2003年 4月 30日 水曜日
と言うわけで、今日は朝からHTTPリクエスト周りの調べだしです。
正直言って、通信周りは、決して得意では有りません。
とりあえず、気分転化に読書をしながら、いろいろ調べだしです。
Webからそれっぽいソースも探しては来たのですが...
とりあえずコーディングまで済ませたら後は連休明けにテストと言うことにしましょうか。
本当は、タイヤ交換もしたかったのですが、朝からあいにくの天気でした。
明日は、レセプトの仕事なので1日つぶれます。
明後日に交換ができなければ、、連休は、スタッドレスのまま出かけることになりそうです。
今日届いたのは、dotNET MAGAZINE
6月号、Walk@Nifty6月号、大阪人6月号、です。
dotNET MAGAZINE
6月号、の内容は、
特集1
--------------------------------------------------------------------------------
【特集1】
サンプルで理解するC#プログラミング
わかる使えるC#
ゲームアプリケーション作成でわかるC#
みのもビックリ!“クイズドットネア”
瀬戸遥
セットアッププログラムを作る
セットアッププロジェクトを使って配布をカンタンに
矢嶋聡
サーバーコントロールの作り方
C#で作るASP.NETWebフォーム用カスタムコントロール
矢嶋聡
今月号の購入
今月号の立ち読み
■VBマガジン誌名変更の
お知らせ
SERIAL ISSUE
--------------------------------------------------------------------------------
Visual Basic.NETのツボ 2003/西田雅昭
けん太のプログラミング修行記/碗子けん太
オブジェクトの散歩道/吉田弘一郎
VB.NETスモールパーツプログラミング/小森大輔
ASP.NET INSIDE/秋月巌
NEW PRODUCTS
--------------------------------------------------------------------------------
KeyStone Learn!シリーズ〜Learn! C#・Learn! .NET・Learn! VB.NET/沢登和也
.NET ARCHITECTURE FORUM
--------------------------------------------------------------------------------
.NETによるビジネスアプリケーション開発講座/尾島良司
モバイルアプリケーションの開発/西谷亮
COLUMN
--------------------------------------------------------------------------------
こんなコードを書いてきた/江藤潔
技術屋ひとり旅/和泉兼定
BookReview
MISCELLANEOUS
--------------------------------------------------------------------------------
HEAD LINE〜.NET関連最新情報
.NETプログラミングコンテスト大会結果発表〜選評と結果発表
CD-ROM
--------------------------------------------------------------------------------
本誌掲載記事のサンプルプログラム
ほか
と言う内容です。
Walk@Nifty6月号、の内容は、
6月号(5/1発売)
第1特集・チャート式 @nifty120%活用術
第2特集・無線LANとホームサーバーでできること
と言う内容です。
大阪人6月号、の内容は、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月刊「大阪人」
特集「市電・地下鉄」
2003年6月号
(5月1日発売)
定価 580円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特集「市電・地下鉄」
大阪に市電が走って100年、地下鉄開業から70年。個性あふれる電車たちは人々を乗せ、大阪の歴史を見つめてきた。未来に向けて走りつづける都市交通の1世紀。
・ 「昭和電車少年、大阪市電に乗る」 実相寺昭雄
「ウルトラマン」の監督として知られる実相寺昭雄さん。映画撮影でのヒントを与えてくれたという市電に乗りながら、「電車王国・大阪」の思い出を語る。
・ 「愉しきかな『市電ライフ』」
大阪市電の全面廃止から30年余り。貴重な写真やグッズ、網の目のような路線図で往年の市電の町へタイムスリップ。
・ 「走るランドマークの百年」
明治から大正、昭和、平成へ。大阪と街とともに発展してきた市電と地下鉄。橋を架け、道を作り、街の顔となった車両を通して市営交通の100年をふりかえる。
・ 「チンチン電車が遊び場やった」 桂 文枝
大阪市交通局に勤務していた桂文枝さん。市電には少年時代の思い出と、落語家になるきっかけがあった。
・ 「地下鉄『駅』モダニズム」 安達英俊
地下鉄御堂筋線の駅はモダン建築の縮図。開業当時の写真と現在の姿を比べながら、1930年代のデザイン思潮を読み解く
・ 「地下鉄のエブリデー」
梅田駅/鶴見検車場/運転士ブレーキ談義」
地下鉄の運行を陰で支える多くの人々。ラッシュ時の駅員さんの苦労話や、運転士が語る地下鉄ならではのエピソード、意外な場所にある検車場などを紹介する。
その他、「誌上公開・伝説の市電たち―市電保存館」「モダン大阪の電車」など、懐かしい風景と電車たちが誌上でよみがえります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エッセイ「大阪のおもろい子いずこへ」 相羽秋夫
[新連載]
「OSKストーリー 80年の夢」 松本茂章
[連 載]
上方伝法 言の葉寄席(12) 小佐田定雄
近代大阪の人物誌(7)「安井仲治と小野十三郎」寺田 操
東京人? 関西人のTokyo異聞(2) 中野晴行
大阪堀江今昔(3) 水知悠之介
ことば採集箱(3) 上田假奈代
しゃべってしゃべって五十年(8) 浜村 淳
My ほっと!Space
大阪人の素(21) 坂本健一さん
発掘 the OSAKA 「大阪市交通局庁舎」酒井一光
街角ひとびと図鑑(12)
大阪ことばを語りつぐ(29) 中尾堅一郎さん
下町 酒場伝(20)「放出 大丸屋」
言っ得!
