオーバルコース(バンク角24度!)でドライバーへの負荷が
5Gという宇宙船の打ち上げ時を超えるGがかかった為、予選で8割の選手が体調不良、決勝中止になったくらいですか。
[544] 電撃文庫 投稿者:直 投稿日:2002/02/11(Mon) 00:17 『ブギーポップ』をはじめとして、現在、ライトノベルで1番活気のあるレーベルですね。その玉石混交ぶりは傑作・駄作・意欲作を数多く出しています。
とは言っても、マイナー指向の私が持ってるのは『秘神黙示ネクロノーム(朝松健)』『若草野球部狂騒曲(一色銀河)』といったところですが(失笑)。
現在、同じ朝松ファンから勧められて『ブラックロッド(古橋秀之)』を読んでる最中です。う〜む、勧めた人の言う通り、朝末テイスト満載だわ。ハマりそう(笑)。
『京極堂』も同じ人に勧められてはいるんですが・・・これは私的にハマっていいものかどうか・・・
[543] どうもですぅm(_ _)m 投稿者:デル 投稿日:2002/02/10(Sun) 23:15 Oops、逆に気を使わせてしまいましたね。
私も変に腰低いところがありまして……まあ堅っ苦しいのは
これまでとしましょう。と、とりあえずリンクのお礼まで。
ブギーポップかぁ、確かに……
京極堂シリーズ。
謎解き役である京極堂の論理展開は頭脳の迷宮にはまること
うけあいです。主人公である関口の一人称が、読む物の視点や
思考と近いところで物語を捕えますので読みにくさはそれほど
ないと思いますが、京極堂の語りにはしっかりとついていって
下さい。(笑)
図書館を利用されるなら試しに読むが吉ですね。
> バトルレイパー
うーん、私も気になっています。このゲーム。
イリュージョンは精力的で好きですが、うちはノートだから
稼動させられないじょ……
キャラ絵見る限りでは、喉元に地獄突きクリーンヒットって
レベルでもろ柔らかいところに入りました。
> サイバーフォーミュラ
サイバーシステム、イケてそうッスね。本戦でそのラインを
辿ってしまうから、オーバーテイクの局面が新感覚で遊べそう
です。
時間、距離は確かに要ディフォルメですね。
助言は多々実例ありですから、十分イケるでしょう。単調に
なりがちという点を克服できるなら、燃えます。コナミの実況
サッカーはじつによくしゃべりました。
まあ、攻めあぐねているのを指摘されてカチンとくることも
多々ありましたが。(笑)
[542] 妄想です。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/10(Sun) 01:18{523{のBRさんのカキコにあったバトルレイバー。
「イリュージョン公式HP」
http://www.illusion.co.jp/
18禁ポリゴン対戦(?)格闘ゲームとしてDOA3ともろにかぶった時期となりそうですが、
コマンド投げかなんかで是非コスチューム引き裂き(段階をふんで)やって欲しいものです。
まぁかなり、大雑把なゲームとなりそうだけど、私は今後の期待も込めて新作特攻しますよ。
妄想ゲームでもう一つ。サイバーフォーミュラ。ポリゴン使ってレースゲーム作ってほしいです。
フリー走行で走りこむ事で各セクションのベストラインを継ぎ接ぎした形でサイバーシステムに保存。
予選や決勝では普通に走る分にはそのラインをガイドしてくれて、オーバーテイク時にはマニュア操作な駆け引きで…
当然ブーストボタンは完全手動、音声で助言してくれるのも譲れないかな。
といっても時速700kmじゃ1kmのストレートで5秒、喋ってる暇ないか、リアルなレースは無理かな。
>[539]デルさん
リンクフリーはリンクご自由。無断リンクも一切構いませんよってことですからね。
べつにその事でどうこう云うつもりはまったく無いのですが、
知っちゃったのに黙ってるのも、なんかバツが悪いんで話ふってみました。
でも公の掲示板で振る話題じゃなかったですね、失礼しました。
リンクの方は次の更新で加えさせてもらいますね。
今日、全然畑違いですが「ブギーホップ」を初めて読みました。悪くは無いと思うけど、うーん。
これ図書館に返したら京極堂借りてみようかな。
>[540]葛西さん
開会式にはアキバに、明日もちょっと一日出かけたりするので、
オリンピックは完全に乗り遅れた形になっちゃいそうです。
とりあえずプロレスは見るつもりなのでそれまでフジとNHK見てようかな。
スケートは私もずっとやってませんね。抽選で当たったマイシューズ持ってたりするのですが、
手入れもしてないし、錆付いてるだろうなぁ。
>[541]亜月さん
いや、まぁ、うんちょっとゴメンなさい。でもその辺の気持ちはちょっと似てるかも。
口コミで話題になるのはやっぱりそれだけの価値があるタイトルなんですよね。
きっかけとして私も大変ありがたく思っていたりします。
ただ亜月さんの知識はホント凄いと思うけど…獣の列島も連載までご存知だとは。
[541] あややっ(^^; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/02/09(Sat) 21:04>版権物が"離れ"の誇り高きスタンス
誇り高いなどと言われてしまうと恥ずかしくなりますよ(^^;
ただただ、元の作品をよく分からない状態で描くのが嫌なだけなのですね〜(^^;
ファンの皆さんに申し訳ないですし。
自分が「これはどうしても描きたい」と思って描くのが、本来の姿だと考えています。
ただ、最近はいろんなモノがあり過ぎて全てを見たり読んだり出来ないので、皆さんのリクエストをいただくことで、その作品なりゲームなりに触れるきっかけにさせてもらってます。どんなものも、えり好みせずに触れてみるのは、創作活動にとっては必ずプラスになりますから。
だから、実はここ最近の版権モノCGは知らなかったものを教えてもらったお礼、という形を取ってたりします(^^)
>「獣の列島」
懐かしいですねぇ〜(^^)
連載当時から読んでましたよ。
ちなみに先日、古本屋で全四巻一気に買ってきてたりします〜♪http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[540] 塩湖街五輪開催! 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/02/09(Sat) 18:15今日はいつものお遊びは無しになったので、土曜日なのにのんびりです。
とうとう?始まりました冬季五輪。こういうスポーツの祭典は好きですので、
待ちに待ったって感じです。今日の0時30分からのBS放送、
楽しみにしています。スポーツはビデオに録画してしまうと、何故か
見る気が失せてしまうので、夜中なので、気力の限り(笑)
見ていたいと思います。
何か開会式見ていたら、久し振りにアイススケートも良いなぁって。
あぁ、何て影響されやすいんでしょ、うち(笑)近くにスケートリンク
はあるのですが、氷の表面がねぇ。そこは伊藤みどりのホームだった
のですが、フィギュアとアイスホッケーもやっているんですよね〜。
だから表面が凸凹。しかもちと狭いのが難点。まぁ、大須にあるから
仕方ないのですが。
[539] 重ね重ね恐縮です 投稿者:デル 投稿日:2002/02/09(Sat) 03:48 えぇ、ロードストレスの解消に、と思ってリニューアルには
気合い入れました。
お褒めの言葉をいただいて嬉しいやら恥ずかしいやら。
なにぶんまだコンテンツも貧弱ゥ貧弱ゥ、ですが……こんな
サイトで構わなければリンクの方、ありがたく頂戴します。
うちもリンクの際に一声かければよかったですね。
自称、フリーリンクサイトハンター。あちこちのサイトさん
一方的につなげています。(笑)
訪問先にアドレス残さないのは、純粋に遊びに出ているから
ってことじゃないかと思います。<私
遊びに出ているという気分だからこそ、思わずおちゃらける
のかな、と分析します。<私
NOLIAさんもオートコンプつかってます?
シェア化したと聞けば手放せないですよ。(笑)
いいですよね、このソフト。うちの出しものにあるギターの
トリオ、これを聴いた時にタダモノじゃないと思って、完全に
愛用になりました。
> 京極夏彦
京極堂シリーズで大活躍中です。とにかく、この人の小説は
驚嘆というか、脱帽というか……上手く言えませんがスゴイ。
ン?
ってことは私のプロフ見ましたね。あの、妙にフザケきった
ダメページ。(汗)
ホント隅々まで見てくださったようで、ほんと恐縮です。
> 親知らず
ああ、セルフ抜歯は感染症云々で危険ですよ。歯科で抜歯を
したら細菌感染症予防の抗生物質が出るくらいですから。
と、脅かしてみたりして。
>フラッドさん
まあ、じっと我慢の子ですからね。歯の治療中は。
私ももう一本、残っているんです。しかも虫歯予備軍がまだ
いくつかあって……現実から逃げています。
……ダメじゃん。<私
[538] 冬季五輪開催ですか 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/09(Sat) 03:10 忙しいけど一回くらいはスキー行きたいなぁ。
>[534]A・Cさん
リンクはきっかけの一つでしょう。そこから新しい出会いがあるかどうかはそれぞれ次第ですよね。
メカは私も苦手です。定規で絵を描く事が出来る人は無条件に尊敬してしまいます。
パースの線からずぼらで全部フリーハンドなもんで、いつも歪んじゃっていますね。
>[535]デルさん
サイトの方、改めてじっくり拝見させてもらいました。
いや〜なんか気合入ってカッコいいっすね。ふだんはおちゃらけてるけど、
やるときゃやる人って、初対面からタメグチなど公私裏表(?)あんまりない私には
憧れちゃうキャラクターです。京極夏彦って私の小説暦は7,8年前でストップしているのですが、
人気あるんですねぇ。音楽研究所さんのソフトを使っていたのもびっくり。
私もシェアウェア前のver愛用していたりします。
んでリンクにウチのサイトがあることに今回初めて気が付いたのですが、
宜しかったら相互リンクにしませんか。
カキコもアドレス書いてないし、なんか不都合があるなら聞き流して構わないのですが…。
親知らず一人の時に気がついたら、グリグリ挑戦しています。
>[536]直さん
「ギア戦士(ファイター)電童」は監督の福田巳津央 奥さんの両沢千晶、キャラデザ久行宏和を
はじめ音楽、美術監督、音響監督などスタッフはサイバーフォーミュラそのまま。
キャストもランドル、あすかなどですし、キャラも仮面の誰かさんとか凰牙とかですからねぇ。
昔の熱さがあったらあのガガガも超えられたかもしれないのに…。
>[537]フラッドさん
「獣の列島」はちょっと違いますよ。妹はロングスカートの下の黒ストッキングを引き裂き破瓜。
ヒロインのお姉ちゃんが縞々パンツでクリトリス摘みです。
「ミュウの伝説」のヒロイン、ミュウの耳、鼻、口、臍、局部の三(!)箇所、全穴触手責めとともに
立派なヒロインが嬲られちゃうところが大いにハァハァでした。って何力説しているんだか…。
11(ダブルワン)は一巻の始まりはちょっと唐突ですが、
注入歌"バラードのように"で谷で、雨のオーストラリアGP決勝の山に上手く乗れましたら
掴みはオッケーですよね。
[537] ご存じとはうれしいです 投稿者:フラッド 投稿日:2002/02/09(Sat) 00:59NOLIAさん
>「ミュウの伝説」(野部利雄)「獣の列島」(未将崎雄から水無月あゆ)
うわぉ、両方とも知っておられたとは。趣味があいますね(^^ゞ
縞縞パンツの妹さんもなかなかでしたよね。実にエロエロな作品でした。
サイバーフォーミュラ11より見始めました。熱いですねぇ〜。
この先の展開が楽しみです。
デルさんへ
歯医者さんが恐いです。ま、それも後数日で…良くなって欲しいな。ホント
[536] コマンドインストール! 投稿者:直 投稿日:2002/02/09(Sat) 00:35 CFの前のハードルの1つ(笑)。『ギア戦士(ファイター)電童』のラスト2巻をTUTAYAで借りてきて、見終わりました。総監督、福田さんだったんだ。
一部では「エルドランシリーズの後継作品」と評価されていたのですが(事実、1話のガルファの侵攻は機械化帝国のオマージュにしか見えなかった)、さもありなんと言える、正当派ロボットアニメでした。オリジナルのロボットもので燃えたのって『ガオガイガー』以来ではなかろうか?
さて、明日はこれを返して、『01』の1〜3巻、『R.O.D』の3巻、『マジンカイザー』の3巻を、借りられたら借りてきましょう(笑)。
[535] お恥ずかしい限りです 投稿者:デル 投稿日:2002/02/09(Sat) 00:23 ご存知いただいていたようで、とても恐縮です。(^^;
空耳は大好きですが、一度耳につくともうその曲がまともに
聴けないというデメリットも。(^^;
「ちんこすごい」は殿堂クラスとして、他には、
「無理だね 死んでらぁ!」
「よう!どう!飲まねぇ!」
「混ぜて飲んでぇ」
辺りがけっこうヒットでした。「混ぜて飲んでぇ」が耳から
離れなくて、ホント困ります。(^^;
一時期セパルトゥラが多かったですが、外れも多かった中で
スペシャルに出た「おしっこは 前もってすませ」はけっこう
笑えた方です。ドラマもサービスカットつきで。(^^;
私、TVの方は完璧にソルトレークモードです。明日からは
大変ですね。アメリカ開催は時間的にキツイ。
創作の方も一時中断かな(^^;、と不謹慎モードも入ってきて
います。
ロゴはなる程、文字だけですね。確かに監督のコーナーだ。
困ったようなノリコ、堪えるお姉さま、その前ではめっちゃ
笑っているユングと、三者三様出ていていいですね。その下の
解説も、じつに的を射てグーですよ。
親知らずって、形がちゃんとしてさえいればけっこう簡単に
抜けますよ。
私はご丁寧に四本、しっかりとした形で生えていましたけど
うち一本が完全に崩れていて、それが破砕されました。他のは
あっけないくらい簡単に終わりましたから。
[534] ありがたい 投稿者:A・C 投稿日:2002/02/08(Fri) 21:11相互していただけるそうでありがとうございます。
NOLIAさんのHPにリンクに恥じないCGを描くよう努力していきます。
>GGXディジィ
正確にはディズィです。でも、伏せ字的に面白いから私はディジィにしてますけど…
私はメイちゃんか、一撃技使用禁止のアタックモードのソルです。
ハードはDCですけど…
>漫研
そうですね…私はかなりメカものが弱いので…いろいろ助言を受けながらやってるんですけど…いまだ掲載までいたってません。
[533] ネタが無い。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/08(Fri) 02:56 今日は特に何も…
テレビチャンピオン箸職人選手権とどっちの料理ショーは大差な結果でした。
>[531]デルさん
はじめましてとなるのでしょうか。ヴァッシュさんのトコの「ゲストの部屋」での
教養が無い私には禅問答のように見えるやり取り楽しく拝見させてもらってます。
私もタモリ倶楽部はよく見てますね。年末スペシャルの「ちんこすごい」はやっぱり凄かったです。
板違いな話題はこの辺で、トップの「笑っていいとも」はネタ的にも私にしては上手く纏まったかなと
気に入ってます。OVAのおまけの科学講座のディフォルメコーチ見て連想したんですが、
本家のロゴにはあの似顔絵のマークないんですよね。トゥナイト2の監督のコーナーとごっちゃになってたらしいです。
うげぇ、親知らず破砕…すごい痛そうですね。私のは一本だけ半分くらい歯茎の横から。
無茶苦茶奥で確かにやりずらそうだし、自分でコツコツ努力してみようかな。
>[532]A・Cさん
はじめましてです。賛辞の感想どうもです。
ちょっと今たてこんでいるんで次の更新でこちらからもリンクはらしてもらいますね。
そちら行ってきました。
個人的につい先日買ったPS2のGGXで初めてラスボスのディジィちゃんみたりしてます。
最近のゲーセンはご無沙汰、これも腰すえてやってるわけじゃないんでミリアがお手軽で気晴らしにいい感じ。
漫研(?)のサークルなんですか。近しい友人との同人サークルでも離散しちゃった私なんで、
その手の集まりって経験ないんですが、やっぱり切磋琢磨してお互いいい物が得られるんでしょうね。
[532] はじめまして 投稿者:A・C 投稿日:2002/02/07(Thu) 12:25はじめまして、A・Cといいます。
とてもきれいなCGばかりで…もうすばらしいの一言です。
なので、リンクさせてもらいました。
もしよろしければ、ちょっとだけでも私のサイト、覗いてみてください。
それではhttp://tottori.cool.ne.jp/adobel57/Index.htm
[531] 初めまして 投稿者:デル 投稿日:2002/02/07(Thu) 11:29 初めて書き込みをさせて戴きます。
トップの絵を拝見致しました。
「オオタコウイチロウアワー」つー部分が妙に気になって一人
思わず「長いよ!」と突っ込みましたが(^^;、私的にこの一文
ヒットでした。
実際にオオタがいいともをやっている場面を想像すると、実に
笑えますね。きっとゲストにもキビシイ。
> 親知らず
事実、私は一本抜けないほどボロくなっていたので、ドリルで
割ってバラで除去されました。
しかも……ドリルの先、神経にかすってたのね。神経の傷じゃ
鎮痛剤も効きません。一晩中、朦朧とする意識の中でやけに鋭く
響く激痛に苦しみました……歯医者ーッ!(^^;
>BR様
ちわ。つーか、メタルKのことは言いっこなしで。(^^;
正直、メタルKが終わった時に、巻来功士はジャンプで続けて
いけないだろうと思いました。よもやその後にヒット作が出ると
はね。
[530] テレビアニメkanonみました 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/07(Thu) 04:03 樋上いたる絵でなんで横田守が噛んでるの?
