PM-94 MosFET

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

ONKYO A-927 ONKYO A-929 AU-D607F AU-α607prim AU-D907X DECADE AU-α907LTD AU-X1111 AU−X111 AU-α07Anv PM-94 MosFET TA-E9000ES SONY TA-E1000ESD AVC-1000

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

marantz PM−94 MosFET

 

定格出力 (20Hz〜20kHz) 35W×2(純A級・8Ω)
140W×2(AB級・8Ω)
220W×2(AB級・4Ω)
出力帯域幅 (8Ω/THD0.008%) 10Hz〜40kHz
全高調波歪率 0.005%(20Hz〜20kHz・8Ω)
0.01%(20Hz〜20kHz・4Ω)
混変調歪率 0.005%
周波数特性 20Hz〜20kHz+0,−0.2dB
ダンピングファクター(8Ω) 120
入力感度/入力インピーダンス MM      2.5mV/47kΩ
MC(HIGH) 350μV/40Ω
MC(LOW) 125μV/3Ω
テープ・チューナー・CD・AUX 150mV/25kΩ
出力インピーダンス PRE OUT 220Ω
RIAA偏差 20Hz〜20kHz±0.2dB
SN比 (IHF-Aネットワーク) MM 90dB
MC 76dB
テープ・チューナー・CD・AUX 100dB
フォノ最大許容入力 MM 220mV
MC 24mV
トーンコントロール特性 低域 100Hz±10dB
高域 10kHz±10dB
消費電力・電源 395W・100V 50/60Hz
外形寸法・重量 454W×146H×410Dmm・23kg

当時は、A級動作のアンプがはやっていました。
とはいえ、熱や消費電力、耐久性、それになんと言っても最大出力が取れないことなど、
トレードオフのところも多かったようです。

で、登場したのが変則的なAB級アンプです。
動的に動作を切り替えるものと、バイアス電流を多くとって、A級動作をする領域を多くしたもなど、
有ったようです。

このアンプがどちらか良くわからないのですが、「クォーターA」と言う方式で35WまではA級動作なので、
通常はほとんどA級動作でしょう。

ただ、バイアスを多くとってA級動作領域を作っているなら4Ωで低能率のControl 1だと、
あっという間にA級動作領域を使い切ってしまうとは思います...

ただこの時代に、それもスイッチングに大して有利なMos−FETを使っているわれですから、
「クォーターA」というのも、カタログスペックを飾るためのギミックだったのかもしれません。

私の記憶によれば、フォノ入力のMCのほうは、
当時単体製品としてかなり高価なものを使用していたはずです。

とはいえ、当時の評価では、まだマランツの技術では、
高品位なヘッドアンプはできなかったと言うことでしたが...

皮肉にも意外と評価がよく、最初に全段DCかを果たしたサンスイがこのトランス方式へ追従しました。
当時の購買層の感覚では、いろいろついているほうが嬉しいと言うところもあったのでしょう。

ただ、はっきりしているのが、このあたりからマランツと言うブランドがオーディオブランドして復活した、
大きな、マイルスーンとなった製品だったようです。

ダイニングで使っているCONTROL1Gをドライブするアンプがこれです。
と言うわけで、私が一番長い時間聞いているのがこのアンプかもしれません。

2003年3月までダイニングで使っているCONTROL1Gをドライブをドライブしていました。
と言うわけで、ずいぶん長い時間聞いていていました。

CONTROL1Gをそつなく鳴らしてしまうというのは、さすがです。
とてもこの年式のアンプとは思えないくらいの、良いアンプです。

とても素直な音質なので、普段使いにはぴったりなのかもしれません。
ほうとうは、MCピックアップ用のトランスがいいということなのですが、
こちらのほうは使う機会がありません。

残念ながら、バランスの可変抵抗のガリが致命的なため、
現在では、CDダイレクトしか使用していないのです。

音質的には、きわめて普通と言う感じです。
どちらかと言うば、松下の製品に似た感じです。

普通に、使うのには聞きやすいのですが、構えて聞くと少し物足りないような気もします。
悪いと言うわけでは有りません、むしろ使いやすい良いアンプです。

1998        譲受

2003/02    退役

2006/03/24    株式会社CTNへ修理依頼

2006/03/31    修理完了、引取

出力リレー接触不良のため交換

JC2A-DC24V AR3422-9 UL 2個 1,900円

その他、各SW、VR接触不良、クリーニング

半田手直し、動作テスト

部品代計            1,900円

技術料             12,400円

税別修理代金   14,300円

消費税                   715円

請求額             15,015円

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net