と言う内容です。
2003年 4月 29日 火曜日
今日は朝から、江戸川区の今井児童交通公園に出かけます。
ここは去年の9月1日に姪親子と一緒に一度行ったことがあります。
前回はバスで出かけたのですが、今回は車で出かけます。
駐車場が少ないので、開門時間前に付くように出かけました。
それでも一番アクセスしやい駐車場には、何台も先客がいると言う感じです。
11時くらいまでここにいたのですが、帰る頃には結構な人ごみです。
自転車と、ペダルカーを無料で貸し出していて、信号も数ヶ所ある決行本格的な設備なのですが...
駐車場も含め無料と言うのが有りがたいです。
午後からは、女房が内職で忙しいので、次男三男を、近くのスーパーへ買い物に連れて行ったり、
長男と駅前まで出かけたりします。
錦糸町のヨドバシカメラで、夕べシアトルの友人からリクエストの有った物の値段を調べたのですが...
「何で同じヨドバシカメラのWebショップより高いねん!!」と一人突っ込みを入れながら帰ってきました。
2003年 4月 28日 月曜日
今日は、朝は読書です。
ここの所、コードを書いたり、ドキュメントを読んだりする時間が多いので、未読の雑誌がたまり気味です。
午後からは、HTTPリクエスト周りの、APIの英文リファレンスをMSDNのディスクから探して、読むのですが...
私の、英語力の無さ+例のごとくのマイクロソフトのそっけない記述+HTTPプロトコルに対する知識不足という、三重苦でなんとも理解が進みません。
とりあえず、もう少しHTTPプロトコル回りの理解も深めたほうが良いのかもしれません。
明日は学校が休みで子供たちが家に今すら無理にしても、明後日にでももう一度HTTPプロトコルの資料に当たるべきでしょう。
夜には、シアトルの友人から二度にわたって電話です。
彼女も、人生の次のステップに向かって足を踏み出そうとしている様子で...
ついつい長話になり、久しぶりに日付が変わるまでおきていました。
って、それじゃシアトルは朝ジャン。
しかし、萩焼きや、備前焼、さらに縮緬の取り扱い業者と言われても...
どなたかご存知有りません?
2003年 4月 27日 日曜日
今日の仮面ライダーは、1人目の仮面ライダーファイズと2人目の仮面ライダーとカイザーの対立と、
人間として生きようとする怪人と、それを懲罰しようとする怪人との抗争という二つのストーリーが平行して進みます。
仮面ライダーファイズは、カイザーの助けを拒んだ結果、怪人に倒されてしまいます。
で、次回に続くと...
人間として生きることを選んだはずの怪人たちにもやや亀裂が生じたようです。
女性の怪人は、どうやら自分の正義感によって悪とみなした人間に限り殺しているようです。
なので、怪人の懲罰グループからも抹殺対象外とみなされています。
閑話休題、今日は統一地方選挙です。
墨田区は、東京区部の中で財政状態が最下位のためか、
そういう土地柄なのか、候補者に覇気が見られません。
やたら地元出身を強調するか、当り障りの無い公約を並べるか...
訳のわからない個性を強調するか...