ONEしかしらないのですが、私はちょっとパスかな。
>[526]フラッドさん
歯医者はやっぱり痛そうですねぇ。なんか行ったら片っ端から虫歯扱いされそうだし、
行く時間も無いんで放置プレイで問題先送りにしましょ。
そんで、「ミュウの伝説」(野部利雄)と「獣の列島」(未将崎雄から水無月あゆ)ですか。
両方とも単行本持ってます。共通点はありそうで実際は中々無い触手漫画てすよね。
獣の列島の一巻の縞々パンツ危機一膜とミュウの伝説の最終巻二(全)穴触手責めはエロエロですよね。
(注、18禁コミックではありません)
>[527]亜月さん
でもそんなバランス感覚も人それぞれの自覚の持ちよう。亜月さんの版権物が"離れ"の
誇り高きスタンスは、私にはまね出来そうもありませんが、かっこよく思ってたりしてます。
>[528]Annieさん
おひさしぶりって云うのかな。CFのナイト・シューマッハとF1のミハエル・シューマッハは
同じ頃に誕生したんですよね。92年ベルギースパでの初勝利を刻みあれから10年。
44回もの勝利はF1史上最多記録を更新中。
名前は修兄さん(あっ)だけど、そんなミハエルの皇帝の貫禄はSAGA SINとなりサイバー史に
名を残すドライバーとなった風見ハヤトと結構かぶるような気がします。
私はサイバーフォーミュラ見てはまって、F1見始めたのが3年前からなんで、
F1の各年度総集編の知識だけなんですけどね。
>[529]BRさん
主人公ですからね。成長のしがいのあるガキ丸出しの風見ハヤト14歳でした。
そんな証拠にレースも色恋も色々あって、最強最速の大人に成長してからの
最終シリーズSINの主役は事実上"ピー"ですから。
ガンダムの悪口云うのもアレなんですが、同じ癇癪持ちでもハヤトの方は理解出来るんたよなぁ。
私の中では「てんで性悪キューピット」ってなんか「変幻戦忍アスカ」とかぶっちゃってる記憶があったり…
少年ジャンプで裸が売りはやっぱり短命ということで。
「メタルK」はリアルタイムしらないからなぁ…。同じ作者の巻来功二の
前作「ギルファー」も次回作の「ゴッドサイダー」も毎週読んでたのに、たまたまお休みしてた時に
存在も知らぬ間に始って終わってしまった作品だったりしてます。
[529] 感涙です。 投稿者:BR 投稿日:2002/02/07(Thu) 00:24>NOLIA様
>うーん、ファーストガンダムのアムロにちょっと似てるかもしれませんね。
そうですね。似ている所ありますね。
僕のTV版ハヤトの印象は、
ハヤトは、若さ故、自分の気持ちを正直に隠さず突っ走るタイプで、
良く言うと純粋。悪く言うとガキかな。
>マリアさんはハイ。サイズは全部合わせると1メガ近くあるし、まぁ色々あるんで興味がある人だけに。
早速見させて頂きました。
やっぱり2色カラーは良いですね。エロさが段違いです。
僕の不躾な願いを、叶えて頂き、本当にありがとうございます。
>てんで性悪キューピットのまりあは先っちょ無かったですよね。
残念ながら無いですね。チクショー! フリーザァァ!!
でも、もし有ったら、メタルKのように、
2話目なのに巻末という処遇を受けていたのかな〜。
あと、僕もスキャナーを持っていますので、
ご所望の際は本当に遠慮なくご用命下さいね。
[528] すばらしい! 投稿者:Annie 投稿日:2002/02/06(Wed) 21:45 久々(アオイさん以来)の書き込みです。すっとROMでした。
すばらしい、「A.D.2022 3.3 5:46」!
好きでした、サイバーフォーミュラ。TVシリーズをやっていた
時代は、マンセル、セナ、プロスト、ピケ時代の最終年、確か
シューマッハガジョーダンからデビューした翌年だったような気が。
ビデオは11、0は見たのですが、SAGA、SINはまだ
なので、見てみようかな。
次回作も楽しみにしています。http://www.m-net.ne.jp/~annie/
[527] バランス感覚(^^) 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/02/06(Wed) 20:20いついかなる時も自分を見失わないために、バランス感覚はとても重要ですね〜(^^)
自分を冷静にみる目を、いつも忘れないようにしたいものです♪
……実行するのはムズかしいですけどね〜(爆)http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[526] ただいま手術を待ちわびる日々です。 投稿者:フラッド 投稿日:2002/02/06(Wed) 07:43こんにちは
フラッドです。
>NOLIAさん
親知らず
とりあえず検査だけでもおすすめしますです。
まさかいきなり眠れなくなるほどになるとは思いませんでした。
ここ数日はカキコもろくに出来ぬほど〜(^^;)
せっかく借りてきたサイバーも見れませ〜ん。
歯痛がこんなにすごいもんとは知らなかった…
アイズありがとうございました〜。
ガサガサ…アスカとミュウの伝説(知ってる人います?)と
獣の列島(マ、マイナー)と…。
よく取ってあったなぁ、しみじみ。
ちょっと当時が懐かしいです。
>暗黒竜さん
偶然とはあるものですね、4本全部抜くことと相成りました。(^^ゞ
>歯が砕けながらばらばらと口から吐き出されるんですよねぇ〜
実感して参ります(^^ゞ
仕事中に鎮痛薬が切れないことを祈って。
それでは
[525] 賞味期限は一週間 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/06(Wed) 03:02>[523]BRさん
アスラーダも偏屈な爺さんっぽい性格のナビゲーションシステムでしたけど、
それ以上に風見ハヤトは何かあるとすぐ周囲に八つ当たりする
世にも珍しいキャラがたっているのに嫌われ者の主人公で、実在のF1ドライバーみたいにエゴの強いやつでした。
こう云うと知らない人は、なんだそれは! とサイバーフォーミュラ見る気無くすと思うので
フォロー入れると、うーん、ファーストガンダムのアムロにちょっと似てるかもしれませんね。
助けになってない? 山あり谷ありの末の勝利の栄光なんです。
マリアさんはハイ。サイズは全部合わせると1メガ近くあるし、まぁ色々あるんで興味がある人だけに。
アドレスの○○○はザ・グリーン××ズの伏字を英語半角文字で3文字です(複数形じゃありません)。
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/hyaku/○○○.htm
てんで性悪キューピットのまりあは先っちょ無かったですよね。取り込むのめんどいだろうしいいや。
私の方はついでなんで、気にしないで。
>[524]暗黒龍さん
歯医者ですかぁ。日記の方読んだんですけど今の技術は痛くないんですって?
私もいい歳して(だからか)親知らずが変なところから生えてきちゃてるんですよね。
2,3年前にふと気が付いたのですが、歯医者行った方がいいのかなぁ。
[524] ふえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/05(Tue) 23:56暗黒ですぅ〜
明日歯医者さんに行くんですけどぉ〜
ここのところ夢の中で歯が砕けながら
ばらばらと口から吐き出されるんですよねぇ〜
痛くは無いんですけどぉ〜
そのばらばらになった歯のかけらの感触が
みょ〜にリアルでぇ〜
ちょっとやな思いしてるですぅ〜
しかも2日連続で見てしまいましたぁ〜
う〜む〜心の奥底で歯医者さんを
嫌がってるのかなぁ〜と思いつつぅ〜
マリア・ダ〜ズリ〜の水遊びは見たいですねぇ〜
てんでの水浴びも見たいですけどぉ〜
てんでは単行本ありますけどぉ〜
あの人はH漫画描いてる時と絵がぜんぜん違いますねぇ〜
最近盛り上がるサイバ〜話ぃ〜
皆さん見てるんですねぇ〜
そんじゃまたぁ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[523] まりあ違いですが 投稿者:BR 投稿日:2002/02/05(Tue) 23:28>NOLIA様
>"アスラーダ"は風見ハヤトと一心同体、無二のパートナー
何気に、アスラーダがかなり好きなのですが、これって変?
放映当時、ハヤトがアスラーダのことを邪険に扱う度、
TV画面のハヤトに向かって「いいから黙って言う通りにしろ!」とキレてました。
まあ、大体その後、ハヤトが痛い目を見るのですが。
>というかサイバーの音楽は使われ方が上手いので、どれも問答無用で燃えますよね。
そうですね。仰るとおり、EDもいい歌でしたし、音楽だけでなく、演出においても、
あれだけ燃えるアニメはなかなかお目にかかれない逸品ですよね。
>マリア・ダーズリーさんジャングルで水浴び、見ます? 後で密にアップしましょうか。
見せて頂けると凄く嬉しいです。
でも、ご無理なさらないで下さいね。
HPの運営上何かしたら妨げになるようでしたら、潔く諦めます。
ただでさえ、いつもご迷惑ばかりお掛けしていますし。
あと、もし、ご興味が御座いましたら、
てんで性悪キューピットの聖まりあ嬢林の中で水浴びシーンを進呈させて頂きますが?
話は、変わりますが、イリュージョンのHPを覗いたら、
バトルレイパーの情報が更新されていました。
[522] アニメKANONって始まってたのね。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/05(Tue) 03:54 全然知らなくてONEと同じOVAかとてっきり思ってました。
フジの水曜深夜ってなんか凄いなぁ。あ、でもヘルシングの後番か。
だから「うぐぅ」だったのね。山栗さんの[500]ジャストのカキコのタイトル。
>[518]葛西さん
サイバーのDVDは只今シリーズごと続々リリースされていますね。
トップのνアスラーダは画像変形でタイヤの接地面が歪んでいたり、シャフトが意味不明だったり、
コクピットとノーズがテールから捩れていたりするのですが、私メカマニアじゃないんで
全体の雰囲気とかが予想以上に出たと結構お気に入りなんです。
サイバーは見る価値、買う価値、そんな確かな"価値"がありますよね。
>[519]BRさん
サイバーナビゲーションシステム"アスラーダ"は風見ハヤトと一心同体、無二のパートナーとして
作品の主役とも言えるキャラクターでした。テレビはオープニングもいいけど、エンドの
「♪ひ〜との ひ〜とみが せ〜なか〜に 付いてな〜いのは
ま〜えに 向〜かい 生きてい〜く 使命が あるから」も良い歌詞でした。というかサイバーの音楽は
使われ方が上手いので、どれも問答無用で燃えますよね。
マリア・ダーズリーさんジャングルで水浴び、見ます? 後で密にアップしましょうか。
>[520]誠二郎さん
ミハエル・シューマッハの奥さんで二児の母コリーナ夫人はイリア夫人程足しげく
ピットに出入りしていなかったようですが、ミハエルの優勝の時の笑顔見た覚えがあります。
夫人ねたと云えば弟ラルフが婚約、結婚は、なんかハヤトとあすかのカップルとデジャヴりました。
ジョーダンはスポンサー関係でなんかあまりいい噂聞きませんよね。
速さとテクニックはドライバーの誰もが認めるフィジケラ。でも今年はライバルトヨタオールワークスの参戦に、
ホンダエンジンは黙って見てはいないでしょう。2/18に発表の新車いいマシンだといいですよね。
お人好しなのも新条お兄ちゃんにそっくりかも。
>[521]暗黒龍さん
ってゆうか、映画の左右ぶつ切りはよくありますからね。「フィギュア17」のも
あれと同じなのでしょうが、スケジュールがきついんじゃないでしょうか。
今はまだ貯金があるけど、これから週一のテレ東は月一のAT-Xに向かって
どんどん無くなって行きますからね。只でさえ一話一時間編成のAT-Xを30分二話に編集してるんだし。
[522] アニメKANONって始まってたのね。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/05(Tue) 03:54 全然知らなくてONEと同じOVAかとてっきり思ってました。
フジの水曜深夜ってなんか凄いなぁ。あ、でもヘルシングの後番か。
だから「うぐぅ」だったのね。山栗さんの[500]ジャストのカキコのタイトル。
>[518]葛西さん
サイバーのDVDは只今シリーズごと続々リリースされていますね。
トップのνアスラーダは画像変形でタイヤの接地面が歪んでいたり、シャフトが意味不明だったり、
コクピットとノーズがテールから捩れていたりするのですが、私メカマニアじゃないんで
全体の雰囲気とかが予想以上に出たと結構お気に入りなんです。
サイバーは見る価値、買う価値、そんな確かな"価値"がありますよね。
>[519]BRさん
サイバーナビゲーションシステム"アスラーダ"は風見ハヤトと一心同体、無二のパートナーとして
作品の主役とも言えるキャラクターでした。テレビはオープニングもいいけど、エンドの
「♪ひ〜との ひ〜とみが せ〜なか〜に 付いてな〜いのは
ま〜えに 向〜かい 生きてい〜く 使命が あるから」も良い歌詞でした。というかサイバーの音楽は
使われ方が上手いので、どれも問答無用で燃えますよね。
マリア・ダーズリーさんジャングルで水浴び、見ます? 後で密にアップしましょうか。
>[520]誠二郎さん
ミハエル・シューマッハの奥さんで二児の母コリーナ夫人はイリア夫人程足しげく
ピットに出入りしていなかったようですが、ミハエルの優勝の時の笑顔見た覚えがあります。
夫人ねたと云えば弟ラルフが婚約、結婚は、なんかハヤトとあすかのカップルとデジャヴりました。
ジョーダンはスポンサー関係でなんかあまりいい噂聞きませんよね。
速さとテクニックはドライバーの誰もが認めるフィジケラ。でも今年はライバルトヨタオールワークスの参戦に、
ホンダエンジンは黙って見てはいないでしょう。2/18に発表の新車いいマシンだといいですよね。
お人好しなのも新条お兄ちゃんにそっくりかも。
>[521]暗黒龍さん
ってゆうか、映画の左右ぶつ切りはよくありますからね。「フィギュア17」のも
あれと同じなのでしょうが、スケジュールがきついんじゃないでしょうか。
今はまだ貯金があるけど、これから週一のテレ東は月一のAT-Xに向かって
どんどん無くなって行きますからね。只でさえ一話一時間編成のAT-Xを30分二話に編集してるんだし。
[521] ほえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/05(Tue) 00:37暗黒ですぅ〜
フィギアは随分規制がひどいんですねぇ〜
う〜ん〜何なんでしょぉ〜
それ以前にそんな修正だらけで
TVでやる必要があるのかと思いぃ〜
放送局の業の深さに閉口ですぅ〜
そっかぁ〜アスカねぇ〜
いやぁ〜2巻しか出なかった割には盛り上がってますねぇ〜
まぁ〜えっちぃ〜しぃ〜ねぇ〜
暗黒的にはゼンキなんですがぁ〜
ゼンキというよりは千秋がお気に入りなんでしょうねぇ〜
この前アニメイトでゼンキの9巻を探したんですけどぉ〜
ゼンキは1巻も置いてなくてぇ〜
代わりにアスカが置いてあるという異常事態を
目のあたりにしてびっくりでしたぁ〜
ゼンキ売れてるなぁ〜(本当かなぁ〜・・・)
そんじゃまたぁ〜
http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[520] あすかイコール 投稿者:誠二郎 投稿日:2002/02/04(Mon) 23:26>NOLIAさん
加賀がハッキネンで今日子さんがイリヤ夫人だとすると、
あすかはコリーナ夫人ってことになりますね(笑)。
…うげ。
俺はフィジケラファンなので、
今年こそ初優勝、すなわちホンダも復帰後初優勝!
ってことになってもらいたいです〜。
でもジョーダン、資金難みたいだし…。
ちょっとツキが無いところも新条っぽいかも(笑)。
[519] サンライズ英雄譚では、どうやって戦っているんだろう。 投稿者:BR 投稿日:2002/02/04(Mon) 22:29>NOLIA様
OVAは未見なのですが、
サイバーフォーミュラ僕も凄く好きな作品の1つです。
心に残る主人公機交代劇は?と聞かれたら、
僕は、Gガンかサイバーフォーミュラを上げます。
あと、OPの歌も好きでした。
フラッド様へのレスですが、
>ザ・グリーンアイズ(巻来功治)の新連載時の二色カラーのヒロイン水浴びシーンと、
凄く羨ましい〜。
最近、昔のジャンプを色々探しているのですが、
それはまだ見付けられないです。
やはり、ジャンプサイズで、しかも2色カラーだと迫力違いますよね。
ちなみに僕の戦果として、今手元にある最高のものは、
「てんで性悪キューピット」の第1話かな。
[519] サンライズ英雄譚では、どうやって戦っているんだろう。 投稿者:BR 投稿日:2002/02/04(Mon) 22:29>NOLIA様
OVAは未見なのですが、
サイバーフォーミュラ僕も凄く好きな作品の1つです。
心に残る主人公機交代劇は?と聞かれたら、
僕は、Gガンかサイバーフォーミュラを上げます。
あと、OPの歌も好きでした。
フラッド様へのレスですが、
>ザ・グリーンアイズ(巻来功治)の新連載時の二色カラーのヒロイン水浴びシーンと、
凄く羨ましい〜。
最近、昔のジャンプを色々探しているのですが、
それはまだ見付けられないです。
やはり、ジャンプサイズで、しかも2色カラーだと迫力違いますよね。
ちなみに僕の戦果として、今手元にある最高のものは、
「てんで性悪キューピット」の第1話かな。
[518] アスラーダ。 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/02/04(Mon) 18:50少し来ぬ間にトップ絵がAKF−0/Gに。ん〜カッコイイ!!
サイバーフォーミュラは11、ZERO、SAGA、SIN
とVIDEO→LDと買ってきましたが、唯一11のラスト巻
(VIDEO)だけ持っていないんですよ。買うタイミングを
逃がしてしまって、DVD版が発売されてしまい、買う気が失せてしまって・・・。
この作品はガンダム同様DVDで買いなおしていきたいのですが、
元手がねぇ(笑)でもそれだけの価値の有る良質なアニメだと思っています。
アスカの絵のほうは、今から堪能させていただきますね(笑)
[517] サイボーグ009見忘れた 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/04(Mon) 03:46 今回「突入」、次回は「決戦」。結構なクライマックスなんだよね。
ホント失敗したなぁ。
>[512]フラッドさん
サイバーフォーミュラは気が向きましたら、レンタルビデオ屋での選考にお一つ如何?
という感じなのでまぁそんなに気にしないで下さい。これがきっかけではまってくれる人が
出てくれればそりゃ嬉しいんですけどね。
んで、わはははのは。連載当時のページ保存しているんですか。ありましたよね、タイトルロゴの下に
細かい部分は違うと思うけど、乳出しサービス公認の文句が。
私も実はその手の品、連載雑誌の切り抜き持ってたりするので、業の深き同志です。
いわゆるコレクション魔ではないのですが、ザ・グリーンアイズ(巻来功治)の新連載時の二色カラーの
ヒロイン水浴びシーンと、桂正和の初青年漫画M(一話全部)。
Mの方は何かつい最近、描き下ろしカラーを加えたのが再発表されたらしく価値が下がっちゃったかも。
>{513]彩利楠 倍波さん
アスカつながりで色々話してたのね、なんか今更気が付いた感じです。
児ポ法はねぇ、色々影響及ぼしてるようですね。お子様がお上に一番目が付けられやすいのは
知っているのですが、子供一切カットは過剰な自主規制で己の首を締めてる感じですね。
「フィギュア17」はテレビ東京の放映側の自主規制で、製作側では己の仕事に誇りもって
裸ばんばん出してるようです。成人向け作品が卑屈になりがちなのはよく分かるのですが、
少しその辺見習って欲しいですね。先日買った成人コミックにも、架空の地名フィクション云々と一緒に
「劇中には18歳以下の登場人物は存在しません」ってただし書きがありました。
>[514]亜月さん
私は実は初めて宗教知ったのは平井和正の作品の中でだったりしてます。
ちなみにエヴァで自己開発セミナーって言葉も知ったり。作る側に自覚があれば(?)、立派に警鐘となるんですよね。
あ、新興宗教全てが悪いとか、人生色々あって何かにすがりたいという人を否定するつもりは全くありません。
あの手の手法はやはり年期があるというか人を感動させるのに効果的ですよね。
ノリが悪いのは嫌で熱く酔いたいけど、どこかでそんな自分を茶化していたい、そんなバランス感覚を
私は常に持っていたいと思っています。何か変な話してるかも…。
>[515]amakenさん
「俺たちの神、猪木さん」の蝶野の発言には色んな艱難辛苦が含まれていそうです。
猪木の付き人で三銃士の中でも一番猪木に近いと言われ続けていた蝶野。
なんか素に帰ったような表情で「任せられた」新日マットですが、当の天然の猪木の方は
プロレスへたの安田バックアップしてるし、プロレスやりたい俺はどうすりゃいいの
といった感じで、そんな鬱憤が次の蝶野安田戦でリングで出てくれると面白いんだけど。
まぁとにかく何かが動き始めたという事だけは確かでしょうね。IWGPチャンプ誰が取るかと、
ノアとの交流がどういう結果になるかが見所でしょうか。
>[516]暗黒龍さん
テレビ東京版は他の通常の場面でも左右が断ち切られ、二人並んでる顔の片方が半分なんてカットよくあります。
私はテレビ終わってから、ビデオ借りて見直すつもりです。
一気に見ちゃってもいいんだけど、何か楽しみは後に取っておきたくって。
黒岩よしひろの公式ページは何だか色々大変そうですね。人気投票一意が変幻戦忍アスカでいいんか。
ちょっと単行本の鬼神童子ZENKI読み返してみたのですが、読者投稿のイラストが微笑ましくて泣けます。
(まぁ当然、検閲を通ったやつだけだと思うけど)
[516] ふえふえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/03(Sun) 23:44暗黒ですぅ〜
フィギアの修正ぶりは笑えますねぇ〜
まぁ〜TVであれを流してしまうとぉ〜
どっかの暴走議員がまたえらいこと言い出しますからねぇ〜
しょうがないのかもですぅ〜
しかし修正の仕方が露骨で笑えますねぇ〜
今後もこの調子で行くでしょうぉ〜
結局ちゃんと見るにはDVDでも買うしかないのかなぁ〜
深夜枠の移動具合には毎回参りますねぇ〜
時間もいつも微妙なので大変ですぅ〜
フラッドさまも言ってたんですけどぉ〜
よしひろせんせの昔の感じはぁ〜
ここのサイトの人にはあってるのかもしれませんねぇ〜
今の絵柄もまただいぶ変わってしまったようでぇ〜
18禁作品に進出とあればぁ〜
これは応援したいところですねぇ〜
ちあき(ゼンキ)とかの同人とか欲しいなぁ〜
さいごにぃ〜フラッドさまの業の深さに爆笑しつつぅ〜
そんじゃまたぁ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[515] 株の話を・・・ 投稿者:amaken 投稿日:2002/02/03(Sun) 23:09 猪木の蝶野に対する「任せたぞ」発言で、新日はこれから
変わっていくのでしょうか!?
ドーム大会での小川絡みの遺恨試合なんかが無くなるといいのですが・・・ あっ そういえば猪木の采配で、K-1の石井館長が
新日の株を手に入れる事が出来たので、これからマッチメイクに
干渉するようになるって噂本当なんだろうか・・・
>NOLIAさんへ サイバーフォーミュラは知らないのですが、
相変わらず見事なお手前ですね!
話は変わるのですが、今日、2年ぐらい訪れなかった
とあるHPに行ったら、その人の絵が段違いに上手く
なっていたのでビックリしました。
何でもそうだと思いますが、日々の積み重ねって大切
なんですね(シミジミ)
[514] はいな(^^) 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/02/03(Sun) 16:37>軽い冗談と受け止めてくれた(よね?)ようで助かりました。
ええっ。大丈夫ですよ〜♪
まあ、平井氏の傾倒ぶりは「アダルト・ウルフガイ」シリーズの最後、「人狼天使」あたりから顕著になってきましたね。
まだ、ウルフガイ・イン・ソドムくらいは、いっそストレートな宗教表現が不思議と作品世界にマッチしていて違和感なかったんですが(聖書そのままの台詞を天使が口にしてるとこはさすがに苦笑しましたけど)、その先とかはちょっと辛くなってきましたね〜(^^;
それにしても、平成「幻魔大戦」。あの後のお話とは……(^^;
楽しみなような、不安なような……(爆)http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[513] き、気合いが・・ 投稿者:彩利楠 倍波 投稿日:2002/02/03(Sun) 11:13<CF>
「アスカ」と聞いて誰を思い出すかで趣味と歳がばれる?ここCOUに、ついに本命・菅生アスカ登場。
NOLIAさんの気迫が伝わってきます。ギャラリーであれだけの長文見るのも久しぶりです。(もちろん、絵もね。)
<OVAちょっと変な話>
最近、年齢制限のあるOVAを見ていて、様子が変な事に気づきません?
それは「子供の姿が無い」事。
例えば、主人公達が公園や遊園地でデートするシーン。
彼等の後ろに1,2人走ってそうなものなのに、なぜかいない。
種を明かせば、例の「児ポ法」のせい。
拡大解釈をおそれて、業界が「一切子供を登場させない」自主規約を作ったらしいんですが・・
これだと「演出上必要な主人公達の子供時代の回想シーン」なども描けないって事。
作品によっては致命的なダメージになりますね。
[513] き、気合いが・・ 投稿者:彩利楠 倍波 投稿日:2002/02/03(Sun) 11:13<CF>
「アスカ」と聞いて誰を思い出すかで趣味と歳がばれる?ここCOUに、ついに本命・菅生アスカ登場。
NOLIAさんの気迫が伝わってきます。ギャラリーであれだけの長文見るのも久しぶりです。(もちろん、絵もね。)
<OVAちょっと変な話>
最近、年齢制限のあるOVAを見ていて、様子が変な事に気づきません?
それは「子供の姿が無い」事。
例えば、主人公達が公園や遊園地でデートするシーン。
彼等の後ろに1,2人走ってそうなものなのに、なぜかいない。
種を明かせば、例の「児ポ法」のせい。
拡大解釈をおそれて、業界が「一切子供を登場させない」自主規約を作ったらしいんですが・・
これだと「演出上必要な主人公達の子供時代の回想シーン」なども描けないって事。
作品によっては致命的なダメージになりますね。
[512] 亀レスです(^^;) 投稿者:フラッド 投稿日:2002/02/03(Sun) 11:08>NOLIAさんへ
新世紀GPXサイバーフォーミュラのCG更新されたんですね。
こちらも原作は未見なのです。(^^;) おすすめの順に従って鑑賞してみますです。
上から2枚目の菅生アスカさん、胸の大きさと柔らかさの表現が素敵ですね。上下に向かせているところとか、思わず目がその部分に(のみ)いってしまいます。
1枚目の菅生アスカさん、なるほどキャラデザイン違いですか。これもとても可愛いですね。2枚目とは表情や配置で2人の関係の変化が分かっていいかんじです。
>NOLIAさん Amakenさん 暗黒龍さん
アスカ違いで〜、はい、アステクターでしたね。変身と同時に服が吹き飛ぶのがとても刺激的でした。
>同人漫画って無いですよね、寂しいです〜
黒岩よしひろ先生のHP
http://homepage1.nifty.com/rin-yuuki/
によると18禁作品にも進出意欲があるようなのでちょっと期待してみてもいいかも。私も昔の絵柄の方が好みです。実現したらどんな作品になるのでしょうね。
>「変幻! 闇と一緒にアスカの服もはじけ飛ぶ!」(超うろ覚え2色カラーの本誌連載時のハッタリ台詞)
ん〜、それなら… ガサゴソ、おぉ ありました。確かその号、切り抜いて取ってあったんだよなぁ。己の業の深さに反省〜。
[511] 蝶野現場監督? 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/03(Sun) 01:58 今日のワープロ、ウィークエンドスペシャルは昨日の札幌興行を放映。
猪木と蝶野、永田中西(健介は不在)でリング上でのマイクアピール。
「俺はここでプロレスがやりたいんだ」という蝶野に対して格闘技路線の猪木は言葉をごまかしたが、
「お前はただの選手じゃない。選手全体を任せたぞ」と。こういうドタバタ劇久しぶりです。
楽しくなってきました。IWGPトーナメントは、永田○×中西●、安田○×シルバ●、健介●×スタイナー○、蝶野シード○。
この行方で今後の流れが示されますね。とりあえず健介は長州共々、脱落なのかな。
次の格闘技路線の安田対プロレスやりたい蝶野は、猪木越えも含んだ大一番になってくれればいいのですが。
>[509]誠二郎さん
はじめましてです。現在のF1にこじ付けのランドルと加賀は私も迷ったんですよ。
やっぱイメージとしてはフライングフィン、北欧の貴公子ミカ・ハッキネンは
テレビシリーズのライバルでもあったランドルですかね。
加賀がクラッシャーモントーヤも、ノールールデスマッチのファイヤーボール加賀経験してますからね、
今後の2002年の急浮上の希望込みで、モン吉が宿敵でもいいかも。いきなり喧嘩売りつけたし。
ハイネルをプロフェッサーのプロストですか。サーキットの精密機械もまんまですね。
現役ドライバーしか視野に無かったもんで、でも先生は今でも十分関わってるからなぁ。
新条=フィジケラが個人的にはそう来ましたか と滅茶苦茶ツボを突かれた感じ。
才能はあると常々言われ続けてながら、伸び悩んでいるところなんかそっくりですよね。
今年は第三期のホンダの初優勝、ヴィルヌーブよりも個人的には期待してたりします。
今までの実績は少しのけて、帝王ミハエル・シューマッハへの新たなライバル登場の希望を込めて
何か直したくなってきました。でもラルフのお国のエース、坊ちゃんぶりも捨てたくないしなぁ。
加賀=ハッキネンは今日子さんを何とかこじつけたくて。現役F1ドライバーを先にありきで考えたんです。
バリチェロはなんだろ。常勝チームのセカンドドライバーの天使版アンリかな。
中々難しいです。まぁというわけで現役のF1レーサーも十分すぎるほど個性豊かで
キャラがたってるんですよね。
>[510]暗黒龍さん
既にご存知でしたか、つばさ&ヒカルは。
深夜の録画は午前で日付間違えたり、突然時間帯が変更されたりで、結構失敗多くなりますよね。
ビデオDVD版見たわけではないのですが、今回のテレビ東京の放映では
左右のカットや、例のテレ東規制でかなり手が加わっているようですよ。参考までに比べるとこんな感じ。
http://www.interq.or.jp/tokyo/hyaku/figure.htm
知らない人へ。
下画面の不自然なトリミングのままひたすら固定で、二人の初めての出会いという作中重要な会話がなされました。
テレビでつい笑ってしまい、後で書き直しました。
[510] ふえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/02(Sat) 23:47暗黒ですぅ〜
そなんですよぉ〜暗黒はつるぺた系ですからぁ〜
(まぁ〜厳密に言うと違うんですけどぉ〜)
ぴっちり系はそんなに萌えないですねぇ〜
スレンダ〜で細い感じが1番良いですぅ〜
知ってますよぉ〜「フィギア17」
電撃大王も買ってますしぃ〜ビデオも取ってますからぁ〜
でもでもぉ〜〜昨日の放送日にち間違っちゃったんですよぉ〜
取れませんでしたぁ〜ふえ〜〜〜ん〜〜〜
見たかったのにぃ〜〜〜〜〜体操着見たかったですぅ〜
これから頑張ってとりますよぉ〜
どうしても深夜系は日にちを間違うんですよねぇ〜
ちゃんと確認しないとぉ〜ふにゅぅ〜
そんじゃまたぁ〜
http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[509] 初めまして 投稿者:誠二郎 投稿日:2002/02/02(Sat) 23:23あすかのCG、拝見しました。
俺もCFの大ファンです。
SAGA以降、ときどき出てくるようになったシーンですね。
もちろん最中のシーン(笑)は無かったですけど。
ビデオ見ながら「きっと数分前は…」とか想像してました(笑)。
F1に例えるなら俺としては
ハヤト = ミハエル
加賀 = モントーヤ
新条 = フィジケラ
ランドル = ハッキネン
ハイネル = プロスト(立場的にも)
グーデリアン = 現役じゃないけどマンセル
って感じです。
あと6枚、頑張ってください。
それでは。
[508] 武藤は作らなくちゃいけないないの? 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/02(Sat) 16:28 ファイプロD、ディフォルトでは武藤もムタもいないよね。
>[503]ベジタブさん
サイバーフォーミュラは監督さんがカッコいいもの好きなので、登場人物はちゃんと年をとり、
恋愛関係も歳相応になっていく、ある意味大河アニメとなっています。テレビからですと
作品世界は現実世界と同じくらいの七年が経過しハヤトも14歳の少年から二十歳の
立派なレーサーになっていますね。オマケでアニメ自体も難解になっていったりも。
胸は極端にディフォルメした爆乳では無くてもあの存在感を出してみたく、日々精進の身ですね。
>[504]直さん
えぇ確かに最新作のSINを最近放映してたようですね。でもアレだけは冗談抜きで一見さんお断りの作品ですよ。
監督さん曰く「映像で詩を描きたい」、企画者曰く「NHKドキュメンタリーアニメ」。
テレビ放映から八年間、OVAやCDドラマを追いかけて来てくれた人にささげる形の、シリーズなんです。
その一つ前のSAGAなら、前のシリーズのネタばれもチラホラ出てきたりしますが、
ハヤトは相変わらず我侭だしテレビの記憶の続きでいけるかもしれません。
エロ絵はこないだ数えたのですが、50枚くらいもう描いてるんですね。
ポイントを必ず描かなきゃいけないのである意味大変かも。今回のもあんなに最終合成がチグハグに
なるとは思ってなかったのですが…。
>[505]暗黒龍さん
あそっか。いわゆるツルペタ系ですもんね。じゃあ初期の桂正和は前言撤回。
AT-Xで月1で放映され、ビデオDVDも刊行中、テレビ東京で金曜深夜3時に放映中の「フィギュア17」って知ってます?