どうも、実の無い主張ばかりでうんざりです。
家族全員で選挙に出かけ、帰りに駅前で買い物をすませます。
途中次男が、単独行動を何度もするので...
まぁ、そういう年頃なのでしょう。と言っても迷惑な話です。
ここ半年くらいはこの調子なのでしょうが、いわゆる反抗期の一部なのでしょう。
集団を離れての行動に挑戦をしているのだとは思います。
が、親としては厳しく駄目だしをするしかないのでしょうね。
午後からは、私は読書、長男はパソコンでワープロ遊びです。
もちろん文章を書いてはいるのですが、随分クリップアートをたくさん張り込んでいるようです。
子供だからそうなのか、それともビジュアル重視の世代だからなのでしょうか...
2003年 4月 26日 土曜日
今日は、WindowsCEの作業の音声送信周りの見直しです。
もう一度、Webカメラのドキュメントを見直します。
英文のうえ、非常に簡単な記述しかないので、自信は無いのですが...
以前のメーカーとのQAとは、全く違うようです。
さらに、WindowsAPIの使い方も、少し違うのかもしれません。
この手のことは、知っていればなんてこと無いのでしょうが、初めて触る場合には泣かされます。
今回の作業は、もともとディスクトップ版のソースを元に、WindowsCEに移植すると言う話だったのですが、とんだもぐらたたきになってしまいました。
今回の実装に必要なの技術は、Windowsのビットマップグラフィックス、JPEGの展開、マルチスレッド、マルチメディア関連でPCM音声出力と、入力、ADPCMのエンコードどデコード、HTTPによる、データ送信と受信と、非常にバラエティーに富んでいます。
で、プログラムサイズははできるだけ小さくと言うことなので...
MFCを使わずに、SDKベースで開発しているのです。
多分、スキルはかなりあがるでしょう。
今日、長男が新しいスイミングスクールに申し込みに行ってきました。
今日申し込んだのは、今日までならキャンペーン中で入会金は無料なのです。
といっても、事務手数料や、年間管理費に二か月分の月謝が先払です。
で、消費税込だと二万円と言う馬鹿にならない出費となりました。
今日届いたのは、日経Windowsプロ5月号 、DOS/V
magazine5月15日号、
日経ITプロフェッショナル5月号です。
日経Windowsプロ5月号 、の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経Windowsプロ[2003年5月号 no.074 5月1日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(058 p) NT Serverの寿命に備える【プロジェクト編】 2004年末の移行期限に待ったなし
(058 p)マイクロソフトがいよいよWindows NT Server
4.0の製品寿命を終わらせる。サーバー向けとして広く使われている同OSのライセンス販売がこの6月末で完了するほか,セキュリティ・パッチの提供を含めたあらゆるサポートが2004年12月31日で終了する。サポート終了までの残り20カ月は,まだ先のように感じるかもしれないが,移行の準備や予算の取得などを考えると,決して長くはない。既に移行を完了,または移行中の事例を参考にして,NT
Server 4.0からの完全移行を速やかに計画しよう。
■特集2
(074 p)ユーザー情報をスマートに管理する ──メタディレクトリ事始め
(074 p)「ユーザー情報の管理の効率化」はシステム管理者にとって永遠の課題といえる。Windows 2000 Server登場時には,全情報がActive
Directory(AD)に統一されることによって,管理が大幅に楽になるといわれた。しかし,現実には企業システムをADだけで統一することは難しく,異なるディレクトリ・サービスの混在が続いている。最近では,現実をそのまま受け入れて,複数のディレクトリを連携させる「メタディレクトリ」に注目が集まっている。メタディレクトリで可能になる「スマートなユーザー情報の管理」を紹介する。
■レポート
(011 p) ■開発が大詰めを迎えたExchange Server 2003を検証
(015 p)■企業でのIM活用に本腰を入れるマイクロソフト
(017 p)■製品レポート──バックアップ用テープ装置
■事例で見るWindowsソリューション
(082 p)生産系システムをWindows 2000で再構築 クラスタの切り替え時間を6分の1に短縮──出光興産──
■ニュース
(020 p) Windows Server 2003が日米で相次いで完成
(020 p)7万円を切るPCサーバーが続々と登場──ほか
■先輩管理者が教える システム管理の基礎
(106 p)第2回■アクセス権の仕組みを理解して サーバー利用者を適切に制限する
■本当に知っている? Windows 2000/XPの基礎
(112 p)第2回■壊れたファイルをなぜ復元できるのか?