今度はオリジナルのキャラデザの千羽由里子、アニメ版「ToHaert」の監督とのタッグ再びなのですが、
そちらの属性の方ですと狂喜乱舞すると思いますよ。
あんまりそっちの気がない私でもオドオドしたつばさちゃんにテレビの前で転げまわっています。
昨日の話(テレ東)は紅白帽子、体操着(赤い短パン)でポートボールやってました。
>{506]ひととき君
見出しは、チッチッチのミーはグーデリアンですね。
ナイト・シューマッハ(当時M・シューマッハ、F1デビュー時)はかっこよかったですね。
「ドライバーがマシンを止めるのはチェッカーを受けた後だ、以前、僕にそう言ったのはあなたでしょう!」の
11(ダブルワン)のクライマックスは私も大好きです。まさに超えるべき厚き壁の
かっこよくて強くて憎らしい最高の敵役でしたよね。
>[507]亜月さん
あ、いや、そう私も書いたあと、これはその友人さんに失礼かも、と書き直そうと思っていたのですが、
つい忘れてしまいました。軽い冗談と受け止めてくれた(よね?)ようで助かりました。
私はレースにかけた熱い男の友情ドラマのZEROが一番かな、そん次に11(ダブルワン)ですね。
やっぱりサイバーフォーミュラは熱く燃えてブースト・オン!しないと。
[507] 類友(^^;;; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/02/02(Sat) 15:33あははっ。さすがに、元霊感少女に「類友やねぇ」と言ったら、宗教かぶれと一緒にすんなって怒られました〜(爆)
>サイバーフォーミュラ
個人的には、11が一番お気に入りですね〜(^^)/http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[506] サムライボーイ!!! 投稿者:ひととき君 投稿日:2002/02/02(Sat) 06:41懐かしいです!
サイバーフォーミュラーは見まくりましたよ〜。
最終話のナイトシューマッハのセリフを暗記したり
知り合いの同人誌に、原稿を執筆もしたりしました!
最近の作品は知りませんが、サイバー(いのまたデザイン)は今でも大好きな作品です!
[505] ほえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/02/02(Sat) 01:09暗黒ですぅ〜
NOLIAさまは昔のむちむちぷりん系の絵が好きなんですねぇ〜
暗黒はゼンキを描いていた頃のスレンダ〜系のえろちかるが
大好きだったのでぇ〜そっちの方が好きですぅ〜
教えていただいた漫画探してみるですぅ〜
和風えっちいいですねぇ〜
暗黒は元々なこさん大好き人間ですからぁ〜
和風えっちにはたまらない物を感じたりますぅ〜
もちろん髪は黒髪ロングでお願いするですぅ〜(><)b
サイバ〜フォ〜ミラは最後の方燃えましたねぇ〜
OAVもよいですかぁ〜
暗黒のお友達にサイバ〜狂が1人いますのでぇ〜
ビデオ借りてみるかなぁ〜
そんじゃまたぁ〜
http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[504] 三石琴乃、初ブレイク作品 投稿者:直 投稿日:2002/02/02(Sat) 00:33 CFより遅れること1ヵ月、『セーラームーン』が始まり、彼女は一気に人気声優に。
アスカ、拝見させていただきました。「今のところ」TVシリーズのみ(リアルタイム)なのですが、川崎の友人がキッズステーションでビデオシリーズ全作を放映していたのを録ったテープを送ってくれたので、近日中には・・・見たいなぁ(笑)。その前に見なければならない作品が5つくらいあるからなぁ(失笑)。
ベジタブさんではありませんが、NOLIAさんの描かれる女体は、本当に「艶」があると思います。どの娘も色っぽいんですよねぇ。過剰ではなく、ごく自然に「肉感的」。それがそそるというか、なんというか・・・何か、オヤジ入りまくりなコメント(笑)
[503] お久しぶりです 投稿者:ベジタブ 投稿日:2002/02/01(Fri) 21:38NOLIAさん、お久しぶりです。
しばらく仕事が忙しく、ROM専門でした・・・。
サイバーフォーミュラ、懐かしいですねえ。TVシリーズは時々見てました。確かに後半は凄く盛り上がってつい見てしまってた覚えがあります。
OVAは全然見てないのでアスカその他がオトナになっててびっくりです。
アスカの胸、すっごく柔らかそうでいいですね。いつもNOLIAさんの書くオンナノコの胸はとっても弾力感があって素敵です。「NOLIAおっぱい」とでも名づけたくなります。うーん、語呂がいまいちか?もっと良いネーミング、ありませんかねえ?
うーん久々に現れ欲望全開(笑)お目汚し失礼しました。
[502] 2/1の更新について 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/02/01(Fri) 04:26 50万リクエスト投票の六位ポイント1の一人目アップしました。思い入れがホイールスピンか。
両方の生粋のファンの方、暴言は許してね。
>[497]葛西さん
ファイプロは仲間でやるとホント燃えますよね。対戦格闘よりも大人数で楽しめるので、
仲間内で泊まりで集まる時の必須アイテムでした。この「D」も相変わらずの
マイナーチェンジというか、パッケ裏では何処が違うか良く分からない。これで封切れるかな。
>[498]亜月さん
霊感少女ですか。類は友を呼ぶというか、平井和正も新興宗教には色々ご厄介になったりしましたからね。
そういえば映画も主題歌だけは褒めてたらしいですよ。エンドロールでも同じように
サイオニクス戦士達、皆で座禅組んでましたね。
>[499]暗黒龍さん
サイバーフォーミュラはテレビの最終二話、あれに燃えたのでしたら、
続編の「11」(ダブルワン)とZERO(ゼロ)は必見です。
以降のキャラデザが変わってからのは、テレビからの人ですと無条件にはお勧めできないのですが。
私も変幻戦忍アスカと不思議ハンターとバリオンとサスケ忍伝、単行本持ってます。
ZENKIからはなんかムチムチ絵柄が変わっちゃって、途中で揃えるのやめちゃった。
絵柄だけなら桂正和のアシさんでしたからね、「超機動員ヴァンダー」なんか短めでエッチくていいかも。
和風オカルトエッチだったらなんだろ…私もそういうの好きなんだけど。「霊脳探偵ミコ」?
OVAはアダルト指定じゃないのに限界ギリギリにエッチかったです。
>[500]山栗さん
メタルギアソリッド2も名前くらいしか知らないの、GT3並にソニーがプッシュしてるんですよね。
昨日はじめてディズィーちゃん見ました。
しかし、ラスボスでも効く一撃必殺ってなんか反則のような気が…。ゲームは全然疎いです。
漫画…漫画、最近のツボはやっぱり「最終兵器彼女」完結かな、古いか。
>[501]amakenさん
いつも友人のサークルのポップなんか当日会場で描かされているのですが、
やっぱりちゃんとした絵の描く過程を見られるのはドキドキでしたね。
あんま、途中のラフとか人に見せたがる性質じゃないもので。
でもやっぱり、コミケのMR(マンガレポート)みたいな事ってあるんだと嬉しかったですけど。
[501] アステクターでしたっけ!? 投稿者:amaken 投稿日:2002/02/01(Fri) 01:25 寒くなってきたせいか、試験が続くせいか分かりませんが、
妙に眠たくて仕方が無い僕ですが皆さん調子は如何ですか?
>NOLIAさんへ NOLIAさんもスケブした事あるんですね!
あれって事前にお願いしておくものなのかとか、キャラは
指定できるのかとか興味は尽きませんが、描いている様子を
横で見ているのは凄く勉強になります。
あっ そういえば「スケブ描かせてください!」と張り紙を
していたサークルさんもありました。
大張監督と言えば、劇場版餓狼伝説の試写会で見たことが
ある事を突然思い出しました(笑) アダルトアニメを
やっていくのなら一時期のアニメ界をリードした様に、
アダルト界にも旋風を巻き起こして欲しいです!
>暗黒龍さんへ はじめまして 変幻戦忍ネタで受けて
下さって嬉しいです。 アスカの戦闘服はエッチくて
良いですよね(笑) 作者の黒岩よしひろは桂正和と
共にちょっとエッチな女戦士を描き続けていたのに、
なんか連載がことごとく打ち切られて「打ち切り王」
(勇者王みたい)とか呼ばれていて可愛そうでした。
アスカのエッチなCGはそこそこ見かけますが、
同人漫画って無いですよね、寂しいです〜
[500] うぐう(←死後?) 投稿者:山栗 投稿日:2002/02/01(Fri) 00:38>先日1000円で買ったギルティギアゼクスプラス〜
私は某キャラの為(失笑)に発売日に近所の
ファミコンショップで原価同然で
買いました・・・・・・。(←馬鹿)
格闘ゲームは他のジャンルと比べても人気と売れ行き(インカム)
が比例しないらしいですね・・・。
(例:サ○キックフォースとか某S○Kのゲーム全般とか)
まあ同じ日にメタルギアソリッド2が出たのも原因かと。
新作のアウトロースターCG拝見させて頂きました
縛り方エロ過ぎ・・・じゃなくて(笑)
毎回ながらNOLIAさんの情報量と知識には脱帽です。
アニメに疎い(すいません)私ですが
最近、漫画読む量が増えて来てますR.O.Dやら
シャーマンキングやらライジングインパクトやら・・・
って全部ジャンプ系やん!!(笑)
[499] ほえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/01/31(Thu) 23:38暗黒ですぅ〜
TOPのアスラ〜ダすごいですねぇ〜
TV版は見ててビデオにも取っていたんですけどぉ〜
OAVになってからはさっぱり見ませんでしたぁ〜
いまあんなになっちゃってるですかぁ〜
ゲ〜ムのほうはさっぱりのようでぇ〜
ギルギルエックスプラスはそんなに人気ないですかぁ〜
どうしてかなぁ〜う〜ん〜
暗黒は2月の終わりにゼノサ〜ガ限定版をぉ〜
3月の中ごろにはサクラ大戦4を買う予定ですぅ〜
久しぶりに1ヶ月の間に2本もゲ〜ム買うですよぉ〜
変幻戦忍アスカは結構好きだったんですけどねぇ〜
暗黒は単行本を持っていますのでぇ〜
なんでしょぉ〜ZENKIも好きなんですけどぉ〜
あのタイプの絵柄でおっぱいとかが出るのが
とっても好きなんでしょうねぇ〜
好みに合っている漫画なんでしょうねぇ〜
他にもあんな感じの漫画があるなら見てみたいものですぅ〜
そんじゃまたぁ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[498] ちなみに・・・(^^; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/01/31(Thu) 21:06>りんたろう監督大友克洋キャラデサの角川映画「地球を救え闘えサイオニクス戦士たち!」幻魔大戦
こう書くと、何かすごいモノのような気がしますね〜(爆)
それはさておき、この映画の音楽。知り合いの霊感少女(←元(^^;;;)に言わすと、あれはとても集中するのに役立ち、研ぎ澄まされるものを感じたそうです〜(^^;
特に、主題歌は最高だったとか。
でも、彼女のやるタロットは確かに当りましたよ〜(^^;http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[497] プロレスゲーム。 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/01/31(Thu) 18:41>WWFのゲーム
ん〜、どうなんでしょ(笑)お金が無くて未だ買えずじまいなのですが、
一応は買う予定なゲームです。昔からプロレスゲームは好きですので、
期待はしていますが・・・。早くケインとスコッティが使いたい。
W・O・R・M Woo Woo・・・って言いながらゲームをするの(笑)
>ファイプロD
上の続きみたいな感じですが、プロレスゲームはファイプロ(初代)
キン肉マン等色々やってきましたから。特にファイプロは皆で燃えました。
ロープに投げての大車輪キックとか、延髄切りとかキメていました。
あの時は技のタイミングとか極めていましたねぇ。昔なゲームですけど
今でも好きなゲームのひとつです。
[496] ドラマ漂流教室もう見忘れた 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/31(Thu) 03:03 まぁいっか。
>[494]暗黒龍さん
私は逆でゲームの方がさっぱりだったり。先日1000円で買ったギルティギアゼクスプラスは
昨年の11/29に発売されたばっかのやつだったんようです。てっきり初代かと思ってたのですが、
大量入荷で処分に余っての叩き売りなのかなぁ、ヨドバシで新品なんだけど。
変幻戦忍アスカは意外に知られてますよね。黒岩よしひろではアニメにもなった
鬼神童子ZENKIの次くらいにもしかしたら有名なのかも。
女子プロのようなムチムチ、ぷりぷりの恥ずかしいプロテクター(変幻コスチューム)が
「変幻! 闇と一緒にアスカの服もはじけ飛ぶ!」(超うろ覚え2色カラーの本誌連載時のハッタリ台詞)の
全裸変身と共に少年誌ではエッチでした。
>[495]亜月さん
りんたろう監督大友克洋キャラデサの角川映画「地球を救え闘えサイオニクス戦士たち!」幻魔大戦へ
小説幻魔大戦の作者平井和正は機会があるたびに愚痴こぼしてましたよね。
原作とは180度方向転換した勧善懲悪、正義は勝つのアクション(でも音楽とオーラはかっこかった)映画でしたから、
気持ちはよく分かりますが、大人気無い気も…でも、そんなトコが私は好きなんですけどね。
今回のCSアニメ幻魔大戦は「神話前夜の章」と副題がついていまして、
その例の石ノ森漫画のあのラストの地球が××(一応伏字)した後の世界が舞台だそうです。
しかしAT-X著名作家シリーズって…これも一つの宣伝戦略?