■基礎から固める Windowsセキュリティ
(118 p)第2回■Cookieの危険性
■トラブル解決Q&A
(085 p)システム・クラッシュではないのに Windows 2000がリブートしてしまう
(085 p)NTドメインに所属するWindows XPで パスワードを変更すると証明書が使えなくなる---ほか
(090 p)■頻出Q&A:Microsoft VMがインストールされているか確認したい
(090 p)■頻出Q&A:コントロール・パネルを開くと rundll32.exeのエラーが出る---ほか
■今から始める Windows Server 2003
(124 p)第2回■[サーバーの役割管理]を使う NTドメインのメンバー・サーバーとして ファイル/プリント・サーバーに設定する
■SQL Serverで始めるビジネス分析
(132 p)第2回■システムの活用方法を知る
■注目の新製品
(022 p) ■3GHzを超える最新Xeonを搭載したタワー型サーバー---ほか
■USトレンドWatch
(027 p) ■Windows Server 2003向けに続々登場する追加オプション---ほか
(122 p)■TPC-Cでハイスコアを出したSQL Server
■技術解説 from Windows & .NET Magazine
(138 p)リソース・キットのツールで ブラウザ・サービスの障害に備える[前編]
■MCP実力チェック
(144 p)異なるサーバー上の共有フォルダを統合したいときの方法は?
(144 p)2種類のアクセス権と特殊なグループが 組み合わさったときの振る舞い
■注目のフリー/シェアウエア
(146 p)不審なプロセスをチェックする監視ツール
(131 p)早わかりキーワード
(148 p)Books
(149 p)マイクロソフト製品チェック
(150 p)読者の声/編集後記/お知らせ
と言う内容です。
DOS/V
magazine5月15日号、の内容は、
5/15号
発売日 2003年4月28日 定 価 890円(税込)
「世界初!Blu-ray Discレコーダ実機大検証」
【特集1】GeForce FX vs. RADEON 3階級争覇戦
ヘビーなエフェクトも軽々こなす新世代パワー
[Headline] 争点は3D描画エフェクトとProgrammable Shader
[Part1] どちらが真のDX9 アーキテクチャか?
[Part2] 【フラッグシップ対決】
RADEON 9800 PRO vs. GeForce FX 5800 Ultra/5800
[PART3] 【ミドルレンジ対決】
RADEON 9600 vs. GeForce FX 5600 Ultra
[Part4] 【バリュークラス対決】
RADEON 9200 PRO/9200 vs. GeForce FX 5200 Ultra/5200
[PART5] オーバークロック耐性に優れるチップは?
[PART6] 動画再生時の画質はこれがベスト
[PART7] DX9世代ビデオカード名鑑
【特集2】ビデオキャプチャーの知恵袋
テレビ録画の謎の数々を一挙解決!
[Part1] 知っておくと得するキャプチャーの基礎編
[Part2] キャプチャーや再エンコードもバッチリの活用実践編
【特集3】失敗しないバルクメモリ購入法
DDR400/PC2700の相性問題で悩まない
●バルクメモリの上手な選び方
●バルクメモリ流通の実態とは?
●メモリの「目利き」能力が試される時代に
【巻頭企画/特別企画】
【巻頭企画】AMD初の64ビットCPU Opteron発進!
Athlon 64の姿も見える!?