[495] 広告といえば・・・ 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/01/30(Wed) 19:11>メディアミックス
この商法、何を売りたいのかによって宣伝とかタイミングとかが変わってきますね〜(^^;
まあ、広告効果を相乗させて両方売れればベストなんでしょうけど、なかなかそうもいかないようで〜(^^;;;
富○見書房みたいに、アニメ化までは熱心に売っておきながら、いったんアニメ化できれば、あとはほったらかしというトコもありますけどね〜(苦笑)
アニメ化の話題で、懐かしい逸話を一つ思い出しました。
「幻魔大戦」がアニメ化(劇場アニメ)された時の、原作者のコメントですが……
「壮大なコマーシャルを、ありがとうございました」
確か、こんな感じ(^^;
感謝してるんだか何だか判らんコメントではあります〜(爆)
平成「幻魔大戦」が石ノ森先生版ならば、あの衝撃的なラストをどうするかが今から楽しみです〜(^^)http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[494] ふえふえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/01/30(Wed) 00:27暗黒ですぅ〜
明日歯医者さんに行かないといけないんですよぉ〜
ちょっとドキドキですぅ〜
最近アニメがどれ見ていいかわからない感じなので
いまいちですねぇ〜
もっぱらゲ〜ムになだれ込むかんじですぅ〜
サクラ大戦4でますねぇ〜
暗黒はメッセで買う予定ですぅ〜ゼノサ〜ガもぉ〜
裏から手を廻してしまいますぅ〜
メッセでしのぎを削ってる人ごめんなさいぃ〜
amakenさまの言っていたぁ〜
「アスカ」の説明がぁ〜
変幻戦忍アスカのことを言っていたので
ちょっと笑えましたぁ〜
えっちくていいですねぇ〜あの漫画はぁ〜
というかあの人の描く漫画はいつもそうですけどぉ〜
そのアスカのH漫画は見てみたいかもですぅ〜
にゃはははははははぁ〜〜〜〜
そんじゃまたぁ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[493] 復活 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/29(Tue) 18:21 蛍光灯付け替え完了、スキャナ完全復活しました。
最近コントラストとかどう設定やってもゴミがいっぱい、汚い画面しかスキャニングできないと
おかしく思っていたのですが、中の蛍光灯が点滅してたわけね、納得いきました。
>[487 492]フラッドさん
「七人のナナ」は微妙なジャンルですよね。ドレミやコメットさんの方に入るのか、
普通(?)のアニメに入るのか、どっちだろ。
メディアミックスの遅い漫画連載って正直需要があるのか疑問なんですけど…
エヴァンゲリオンなんて未だに連載続けてるけど、よっぽど好きな人しか買わないでしょうし。
広告とか担当編集とか色んなのはぶけるから、それでもいいのかなぁ。
カウンター久しぶりに飛んだようです。今回はろくにバックアップとってなかったので、
報告大変助かりました。
>[488]Galantさん
「大無節操大倶楽部」5万ヒット突破ですか。おめでとうございます。
サイトの運営の方もそんな多数の訪問者の数に負けず劣らずこまめに更新してますよね。
お互いにこれからも頑張っていきたいものですね。
>[489]amakenさん
いっちゃうぞ、バカヤロ〜!は日本一のラリアッターと共にレスラー小島聡の代名詞ですからね。
全日はこれで武藤、川田、天龍の三派閥化なんでしょうね。蝶天が武藤ケアのIWGPタッグベルトを
剥奪ではなく、俺らに奪い返させてくれと言ってますけど、色んな意味で厳しそう。
小原は退団、総合格闘技路線、安田は結局銭ゲバのフリーだそうです。それぞれの立場が
はっきりしてきました、後は試合やって格付けですか。
サークル参加で一日会場にいると結構色々なことが見えたりしますよね。
私も一度だけだけどサークルカット見て来てくれたって人にスケブ頼まれた事ありました。
いや〜ホントあるんだなぁ と結構びっくりしましたね。
アダルトアニメはまぁ利に敏いというか右へならへな傾向なんでしょうか。
そんな所へ兄貴大張が一発プロの地力って奴をかましてくれるかとちょっと期待してたのですが、うーむ。
エルフの作品片っ端からととか、夜勤病棟が受けたからって看護婦もの増やしてもしょうがないだろうに…。
>[490]葛西さん
サクラ4って3から一年たってないじゃないですか。映画もあったし全て
予定通りの計画的なスパンなのでしょうね。うーむ、こりゃ参ったかも。
ドリキャスかぁ、最近やってないのですが、ファイプロD(DC)とGGX Plus(PS1)が
ヨドバシで千円で叩き売りされてたのでつい買ってしまいました。
>[491]ひととき君
横レスですが濃いアニメに「ダンガイオー(旧)」はなんかいかにも、らしい
タイトルをお勧めですね。ロボット、SF、美少女、あれは80年代アニメの象徴ともいえる作品ですよね。
[492] 1000ヒット取りましたけど(う〜ん) 投稿者:フラッド 投稿日:2002/01/29(Tue) 08:08おはようございます
>ひととき君さん
レスありがとうございます。ダンガイオーは私ももっとも好きな作品の一つです。やっぱりあのころの作品は良いのが多いなぁ。
個人的にはですね。楠桂原作の「妖魔」がおすすめです。
おどろおどろしい感じが結構来てます。
>NOLIAさん
カウンター故障でしょうか?
一応ご参考までに昨晩0:00ごろは591000
ぐらいだったような〜。うろ覚えですみません。
あぁ遅刻しちゃいます。
では
[491] 友達が。 投稿者:ひととき君 投稿日:2002/01/28(Mon) 23:32こんばんは〜。
友達が「トップをねらえ!」のDVDを購入したそうなので、今度借りようと思っています。
そういえば、「破邪大星ダンガイオー」も出ますね。
欲しいです!!!
>葛西様
T2000はどうなるんでしょうね。蝶野は金本とダッグを組むし・・・要チェックですね♪
WWFは本当に、エンターテイメントしてて面白いですよね!
今度PS2で出る、WWFのゲームは買いますか??
>フラッド様
こんばんは〜。
濃いアニメをご所望の様子・・・・
やはり、ボクのお勧めはご存知かも知れませんが「ダンガイオー(旧)」です!
この作品は、ロボットアニメのセオリー全てを出しています!
音楽は渡辺宙明、主題歌は水木一郎と堀江美都子とこれまたセオリー。
設定も、記憶喪失とか敵ボスの娘とか二重人格とかとにかく、設定が濃いです!
昔の70年から80年アニメがお好きならば、お勧め致します!
[490] 3月21日。 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/01/28(Mon) 19:34って、サクラ大戦4の発売日なんですよ〜。今、ドリームキャスト=
ダイレクトで本予約してきました。少し前に仮予約を済ましたのですが、
相変わらずの凄い人気ぶりで、その時は直接予約が出来なかった。
本当なら、地元マジカルか、メッセサンオーで予約したかったのですが、
買えなかったという、ていたらくだけはしたくなかったので、確実性
のあるドリームキャスト=ダイレクトでの予約とあいなりました。
後の問題は3月21日にお金があるかどうか、ですね(笑)
>小島、全日に移籍しちゃいましたね。
へ?そうなんですか・・・。T2000はどうなるんだろう。
残留?それとも新日出た時に一緒にT2000も出てしまうのかしらん。
少し前から移籍が多くて、誰がどこの団体に所属しているのか
さっぱりわからなくなってしまった。相変わらず見ているプロレスは
WWFなもので、国内のプロレスはちと疎いんですよ〜。
[489] いっちゃうぞっ、バカヤロウ〜(笑) 投稿者:amaken 投稿日:2002/01/28(Mon) 16:22 ってホントに小島、全日に移籍しちゃいましたね。
(乱暴な題名ですいません) これだけ新日の選手が
大量に全日に行くと、なんだか全日が全日でなくなって
しまうみたいですね(いや、すでにWAR化しているとの
話も・・・)
話は変わりますが、今月二十日のサンクリで、知り合いの
絵描きさんの手伝いをしてきました。
・・・新刊が無いとあまりお客さん来ませんねぇ
横のサークルさんが大手だったのですが、ファンとか
出版関係の人達がひっきりなしに訪れていました。
(机の下を覗くと差し入れのジュースの山が!)
ファンのスケブ依頼に「アスカ? どのアスカ? あぁ
ラングレーの方ね?」ってやり取りしていたのが面白かった
です。(変幻戦忍の方じゃなくて残念 嘘)
>NOLIAさんへ 今のアダルトアニメってエロゲーからの
移植増えましたねぇ〜 やはりゲームなど、認知度が
あるものの方がオリジナル作品を発売するより安定して
売れるんでしょうね。 「コアなファン捨てても欲しい、
タイアップ」By オーケンな感じでしょうか!?
ヴギィもいきなりアダルトアニメが無理なら、
エロゲーをまず発売、しかる後にアダルトアニメの道が
あるのではないかと(僕の頭の中で)模索してる今日
この頃です(笑)
[488] ご無沙汰してます 投稿者:Galant 投稿日:2002/01/28(Mon) 01:21どうも、ご無沙汰してます。
新作、拝見しました。
はだけた着物、縄の食い込み・・・
いいですね!
グッときました。
これからも頑張って下さい!
ところで、私たちのサイトも
5万ヒットを迎える事が出来ました。
これもリンクして頂けたおかげと、感謝しています。
NOLIAさんはCG製作とサイトの管理とで
何かと大変でしょうが、
これからもお互いに頑張っていきましょう!http://www.aoba.sakura.ne.jp/~bonjindo/
[487] 009はいいですね 投稿者:フラッド 投稿日:2002/01/27(Sun) 23:10こんばんは またまたカキコさせていただきます。
>小説や漫画で読者の想像力に委ねているものを現実化させた場合、予想以上となるのは本当に難しい事です。
テレビアニメ化した場合、どうしても個性が薄れてしまう場合が多いようです。一般受けを狙わなければならないから仕方がないのかな。(^^;)濃いのを期待の場合はOVAとかPCゲームがいいですかね。みなさんのお薦めは何でしょうか?よろしければ教えてください。
>「七人のナナ」
少年チャンピオンに連載中ですよ。いま11話ですからスクライドと同じで、いわゆるメディアミックスってやつですか。広告費用を抑えられたりとか経済的効果がおおきいんでしょう。一視聴者としてはおもしろい作品さえ供給してくれればうれしいですけど〜。
[486] 日テレの巨人、フジのヤクルト、TBSのベイスターズ 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/27(Sun) 21:10 首都圏ばっか、残るは日ハムか…。
前回14話の002のかすり傷、10話の003もだえシーンなどにちょっと違うんじゃないの と書いた
テレビアニメ サイボーグ009なんですが、今日の「さらば友よ」(ムアンバ共和国008後編、三回じゃなかった)は
その痛みの描写が効果的に使われていました。超高温熱電波 (電子レンジ)と電撃拷問シーン、
それぞれちゃんとやってくれたからこそ、「さぁいこう」009とラストのあのシーンが
見れるものになったと思います。何事もメリハリが必要ですよね。
>[484]ひととき君
私はたいして離れてない東京都ですけど、凄い氷雨でした。
猪木と電話で話した後、新日ドラゴン社長は一転強気な発言、ライガーをノアに派遣したり、
全日を訴えてやる攻撃。なんか、見てて悲しいです。顔くしゃくしゃにして去っていった小島を
握手して送り出した健介に「逃げ出した奴、送る奴がいるか、ボケ」と突っかかる中西共々に…寒いです。
しかし、武藤はこれでホントにテレビで見れなくなっちゃいましたね。TBSが全日とどうこうとか
噂聞きましたけど、今回のプロ野球、横浜TBSベイスターズ(?)でその可能性はかなり低くなったし、
ご自慢のドーム興行でZERO-ONEの橋本共々来敵ゲストとして呼び出すんですかねぇ。
>[485]亜月さん
スレイヤーズって原作者さん噛んでたんですか。それでもアレなのか…というのは暴言失礼。
映像の最高峰が映画と言われるように、絵の最高峰はやっぱり、絵、動き、台詞、音楽、ライブ感が
一体となったアニメだと思うのですが、小説や漫画で読者の想像力に委ねているものを
現実化させた場合、予想以上となるのは本当に難しい事です。
だからそんなアニメを作れる人はアニメならではのオリジナルものやってほしいとホント思うのですが、
不景気のこのご時世なかなかままならないものです。
「七人のナナ」ってアレ、完全テレビアニメオリジナルなんでしょうか、久しぶりに力入った
ごまかし無しの真っ向勝負、見て気分いいですね。
[485] 原作者の関与(^^; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/01/27(Sun) 13:33いくつかの作品(スレイヤーズなど)では、原作者がシリーズ構成やシナリオまでやってるものもありますが、良し悪しですね〜(^^;
アニメで表現できるものと、小説で表現できるもの、そしてマンガで表現できるものは違うわけですが、その辺りですれ違いや齟齬が生じた結果、原作者が関わっているのに、面白くない作品ができてくることが結構あるような気がします(^^;;;
原作のもつテーマとかコンセプトを大切にしつつ、アニメにする意味を表現できる監督さんはやはり貴重かと〜(苦笑)http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[484] 冬の時代 投稿者:ひととき君 投稿日:2002/01/26(Sat) 23:46本日ボクの地元、埼玉県西部は雪です。
NOLIAさんの方はどうですか???
雪が降ると、「ああ、冬だなぁ」と実感が沸きますね。
ところで、冬と言えば(本当はこれが本題。今のはマエフリ(笑))
新日と全日が完全に対立しちゃって、昔の冬の時代に逆戻りしちゃいましたね。
何ででしょう?
引き抜きって、そんなにいけないことなのでしょうかね?
新作のCC見ました♪
作品は全く知りませんが(オイ!)、エロさは伝わりました!
それでは♪
[483] スキャナの蛍光灯が切れた 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/26(Sat) 22:11 スゲェそんなに使ったか? と一瞬思ったりもしましたが、
電源の消し忘れ多々に原因がありそう。FL-8D DRYLIGHT、これ単品で売ってなかったら
スキャナ買い替えなのか…、なんか凄い馬鹿馬鹿しい気がする。皆さんは気をつけて下さい。
>[482]亜月さん
漫画のテレビアニメ化は原作者が関わってる事は殆ど無いですよね。OVAだとかはたまに監修として
名を連ねている場合もありますが、これもどのへんまでホントかどうか…。
私は原作漫画のテーマというか肝というか原作への思い入れが見えれば、基本的にオッケーで別物として楽しめると思います。
ある意味、同人誌みたいな感じで捕らえているのかも。
[482] 原作付きアニメ(^^; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/01/26(Sat) 19:21>私の中では好きな漫画のテレビアニメ化とかはまったく別物として考えています。
そうですね。私も、その昔「うる星やつら」の頃にそう悟った記憶があります〜(爆)
ちなみに、原作付きアニメの場合、大抵の場合はまず原作があってアニメ化なのですが、たまに「アニメにするから、原作連載してね」という企画があったりします(^^;
これは、「原作付きなら視聴率も取れるだろう」と引き受けてくれるスポンサーさんをゲットするためですね〜(苦笑)http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[481] フィギュア17が始まっちゃう 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/26(Sat) 03:03 いそげです。あれはまったりとオコタで見たいので。
>[477]Ryu2さん
アニメ版でよかったですか。アウトロースターはサンライズのあのタイプのものにしては
伊東岳彦の漫画の比重が高いようなイメージがあったのでちょっと心配してたのですがよかったです。
なんだかんだで一月近く間が開いてしまいました、ちょっとゴメン。
>[478]amakenさん
18禁OVAのパソコン原作物は、何がきっかけかなぁ最初のは「同級生 夏の終わりに」なのですが、
その後しばらくしてから雨後の竹の子のように死ぬほど増えました。今や新作の8割は
エロゲーものじゃないでしょうか。しかし、ゲームのボリュームを1,2巻程度の
シリーズでまとめるのは中々難しく、ストーリーをなぞるだけ、或いは逆に
エロシーンを繋げただけのが多いかもしれません。中々良いのは見つからないです。
大張正巳なんだかこのまま量産、同人街道突っ走りそうでなんかやだなぁ、劇場版飢狼伝説の
最終戦闘シーンは舞のエロ抜きにしても凄い綺麗な画面だったのに。
本来のバリ節はゴウカイザーまで遡らなきゃならない気がします。ダンガイザー3も悪くはないのですが…。
アウトロースターはこれ深夜アニメだったんですよね、そう考えるとこの動きは凄い、
まさに目が覚めるような躍動感と畳み掛けるテンポが売りのSF活劇です。
>[479]暗黒龍さん
エイシャの声がみやむ〜だ と気が付いたくらい咄嗟にデクノボウを連想してしまったのですが、
天下のサンライズとしてはあれでよかったんですかね。
「夜叉鴉」も序盤特に朱姫なんてモロにヒットだったのですが、連載が続くにつれ、
「孔雀王 退魔聖伝」と同じ大風呂敷広げすぎて収集つかなくなった感があって、
二度裏切られた(?)ので、以降の荻野真の本は買っていません。今何描いてるんだろ。まだ拳銃のアレかな。
>[480]BRさん
和服の緊縛ネタ、原画描いたときは久しぶりにリアルタッチで色塗ろうと思ったのですが、
アニメ見てるうちに、ちょっと違うだろ ということでアニメ塗りで終わらせました。
妙にいやらしい縛めの縄はその名残です。
90年代最高の怪作(?)ウテナは全然知らないんです。いつか劇場版くらいは見とかなきゃと思っているのですが、
中々どうして。でもあれは特別だよね。ジャンプのアニメ化とか「トライガン」とか「影技」とかの話です。
手紙の差出人欄までチェックとは とうとう来たぞ! 確信を持ってですね。これで長年の疑問が解けたようですね。
しかし「七人のナナ」は動きすぎです。
[480] アウトロースターは見たことないですが 投稿者:BR 投稿日:2002/01/26(Sat) 02:04>NOLIA様
新作見ました。
縄で縛られ惨めに均整が崩されてしまった体。
自分の体の重さによって痛めつけられた秘唇。
苦しさと悔しさに顔を歪ませながら睨みつける眼光。
全てがエロいです。
あと、少しでも押したら木馬から落ちそうなのもまた良いです。
腕を後ろ手に縛られているため落ちたら受身取れないので、
木馬から降りたくても、降りれないジレンマが、悲壮感を誘います。
>私の中では好きな漫画のテレビアニメ化とかはまったく別物として考えています。
確かに、別個の物と捉えるのが理想ですよね。
でも、これっていざやると意外に難しく、
頭では分かっていても、混同してしまう方は多いと思います。
僕も、なかなか実践出来ていません。
ウテナは漫画、アニメ両方見たのですが、
全然作調が違く、漫画版のアンシーは、アニメのようなキャラでないのに、
アニメの印象が強くて条件反射で、影で何か企んでいるのではと思ってしまいます。
話は変わり、ハム太郎なのですが、
今日放送で、ついにロコちゃんのママの名前が判明しました。
「春名ヒロミ」というみたいです。
何故、分かったのか書くと、それは手紙の差出人欄です。
[479] ふえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/01/25(Fri) 00:21暗黒ですぅ〜
どもどもぉ〜これからもよろしくですぅ〜
わざわざ暗黒のサイトまで見に来ていただいて
すみませんですねぇ〜
50万HITの新しい物見ましたよぉ〜
アウトロ〜スタ〜とはまた懐かしいですねぇ〜
また選択のキャラも渋くてよいですねぇ〜
説明の最後の方が笑えましたけどぉ〜ぞなぁ〜
日記は毎回ニュ〜スとか見て感じたことを
そのまま書いてるのであんまり考えてないですねぇ〜
つまりはあれが暗黒の世間体も何も含まない
まったくそのままの暗黒の考え方ですねぇ〜
語尾をオブラ〜トに包んでるわけではないですよぉ〜
暗黒はあれがそのままですからぁ〜
にゃははははははははははぁ〜〜〜〜〜
暗黒の日記を見てくださってぇ〜
少しでも何か感じていただければ
書いたかいもあったかなぁ〜と思うわけですぅ〜
「孔雀王」の話が出てましたねぇ〜
暗黒は「夜叉鴉」のほうでしたけどぉ〜
H的な描き方が多いのでよいですぅ〜
陰惨な描き方も多いですけどねぇ〜(w
なこさんのCGは堪能させていただきましたぁ〜
ちゃんとおっぱいも小さくてよろしいかとぉ〜
可愛く描けていて満足満足小僧寿司チェ〜ンということでぇ〜
また機会があれば是非描いて頂きたいですねぇ〜
それではまたぁ〜
http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[478] アニメ界で兄貴といえば・・・ 投稿者:amaken 投稿日:2002/01/25(Fri) 00:07 先日のNOLIAさんの書き込みに触発されて、ビデオ屋の
エロアニメコーナーに足を運んでみたのですが、暫く行かない
うちにパソゲーが原作の作品が増えていたのでビックリ
しました。 そういう風潮にあるのでしょうか!?
>NOLIAさんへ エンジェルブレイドってけっこう仮面の
リメイクなんですか?(笑) 大張監督もついにアダルトアニメ
に進出!。 ・・・思わず内田順久のリヨン伝説フレアを
思い出しちゃいます。
なにやらアルティメットなんたらアニメと銘打っておりますが
VIRUSをハイブリッド〜アニメと名付けたように大張監督は
さり気なく格闘&プロレス好きをアピールしておりまね。
これは僕の要望ですが、大張、エンジェル繋がりでヴギィズ・エンジェルもアダルトOVAで復帰して欲しいです!
新作の鈴鹿拝見しました。 あの凛とした鈴鹿姉が
とんでもない事に!
放送当時ってテレ東の深夜アニメが最盛期の頃でしたね。
[477] わーい、鈴にゃん 投稿者:Ryu2 投稿日:2002/01/24(Thu) 23:52こんばんわ。
CG拝見しました。自分が想像していた物より、
凄い状態・・・非常に堪能させていただきました。
アニメ版の鈴鹿ファンなので、漫画版の鈴鹿の必殺技の名前が
馴染めなかったですね^^
それでは、またお邪魔させていただきます。では〜
[476] 1/24の更新について 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/24(Thu) 22:22 50万キリ番リクエストの二枚目アップしました。漫画版ファンだったらゴメン。
次回のキリ番リクエストはかなり先の777.777に設けてみました。
これは前後とするのはなんか野暮なのでジャストの一回だけ、出なかったら80とかで再選するかも。
>[472]神無月朔耶さん
はじめましてです。孔雀王で検索でココ来ましたか。後書き(?)なトコ見てもらっているので
お分かりでしょうが、「摩諭吉羅帝莎訶!」私も孔雀王大好きでした。有名なタイトルのわりには
ネットで見かけませんよね。サブキャラですがお眼鏡にかなったでしょうか。今後もご贔屓の程を。
>[473]葛西さん
雑誌の溜め込み、昔お金なかったころは拾ってきた週刊少年ジャンプ、三年分くらいかな
後生大事に持ってました。単行本買うお金も無くってその大量のジャンプをページが擦り切れるほど
ページ端の柱の"〜が読めるのはジャンプだけ"とかまで隅から隅まで読んでいたものです。
そう、あれってホント時間がたつんですよね。
ヒカルの碁、絵も綺麗だし久しぶりに概刊多い少年漫画、買ってみようかと思ったり。でもなぁこれもネタばれが
つらいかも。不甲斐無いヒカルに千年の恋敗れた怒りに震えるアキラにはゾクゾクきました。
>[474]彩利楠 倍波さん
ゴメン、この彩利楠さんのご自分へのフォロー入れるまで、二人のカキコの意味
さっぱり分からなかった。笑いには知識が必要です。
北米版18禁アニメはまぁモザイクの問題であれこれありますか、しかし日本の生活環境での
話が外人さんには分かるのかが謎です。韓国のsilphydさんや、スペインにも
日本のアニメオタクの知り合いの人いるのですが、もしかして日本の学校生活って
ハリウッド映画でのアメリカ生活文化なみに世界中に知られているのでしょうか。
「スシ、フジヤマ、ゲイシャで次はオタク…。(かHENTAI)」なご時世ってホント?
>[475]キャンサーさん
009は誤解されちゃったかな。映画でもテレビでも自爆はあったんですよ。
ただ映画(ビデオ)であった、闘いが終わった後ひょっこり復活、しかも
「本当に死んだのならまたサイボーグにしてくれ」って台詞まであったので
私的にはそれは余計、帰ってこないサヨナラ004で終わらせたテレビ放映版が
自主的な面白い決断だという話で、平成版のテレビの過剰な自主規制の逆説(?)となったってわけです。
[475] 無題 投稿者:キャンサー 投稿日:2002/01/24(Thu) 21:37★NOLIAさん
TV放映の009映画、カットされてたんですか・・・・
しかも結構見せ場が・・・・
あの時見た004は格好良かったですね。
009など、リメイク物が結構出ていますが、個人的には『ウィングマン』をリメイクして欲しいです。
せめて帝王ライエル編でも・・・・・
★彩利楠 倍波 さん
パタリロ・・・・懐かしいです。
TVを見てからコミックを買いましたが、コミックの数の多さにおいて枯れました(笑)
当時は、同性愛ネタと今ひとつ理解せずに見てたりしてました(若かった)
70巻ですか・・・・・まだ彼は10才のままかな?
[474] だから注釈のいるネタは・・ 投稿者:彩利楠 倍波 投稿日:2002/01/24(Thu) 20:47<ぷらら&パタリロ>
葛西さま、フォローどうもでした。(^_^;)
補足すると、ここでいうプララとはパタリロが作った少女型ロボット。
「誰が殺したクックロビン。」コミック70巻すでに突破。よく続く・・
<ころっと変わって>
どうやらアメリカで「臭作replay」が発売された模様。
DEZ(大映)のが出てるのは知っていましたが、ピンパイまでも・・
しかしやっぱり「直球」が好き?なのか、いわゆる「純愛物」は
DEZの「テラストーリー」ぐらいしか出てないようです。
[473] たまったものは。 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/01/24(Thu) 18:01年末年始から結構忙しくて、ジャンプとバンチが計5冊。
たまった雑誌を読むというのは意外と時間と手間がかかる。
ジャンプ3冊は読破。あとはバンチ2冊。仕事が終わって
帰ってきてから読もうとすると、読む気が失せてしまうんですよね。
今週の土、日は珍しく家にいて暇だから、バンチも読破しなくては。
>ヒカルの碁
今ジャンプでやっているところが面白い。・・・いや前から好きで
読んではいたが、左為がいなくなってからが余計に面白い。
で、今回の展開。ジャンプを3週分ためていた為、単行本のような
感覚で読めたので、ドップリはまり込んで読ませてもらいました。
ヒカルの碁に限らず、今のジャンプは読める漫画が増えたから
毎週楽しみなんですよね。来週分が早く読みたいってまずは
バンチからですな(笑)
[472] 初めまして 投稿者:神無月朔耶 投稿日:2002/01/24(Thu) 02:18初めまして、神無月と申します。
以後お見知り置きの程を。
こちらへは、Yahooで「孔雀王」と検索してみたら
出てきて、お邪魔させてもらいました
かわいい&キレイなイラストが多くて、楽しめます(^^)
それではまたお邪魔させていただきますね
[471] 水曜日は忙しい。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/24(Thu) 01:05 テレビアニメ「ヒカルの碁」面白いっすね。原作ファンには今更の話なんですが、
囲碁史上の人物、本因坊秀作こと左為は囲碁をやりたいが為に
ズブの素人の主人公の少年ヒカルに宿ってしまった幽霊さん。
左為の願いは叶えたいが、真面目に囲碁を勉強中の身のヒカルとしては
幽霊の代打ちで左為の実力を出すのは騒ぎの種。
ここで見つけたのが、アマチュアのインターネット囲碁、ハンドル"sai"として登録。勝負して敗れた
外人さんは「そうかこれはジャパンのプロのひやかしね」と驚きの様子。
そう来ましたか! という展開です。実際結構うけたそうでネット編ともいえるものが
しばらく続く…のですよね。漫画見たことも無いもんで。
たった今、囲碁の基本は覚えてきたりしました。来週からこれで少しは見方変わるかな。
「日本棋院囲碁ホームページ」
http://www.nihonkiin.or.jp/
「入門教室」全問クリア25級貰ったのに"囲碁九路盤ゲーム"の"ひかるくん"にすら勝てない。
囲いとかは忘れちゃったけど、将棋はそれなりに打てるのに…。神の一手への道は遥かかなたです。
>[468]暗黒龍さん
はじめましてです。レアキャラサーチでは更新したまさにその日にサーバー落ちなんて
しちゃったもので顰蹙もんの管理人自ら掲示板で宣伝、恥ずかしいところ見られちゃいましたかな。
カプコン派でナコルルはカプエスまでプレイした事無いという情けない私ですが、
それでも出来るかぎり頑張ってみたナコルルです。なこるる党の暗黒龍さんにも
なんとか顰蹙かわないだけの仕上がりくらいにはなりましたでしょうか。
そちらのサイトの文章。語尾でオブラートに包んでますが、
児ポ法改正"絵"問題。実在の被害者のいない絵を性的搾取からの保護の名で取り締まるのはおかしい。
無責任な反戦平和言う人、実際ニューヨークでテロに巻き込まれ死んだ人については何を思う?
愛は「お互いへの思いやり」など、鋭い事言ってますよね。
特に最後のはエロパロにもちょっとかすったりするし、色々考えさせてもらいました。
>[469]フラッドさん
あら、カキコ出来ました。よかった、よかった。私の方はいつもメモ帳のコピペで問題無いのですが、
そちらで、それがはじかれる原因は未だ不明のようですね。
まぁ書き込み出来たから いっか、改めて、よろしくお願いします。
>[470]直さん
前テレビ、原作漫画を(中には白黒アニメまで)知ってるファンの方なら、
毎日例の巨大匿名掲示板で賛否両論ワイワイやってますよ。
三話くらいならもう過去スレhtml化されてるし見てみたらどうでしょう。
半分、懐かしねたスレッドとかしている"サイボーグ009(2001年版)"です。
三話というと「閃光の暗殺者」0010戦の前編、ちょうどヒキで終わっちゃってますね。
[470] そんなにファンだったか?(笑) 投稿者:直 投稿日:2002/01/24(Thu) 00:47 荻窪の悪友から送られてきたテープで『009』を3話まで見ました。とりあえず第一印象は「頑張ってる」です。やっぱり前作の影響が大きいということですかねぇ。個人的には前作のキャストで今回のストーリーをやって欲しかったですね。前作は新人でも逸話持ちの井上和彦さん以外は、当時でも豪華なキャストでしたから・・・
原作と前作を中途半端ながら(笑)も知っているからか、各キャラの扱いや声優さんの比較などに関しては個々人レベルでいろいろと語りたいこともあるのですが・・・
はて、『009』にここまで思い入れがあったとは、我ながら思わなかったなぁ(笑)。
[469] 原因解決? 投稿者:フラッド 投稿日:2002/01/23(Wed) 21:06 掲示板では始めまして。フラッドと申します。なぜかこちらに
書き込めない現象が起きてました。(^^;)
NOLIAさん、メールでの対応ありがとうございます。
直接コメント欄に書けばOKのようです。
NOLIAさんのCGはキャラの表情とか仕草がとても注意深く原作を
とらえているところがとても好きです。
いろいろ大変だったようですがこれからもがんばってください。
それではまた。
[468] ふえぇ〜 投稿者:暗黒龍 投稿日:2002/01/23(Wed) 01:22こんにちはぁ〜はじめましてぇ〜
暗黒龍っていいますぅ〜
レアキャラサ〜チで遊んでいたら来ましたぁ〜
とぉ〜ってもお上手なCGを描かれているのでぇ〜
思わずカキコですぅ〜
あとは「なこるるさん」描いていたこともかなぁ〜
ここにはLVの高いレアキャラが多いのでいいですぅ〜♪
暗黒はCGが上手く出来ないのでぇ〜尊敬するですよぉ〜
これからもまた遊びにきますねぇ〜
それではまたぁ〜http://www79.sakura.ne.jp/~akanako/ankoku/
[467] ジャイアンツの新ユニホームにびっくり 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/22(Tue) 23:20 と思ったら、アレはただの練習用ね。今年は背中名無しのユニホームなくなるそうですね。
今日、大張正巳の18禁OVA「エンジェルブレイド1」を借りた。うーむ、宣伝の主題歌一番分の
パイロットフィルムの出来が良かったので期待してたのですが、なんか普通の18禁OVAになっちゃってました。
同時発売の監督"おーばりまさみ"の「それゆけマリンちゃん」の方が良かったです。
「アスガルド1」も今更見たのですが、「紅蓮」とくらべると差が歴然、原作のキャラデザはフロマージュとか
アスガルドの方が華やかで好きなのですが、18禁OVAは中々当たりが見つからないものです。
>[462]ひととき君
今そちらFF]プレイの最中なんですよね。一昨日そっち観にいって知ったのでなんかタイムリーでしたね。
やっているのはインターナショナル版? 宣伝文句の武器の倉庫の編集が楽にって
初回版の入れ忘れの、ただのミスでしょうに自慢することか。あ、私ちゃんとクリアしましたけど
流石にその頃には話もちゃんと理解でき、結構はまりましたです。
>[463]amakenさん
008はホントそんな感じでしたね。これで主役が回ってきてないのは意外にも002と005となりましたか。
002は特攻野郎のヤンキーなキャラで分かりやすいので後回しにしているのかな。ネィティブアメリカの005は
アフリカの架空の国ムアンバ共和国の008と並んでこれまた色々難しそうです。
設定だけが凝っているもの、ドラマチックな展開が素晴らしいもの、別々にならそれなりにあるものですが、
ガイナックスの作品はその両方をいつも兼ね揃えていましたからね。でも「フリクリ」は私には分からなかった。
あれが人気あるのなら、もっとオーケン分かってもらえてもいいと思うけど。
>[464]直さん
失礼。wowowのテレビまであったんですか、009はテレビのネタばれするのが嫌で、別の作品で
石ノ森作品見ようと思っていたのですが、だからOVA「01」だったのね。
しかし、今度アニメ化される「幻魔大戦」大戦も東丈が主役のではなく、石ノ森章太郎の漫画のが
ベースといいますから、これで一体何本目になるんだろう、平成の石ノ森作品は。
>[465]キャンサーさん
映画「超銀河伝説」はテレビの放映時004の覚悟の特攻、自爆の後、ひょっこり助かってたシーンが
削られていたそうで色々話題になったそうですね。映画のビデオしか覚えてないのですが、
これは蛇足を切った感じで良かった様な気がします。ただ先週のも002の原作の足もげ場面が、
掠り傷にテレビ規制。切断はたしかにきつ過ぎるかもしれませんが、もうちょっと重傷っぽく
見せてほしかった気がします。現実なら地雷で、足吹っ飛んだりなんてたくさんあるのですから。
>[466]葛西さん
テレビ2作目のの「新009」は打ち切りされたというファーストガンダムと同じ79年だったんですね。
私は物心つくか(?)の頃でしたが、004と009と002、003だけは名前と能力しっかり覚えてました。
後の面子とガンダムは全然記憶に無い(だから打ち切られたのか?)です。ガンダムは再放送、ガンプラブームではまりました。
[466] お詫びと訂正。 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/01/22(Tue) 19:27[458]にて訂正があります。
>でもうちはクリア時のLVトップがオデロだった。愛の力は偉大です(笑)
これはαクリア時のお話でF&F完ではありませんでした。
読まれた皆様、大変申し訳ありませんでした。
>ぷらら
お〜しずかちゃんですな、声が(笑)今は読んでいませんが、
昔は読んでいました。でも、漫画よりアニメの方が記憶に残っています。
好きな話はダイヤモンドを使って雪を降らす話です。
それにしても、パタリロは子供が読む漫画じゃないな(笑)
>009
♪赤いマフラーなびかせて進めサイボーグ〜♪って歌、覚えています。
00ナンバーの中では、004が一番ですね。今も昔も。
シブイ、カッコイイとくればもう、ね。
[465] ようやくは入れました〜 投稿者:キャンサー 投稿日:2002/01/22(Tue) 07:38★彩利楠 倍波 さん
>武装が「ビームライフル」だけというのがネックなんでしょうか。
>「ガンダムチームにビームサーベルをもらうイベント
ビームライフルに関しては、連射・速射と分けたり(苦しい?)するといいかも・・・
ビームサーベルを貰うのはグーですね(笑)予備パーツから利用するというネタもまた、この作品っぽいと思います。
あと、利点としては、コアファイターのようなコクピット脱出機構がある点と、スリングパニアー(フライトユニット)による空中戦が可能だと言う点ですね。
★amaken さん
>自作の人気女子が出演する恋愛SLGとか・・・・
サンライズ系で行くとかなり大規模に・・・・
会社が異なりますが個人的には、
エヴァキャラ((サターン版キャラ)や(鋼鉄キャラ)含む)総出演の恋愛ゲームや、『大運動会』キャラのそれもしたっかったです。
★BR さん
>スパロボのボスの強さ・・・・
生半可な攻撃では一撃粉砕でしたからね〜(F&F完)
敵の改造ペースに追いつけず、こちらは何度わざと全滅したことか・・・・
ガンバスターに関しては、知る人は知る、『ガンバスター2号機』や『グレートガンバスター』も登場して欲しい・・・・とは思いますが、ゲームバランスが・・・・
★>009
昔のカラーは見ていました。
映画版ではより格好良くて、004が死んじゃったりしたりして凄いと思った記憶があります。
[464] たしかWOWOWで1クール放映 投稿者:直 投稿日:2002/01/22(Tue) 01:07 『キカイダー』は全13話、1巻2話ずつで、最終巻のみ3話収録の全6巻だったと思いますが・・・
ちなみに、続編の『01』はOVAで全4巻、2巻まで発売中ですね。さて、こっちをTUTAYAで借りてこないと(笑)。
[463] 春の総集編はビデオ化したんですか? 投稿者:amaken 投稿日:2002/01/22(Tue) 00:12 先日の009、主人公は008でしたね〜 ソロソロ来るかと
思ったらホントに来ました(笑) それにしてもあの優しげな
009の声って好きです。
>NOLIAさんへ オネアミスもいい作品でした。
かなり細かい設定がある作品ですが(戦闘機が独特な形状を
している理由など)、それらを知らなくても本編の内容と演出で
楽しめる点も高く評価できます。
例のシーン、江川達也が作画したんですか知りませんでした。
(今のTVで放送すると、あそこはカットされちゃう
んでしょうね)
>silphydさんへ FFXのユウナの絵を見せて頂き感謝です。
ホント丁寧な絵を描かれる方だと思います。
以前NOLIAさんが描かれたクラウド&ティファといい、
このユウナといい、いい絵を見せて頂くとその作品に
対しても好印象を持てる様になるから良いですね。
[462] やーっぱり!その2 投稿者:ひととき君 投稿日:2002/01/21(Mon) 23:50やっぱり、COUは警告ページから始まるって感じですね。
今回は、復旧したぷららサーバから来ましたが、しっくりきます!
それにしても・・・
韓国のsilphydさん、上手すぎます!!!!
前々から拝見はさせて頂いてましたが(なら感想送れよ!)、すごく情緒があって、柔らかい感じのイラストで、一発で虜にされました。
NOLIAさんはじめ、イラストの上手な方が集まるので、見ていてすごく勉強になります。
HIT数も戻りましたし、これからも頑張ってくださいませ!
[461] 1/21の更新について 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/21(Mon) 22:32 またまたまた韓国のsilphydさんよりFFXのユウナのCGいただきました。
インターナショナル版のネタばれCMが流れていますが、あちらではただ今がブームなのでしょうか。
「トップをねらえ!」も「GunBuster」っていうのね。
http://www.interq.or.jp/tokyo/hyaku/silphyd4.htm
>[454]BRさん
原作漫画ありのテレビアニメ化。まぁ色々ありますよね。
たまにテレビオリジナルがとってもよかったり、テレビ版への突込みを原作で入れたりする例もあったりしますが、
実際は中々、原作ファンに拍手喝采で受け入れられるものは少ないですね。
テレビアニメで知られて原作漫画、手にとってもらえればいいかな、ということで
私の中では好きな漫画のテレビアニメ化とかはまったく別物として考えています。
ただ原作ファンがターゲットであろうOVAがへたれてるとやっぱり少しは文句云いたくもなったり。
>[455]山栗さん
いや、ゴメンなさい。なんかホントよけいなお節介を公共のこの掲示板で
しちゃてるようですね。失礼しました。
サイト運営はまぁ色々ありますよね、うん。
>[456]ひととき君
とりあえず昨日ここへこれた人は
ブックマークに入れて下さっているって事なんですよね、
半分がリピーターの方とは本当にありがたいことです。
以前も"ぷらら"サーバー落ちしたことあったんですか、うーむ。
まぁ、ぷららの名誉の為に一言云っておくとすれば、会員全てに事故のメールまでは
配らなかったようですが、会員用の掲示板で騒ぎが起こったときすぐレスがありましたし、
NotFoundもそのカキコの要望でサーバー落ちと追記の処理をしていたし、月曜復旧も公約どおり、
誠意を見せてくれた対応でした。
>[457]直さん
今日レンタル屋行ってきてキカイダー借りようか迷ったのですが、
あれって4巻で完結じゃありませんでしたっけ。それで今度でいいやと思ったのですが…。
1巻に2話入りの、全2巻の勘違いだったのかな。
>[460]彩利楠さん
すまぬ、パタリロ知らんです。ただ小学生の運動会で黄色組のベニヤ板のでっかい(三畳くらい?)看板に、
パタリロ描いた事あります。まだ連載続いているんですか、あの頃はアニメではやってたのかな。
X-BOXのDOA3のデモ見てきました。正直どこが変わったのかよく分からなかった。
ソウルエッジ→ソウルキャリバーとかバーチャロン→オラタンは素人でも一目でわかったものですが…。
[460] ほっとしたところで、一席。 投稿者:彩利楠 倍波 投稿日:2002/01/21(Mon) 21:21あれ、COU繋がんないよ。
・・ぷららが転んでるのか?
何とかしろよ、パタリロ。
・・解る人、いる?いちおー今も新刊が出てるんですけど・・
<ガンダムねた、だけどちょっとズレ。>
「ギレンの野望」連邦側でプレイ。ついにおにーさん独立。
セイラとの兄妹対決の行方は?
[459] 誤字ばかりでした。 投稿者:BR 投稿日:2002/01/21(Mon) 20:23昨晩の書き込み[454]を読み直したら、誤字ばかりでした。
目に余る物を訂正させて頂くと、
(誤)ご気分を害されましたら、心よりお詫び申し下ます。
(正)ご気分を害されましたら、心よりお詫び申し上げます。
(誤)ガトーより、ジャリドの方が…
(正)ガトーより、ジェリドの方が…
どうもスイマセンでした。
あと、昨晩、褒めたばかりですが、今日のコ○ンは、
妃○理の弁護士として評価が、かなり下がる内容で頂けなかった。
まあ、法廷で赤っ恥をかかされたり、
色気まで出して食事に誘っているのに無視されたりと、
妃英○の情けない姿を愉しむという穿った見方をすれば、
まだ見れたけど。
(念のため、伏字にして)
>葛西 みづち様
>はい、仲間にしていました。
あの条件をクリアしたのですか、羨ましいです。
>セイラさんの能力がいまひとつ。
ステータスを攻略本で見ましたが、
確かに、前線に出すには、厳しい能力でしたね。
戦闘時(特にファンネル使用時)のボイスも聞いて見たかったですが、
それ以上に、原作では、1年戦争後1度も会うことがなかった
シャア(クワトロ)と、どんな会話をするかに
興味がすごくありました。
[458] α外伝は途中なのさ。 投稿者:葛西 みづち 投稿日:2002/01/21(Mon) 19:13>BRさん
>F&F完結編でセイラさんを仲間に出来た方います?
はい、仲間にしていました。でも、仲間にする為のターン数の
厳しさに比べて、セイラさんの能力がいまひとつ。ニュータイプ
なのは良いのですけど、戦闘向きなコマンドが少なかったのが
ネックでした。うちとしては、回復より戦うおねーさんが見たかった
ので、勿体無かったのですが、セイラさんは使いませんでした。
でも、セイラさんへの愛さえあれば、そんな事気にならないですよ。
残念ながらうちは、愛よりも能力をとってしまいましたが。
でもうちはクリア時のLVトップがオデロだった。愛の力は偉大です(笑)
>直さん
何年か前のストライク・スリー(にわのまこと)の同人誌で
キカイダーの話描いていましたよ。たしかその話は、ハカイダー
の話だったような。すみません、ちょっと記憶が曖昧なもので。
でも、シブイ話だった事は覚えています。
[457] 石ノ森作品には闇がよく似合う 投稿者:直 投稿日:2002/01/21(Mon) 01:36 『009』ではありません(笑)。昨日、荻窪の悪友に送ってもらった『人造人間キカイダー The
Animation』を全話見たもので・・・
『変身忍者嵐』『ロボット刑事』の原作版といい、石ノ森作品は「肉親殺し」を必ず内包していますね。(『仮面ライダー』も同じ改造人間同士という点から、キカイダー同様、兄弟殺しと言える)
私としては、その「闇」の部分に惹かれていることを否定できないんですが(苦笑)。
[456] やーっぱり! 投稿者:ひととき君 投稿日:2002/01/21(Mon) 01:35こんばんは!
下でも少し、NOLIAさんが触れていますが、今日の訪問者は少ないですね。
これって絶対、TOPの警告ページのファイルなし表示の影響だと思いますよ!
約半数の方が、ここに来れないなんて・・・・・全く!
ぷららも早く復旧させろ!って感じですね!!!(憤慨)
・・・って、問題発言してます???
でも、気をつけて下さいね。
復旧したと思ったら、転送していたデータが全部消えてるかも知れません。
僕のサイトはぷららのサーバ「6」なのですが、
以前、同じようにサーバが壊れた時に、データが全部消えていました。
しかも気付いたの、すごーく後になって・・・・
要注意です!!!
月曜日には復旧ですよね?
これでまた、訪問の方が来れるようになりますね!!!!
[455] 御心配お掛けしすぎですね(汗) 投稿者:山栗 投稿日:2002/01/21(Mon) 01:12NOLIAさんへ
>もしかしてウチが迷惑かけちゃいました?〜
そんな事無いですよ!(汗)逆にこちらのNOLIAさんの
サイトから来てくださる方が沢山いらして下さって
お礼を言わないとイケナイ位ですよ〜(大汗)
苦労はしてないつもりですが・・・まあ色々有ったという事で(失笑)
>"NotFound"〜
私も日曜の昼に来て見ると繋がらなかったので
「まさかCOUの余りの大盛況っぷりにサーバーがエラーを
起したのか?」と思ってしまいました(>_<)
[454] 暴言気味で 投稿者:BR 投稿日:2002/01/20(Sun) 23:35もし読まれて、ご気分を害されましたら、心よりお詫び申し下ます。
>NOLIA様
>テレビアニメが原作漫画に追いついて
>どうしましょっていうのは、いくらでもありますからね。
未だにありますよね。特にジャ○プ系。
コナンは頑張っていると思うけど、サ○デー系も結構酷いかな。
僕の中のワースト1は、
NOLIA様はご覧になってないと思いますが、
ダントツで、るろう○剣心です。
ドラゴ○ボールで、
連載中の漫画をアニメするには注意が必要だと、
何で分かんないのでしょうね。
>そんなギリギリの原作量でアニメ化って結構な冒険だったかも…、
そうなんですよ。8巻に収録されている女将の子供の話が
「花とゆめ」では、いつ掲載されていたのか巻末を見たら、
12年17号の最後に登場し、
12年18号、そして休載後の13年19号なのですが、
「花とゆめ」はどうやら月に2号出ているみたいなので、
女将の子供の話が終わったのは9月頃だったことになります。
休載が長引いていたら、どうなっていたんだろう?
NOLIA様には申し訳ありませんが、
自分が振った話なので、スパロボ話を少し書かせて頂きます。
>キャンサー様
>『敵』そのものが尋常じゃ無かったので、
>あのくらいの力は必要なのでしょうが・・・・・・
僕がプレイしたスパロボシリーズは、
第4次S、新、F&F完結編、αだけで、
これに限った話になりますが、
F&F完結編の敵は、尋常じゃなかったというか、
僕は陰湿だと思いました。
(ロフは武人でしたが)
と言うのは、Fの中盤で、
こちらは5段階までしか改造できないのに、
雑魚キャラ如きが6〜7段階改造されてゾロゾロ出てきたり、
戦艦なのに運動性が100以上等。
個人的に一番納得いかなかったのは、
ガトーより、ジャリドの方が2回行動が早かったことですね。
>今後のシリーズで、また登場して欲しいです。
そうですね。ガンバスターは戦力になるし、
演出が熱いので、また出てきて欲しいですね。
>亜月美斗理様
>何かよくわからんくらいのダメージを叩き出してくれる
>Gガンダムを愛用していましたね。
ゴッドはあの位強くないと。流派東方不敗の名が泣きます。
むしろ、僕は、F&F完結編では武器を自由に改造出来ず、
新では石破などが遠距離攻撃扱いと、
強さに枷が付いていて、かなり不満。
ちなみに、どなたか、F&F完結編でセイラさんを仲間に出来た方います?
主人公スーパー系で、もう1度プレイし直せば、
出来るかもしれないけど、時間が…。
話をフルバに戻し、
>あの原作量を、作品観世界観を壊さずに26話のアニメに
>仕立ててしまえるのが、大地監督の力量なのかもしれませんね。
ご存知かもしれませんが、
アニメ最終話付近でやった夾の話での、手の加え方は本当に凄いです。
原作では、神楽が夾への思いを由希に話すシーンもないし、
慊人はイヤミ言いに来ないし、花ちゃん魚ちゃんも登場しません。
そして、何よりビックリしたのは、由希は夾を助けに来ません。
あと他に、かなり手を加えている回は、
花ちゃん魚ちゃんが紫呉の家に来る回です。
年末大掃除もアニメオリジナルだと思う。
これら以外は、原作通りか逆にシーンが減っています。
ちなみに、はとりは原作の方がカッコ良いです。
あと、僕の記憶に間違いがなければ、
透君達の学校の担任がアニメは男だけど、原作は女性で、
原作の方がキャラが立ってます。
[453] エヴァ映画全部観にいきました。 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/20(Sun) 22:16 生まれて初めて唯一セルビデオ買いました。テレビも初期の頃。
絶対永久保存する価値があると思って…。
今日のテレビ009「再会の地で」から3話続く「008ムアンバ共和国編」は、死の商人内戦ネタ。
このご時世、情報番組でも頑なに避けてきたそのテーマを取り上げたスタッフ、
オジンばかりでの「謎の無人島」、舞台がテーマの「倫敦(ロンドン)の霧」に続き、003萌え以外にも、ほんとツボです。
「いや〜アニメ(創作物)って本当にいい物ですよね」
原作の噂のベトナム編(今回のがそのアレンジ)を想像して描いた008なんですが、
思い切り外れたわけじゃなかったようですね。
http://www.interq.or.jp/tokyo/hyaku/CG_009_all.htm
>[451]amakenさん
馳先生はやっぱり国会議員だけあって今回の騒動でも色々関わってそうです。
「オネアミスの翼」はガイナックスの出世作にして金字塔。あの情報量に満ち満ちた画面、あのストーリーは
本当に感動物でした。レイプ未遂の拘りの乳ゆれ、漫画家の江川達也の原画だってしってました?
エヴァの謎かけ最終回は結局製作が追いつかなかったが真相らしいのですが、
大槻ケンヂが触れていたように謎かけSF「2001年宇宙の旅」と同じく、口コミ議論でのブレイクも
伝説となった一因でもあるのでしょう、私も私なりの答え描いたりしたし。
>[452]亜月さん
今川監督の豪快な演出と構成力はホント同感。巨大ロボット、怪獣などあまり興味ない私ですが、
OVAの「ジャイアントロボ」は鳥肌立ちました。新番組の監督といえば、
高橋ナオヒトの「フィギュア17」。これはAT-X、ビデオDVDが先行しているので
厳密にはテレビアニメとは云えない物なのですが、キャラデザ作画監督も同じとあって、
「To Heart」再びですね。「北の国から」+「遊星からの物体X」+「NHK中学生(小学生)日記」を
テレ東チェックに違和感喰らいながらも、週末しっかり癒されています。
カンは無意識の記憶。経験に比例するもんだそうです(「あるある大辞典」より)。ここのは運ですよね。
結局、訪問者は今日約半分ですか。これはどういう意味を持つのかな。
[452] スパロボかぁ(^^;;; 投稿者:亜月美斗理 投稿日:2002/01/20(Sun) 14:01>NOLIAさんのわからないネタで申し訳ありませんが・・・
スパロボ大好きなので、少しだけ(爆)
何はともあれパワープレイが好きな私は、F完結編辺りではイデオンを。普段は、何かよくわからんくらいのダメージを叩き出してくれるGガンダムを愛用していましたね(^^;
あと、Fだと役に立ちきれなかった主人公も、αだと使用した武器によってその対応する攻撃力修正が上がるおかげで、「全ての敵を可能な限り主人公だけで倒す」ことにこだわったおかげで、最終攻撃修正「504」(バルカン砲で10,000ダメージ基本<爆>、必殺武器<フル・インパクトキャノン>なら奇跡使用で12万ダメージ強)までいって、パワープレイを満喫してました(^^;;;
さすがにそこまでいくとラス・ボスも一撃でしたから、それ以降のスパロボは、どんどんダメージのインフレがなくなってきてますね♪
ゲーム性はとても増して面白いのですが、やはり個人的にはα当時の豪快さよ、もう一度! と思わないでもないです(苦笑)
>フルバ
あの原作量を、作品観世界観を壊さずに26話のアニメに仕立ててしまえるのが、大地監督の力量なのかもしれませんね。
音響監督にまで名前があるのを発見したときは、妙に納得したものです♪
監督といえば、7人のナナを担当されている今川監督も注目ですね(^^) あの豪快な演出と構成力がいかんなく発揮されれば、きっとまた快作(怪作?)が生まれるだろうと期待しています(^^)
なにせGガンダムの最後で、必殺技の名前に「石破<ラブラブ>天驚拳」とやったお人ですから〜(^^;;;
(周りのスタッフが『いくらなんでも<ラブラブ>は……』と進言したら、『明日までに、これ以上のインパクトのある台詞を提案してみろ』と切り返し、発案できなかったことを理由に<ラブラブ>でいったという逸話もありました(^^;;;)http://www.fan.hi-ho.ne.jp/yumebito/aduki/
[451] 劇場版は春と夏です。 投稿者:amaken 投稿日:2002/01/20(Sun) 03:08 カシンの移籍は雑誌で知っていましたが、天山もですか。
(ビックリ)
何故、今の全日ってインディーばかりの団体と言うイメージが
ありますが闘ってみたい相手とかいるんでしょうか?
・・・やっぱ馳に恩返し!?
>NOLIAさんへ ガイナックスといえば、オネアミスの翼も
傑作でしたね。 あそこの作品って後々に語り継がれる物が
多いと思います。 ナディアはリメイクされて全世界中に
公開されていますし(ウフフ)
庵野監督は凄い人ですね、(人からの聞いたのですが)
同人の頃から見せ方についての技術が突出していたそうです。
でも結構面白い人で、エヴァのスパロボ参入の話が来た時は
開発者に「シャアをエヴァ弐号機に乗せられるように
して欲しい」と頼んでみたり、「いくらATフィールドでも
ゲッタービームや超電磁スピンは防げませんよ」とアドバイスを
したとの事です(笑)
エヴァですが、TV版の最終回は話題になりましたね。
様々な説、解釈が飛び交い、謎解明本みたいなものも
何冊も出ていました。
その作品の「終わり」「区切り」を描くべき最終回で
どのような解釈でも出来る終わらせ方をしたのは流石だと
思います(当時は、え? ええーっ? の世界でしたけど 笑)
今考えると「全てが解決しておしまい」な終わり方を
しなかった、見終えた人がこれから先考えていかなくては
いけない終わらせ方をした事もあの作品の人気が長く続いた
要因の一つだったのかも知れません。
NOLIAさんが同人を再びやるようになったのもエヴァの
最終回がきっかけだというのも感慨深いですね。
ところで、主題歌の「残酷な〜」は、僕はいまだに聞いています
>キャンサーさんへ はじめまして αだとガンバスター
七つの必殺武器が使える様になるんですね(笑)
確か元ネタはコンプティークで紹介されていたような・・・
F完だと奇跡を覚えたノリコのボスキャラハンターぶりは
凄まじいです。
自分の作品のエロゲーを作ってしまうなんてガイナックス
恐るべしですね(笑)
サンライズも自作の人気女子が出演する恋愛SLGとか
出しませんかね(笑) 「アムとレッシィは同時攻略不可だが、
ネイモーハンとシーラは同時攻略可能」みたいな(笑)
[450] サーバーの方のトラブルです 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/20(Sun) 01:31 カウンターのあるページではなくリンクの指定先の「警告のページ」が、
"NotFound"になっているのはサーバー側のアクシデントだそうです。
復旧は月曜日だとか、こんなの初めてだったんでホントびっくりしたなぁもうです。
まぁこの掲示板までこれる人にはなんの弊害も無いのですけどね
(念の為、別にブックマーク何処にはろうと自由だと思っているんで何も気にしてません)。
>[441]BRさん
テレビアニメが原作漫画に追いついてどうしましょっていうのは、いくらでもありますからね。
じゃあ、ある意味調度いいタイミングで終わったところになるのでしょうか。
そんなギリギリの原作量でアニメ化って結構な冒険だったかも…、大成功に終わったけど。
>[444]山栗さん
なんかそちらのホームページの方、色々苦労してそうなのですが、
もしかしてウチが迷惑かけちゃいました? 自意識過剰な杞憂でしたら良いのですが…。
そちらがよろしければ本年も変わらぬお付き合い宜しくお願いしますです。
エンジェリックレイヤーはやっぱ旬なんですかねぇ。
>[445]彩利楠 倍波さん
カキコのナンバーも444とか云ってるし、かなり驚いたのですが私の落ち度ではないようです。
しかし、このサイトはホントよくこういう偶然重なりますよね。
「電脳学園V」は「トップをねらえ!」だからこそギリギリの線で許された
脱衣クイズのギャグだと思ったんですが、
エヴァでも「脱衣補完計画」だタイピングの何チャラやガイナックスの十八番だったんですよね。
「プリンセスメーカー」とかはまった私でも、これだけはやっぱり好きになれないかも。
>[447]ひととき君
という事でした。私も「お気に入り」、警告のページしか入れてないので、
Google検索でここまで来たりしました。
天山も新日退団迷ってますよね。金本とかは怪我で休んでたからその辺の
会社側の評価の違いでごねてるだけだと思いますけどね。
スパロボねたは私知らないのでパスね。
いや、知らない話題でもべつに全然気にしてませんです。
[449] お手数をかけましたm(_ _)m 投稿者:直 投稿日:2002/01/20(Sun) 01:31>NOKLIA様
おかげさまで無事に来れました。いや〜、飛べなかった時は本気で焦りましたよ。URL急遽変更に備えて警告のページに張っていたらこれですから(笑)。むちむち7やサーチのリンクからもだめだった時はもう、どうしようかと・・・とりあえずは一安心です。
[448] やばいかも 投稿者:NOLIA(管理人) 投稿日:2002/01/19(Sat) 23:58あぅ、やっぱりそうですか。
ぷららの削除。うーん最近あっちでは更新してなかったからなぁ。
これから、なんとかしてみます。
[447] お久しぶりです! 投稿者:ひととき君 投稿日:2002/01/19(Sat) 23:53ひとときですが、本当にお久しぶりです!
っというか今年は初カキコになってしまいました・・・(謝)
遅れ馳せながら、今年も御活躍を期待しています。
・・・が、事件ですNOLIAさん。とんでもない事態です!!!
COUTOPの警告ページなのですが、プロバイダ(プララ)に削除されたらしく、ファイルがないと表示されました!
武藤や小島、カシン等に続き、天山も離脱か?の次にとんでもない事態です!
では又来ます。
[446] SS版スパロボFといえば・・・ 投稿者:哀側 翔 投稿日:2002/01/19(Sat) 21:151週間リセットしまくって、全ユニットの全項目を10段階改造、
なんて事をやったこともあったなあ・・・。
あの時は会社辞めたばかりでヒマだったからなあ・・・(遠い目)http://www1.odn.ne.jp/team2000/
[445] 愛を止〜めないで、走り続〜けるの♪ 投稿者:彩利楠 倍波 投稿日:2002/01/19(Sat) 20:51<ガンバスター>
思い出しますね、「電脳学園V」。(をい)
あのクイズの中で「正解が間違っていた」のが1問あってマウスを投げそうになったのを思い出しました。
<で、スパロボに登場>
これが「アーガマ」あたりから発進すると・・
それ以前に乗れるのか?
<スパロボといえば・キャンサー様>
>バイファム
そういえばまだでしたね。武装が「ビームライフル」だけというのがネックなんでしょうか。
「高下駄」や「盾」を自作したイベントはスパロボ向きだと思うので、あとはガンダムチームにビームサーベルをもらう、何てイベントがあるといいかも。
[444] 今年も宜しくです(笑) 投稿者:山栗 投稿日:2002/01/19(Sat) 15:25NOLIAさん、今年初めてのカキコさせて頂きます。
山栗です・・・・・って挨拶遅すぎですね(失笑)
「祝50万overリクエストキャラ投票」を私も参加・拝見の方
をさせて頂きました。
1位は「エンジェリックレイヤー」のアテナ(アテナと聞くと私は某KOFのキャラを思い出しますが・・・)
なんですね〜やはりCLAMPキャラは女性向け・男性向けともに強い様ですね。
[443] スパロボシリーズ 投稿者:キャンサー 投稿日:2002/01/19(Sat) 08:32★BR さん
ガンバスターの戦闘能力は尋常ではありませんでしたね。
『敵』そのものが尋常じゃ無かったので、あのくらいの力は必要なのでしょうが・・・・・・
今後のシリーズで、また登場して欲しいです。
ちなみに・・・なんですが、スパロバシリーズを始めたのは、SSのFからでした。
理由はEVAが出るから・・・と言う、単純な理由でした(笑)
あと、まだ登場していない物で登場して欲しい作品として、『銀河漂流バイファム』があります。
当時最も好きでした。