【特別企画】/Vmag.厳選!最強環境構築ツール
フリー&シェアウェアで完成する
【インナーマガジン/付録CD-ROM】
【インナーマガジン Hands On】
<総力特集>森羅万象仮想化PC「バーチャ郎」誕生
【CD-ROM】
●ファイルメーカーPro 6 for Windows 評価版
●フォトペタ!体験版
●マーク&ワープNinja for Windows 体験版 ・・・ ほか
と言う内容です。
日経ITプロフェッショナル5月号、の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経ITプロフェッショナル[2003年5月号 no.012 5月1日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(018 p) ITエンジニアの必須スキル 文章の技術
(018
p)あなたは「言いたいこと」を文章できちんと伝えられているだろうか?もしそうでないなら,それはプロのITエンジニアとしては致命的だ。ビジネス文書の書き方を身に付けることは,テクニックさえ覚えれば決して難しいことではない。文章の正確さと分かりやすさを高める,様々な実践テクニックを大公開する。
(020 p)第1部 文章はコミュニケーションの基本
(024 p)第2部 階層構造を組み立てる
(030 p)第3部 執筆・推敲のチェックポイント20
(036 p)第4部 失敗例から学ぶ提案書の書き方
(040 p)第5部 5つの実例に見る文章の改善方法
■注目製品・技術
(046 p)歴史から学ぶDBMSの特徴と原理 リレーショナル・データベースの基礎
(046
p)リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)が企業情報システムで本格的に使われ始めたのは,今から十数年前のことにすぎない。それまで主流だった階層型などのDBMSを押しのけて,RDBMSが広く普及したのには理由がある。DBMSの歴史を踏まえながら,改めてRDBMSの特徴や原理を解説する。
■特集2
(057 p)データの価値を引き出す 仕事に役立つ統計分析
(057
p)「表計算ソフトを使えばデータ分析は簡単」と思っている人はいないだろうか。統計分析の手法を知らずに,単に平均や散らばりを調べるだけでは,データの本当の価値は引き出せない。様々な平均値の算出法や相関関係の見極め方など,ITエンジニアが知っておくべき統計分析手法の基本を紹介する。
■ミッション・インポッシブル
(066 p)大成建設BS7799取得プロジェクト
(066 p)世界的なセキュリティ認証を 他社に先駆けて取得せよ
■技術 SKILL UP
(098 p)・ソフトウエア技術者のためのハードウエア入門 最終回
(098 p)高速化への挑戦
(104 p)・UMLによるシステム分析・設計 第12回
(104 p)ソフトの柔軟性を高める「リファクタリング」
(112 p)・ERPパッケージ入門 SAP編 最終回
(112 p)非SAP環境との統合を目指す「NetWeaver」
■ビジネス SKILL UP
(118 p)・速効! コミュニケーション実践塾 第12回:リハーサル編
(118 p)入念な事前準備で失敗やトラブルを回避する
(124 p)・プロが教える業種・業務知識 GMS編 第2回
(124 p)物流体制とシステムの改善で ノー検品や売場別納品を実現
(130 p)・判例で理解するIT関連法律 File No.12 特許(下)
(130 p)「職務発明」の法的根拠を知る
(132 p)・プロジェクトマネジメントの理論と実践 第11回
(132 p)作業全体の進ちょくを正しく把握・管理する
■CATCH THE TREND
(012 p)業界動向………NEC,NTTデータが機構改革
(014 p)ユーザー動向…大手銀初,三井住友がシステム部門を完全分離
(016 p)製品・技術……MSが自律型コンピューティング発表
■コラム
(011 p)・ITプロフェッショナルたちへ
(011 p)漆原茂/ウルシステムズ代表取締役社長
(154 p)・IT資格の価値・XML技術者認定制度
(154 p)ベンダー非依存のXML資格,開始1年半で4000人が取得
(156 p)・こんなITエンジニアはいらない
(156 p)偏った製品説明と“甘え”の営業態度で,顧客の信頼失う
(158 p)・シリコンバレー最新事情
(158 p)ドット・コム・ブームを卒業し「真の技術力」が投資集める
(159 p)・国際ビジネスの作法入門
(159 p)たかが握手とあなどるな,交渉相手の心理に要注意
(160 p)・英文ITニュースを読む
(160 p)technologyはハイテクやITの意味で使う
(162 p)・ブックレビュー システム運用管理を学ぶ7冊
(164 p)・eラーニング 「MCP」の取得を目指す
(166 p)・ココロとカラダの相談室 5月病にかかったらまず悩みを打ち明ける
(167 p)イベント&セミナー
(174 p)読者の声・編集部から
と言う内容です。
2003年 4月 25日 金曜日
今日も女房は出かけています。
と言っても、朝一番から大学病院へ検査に行っているだけです。
で、次男は私が幼稚園へ連れて行きます。
女房を見送ってから、次男と三男を連れて出かけました。
午後からは、以前作ったモニター管理システムが動作しないと言うので出かけたのですが...
正常に動作しているようです。
単なるオペミスだったようです。
どうも、担当のお姉さんも私が行くまでにそのことに気がついていたらしく...
トラブルシューティング出かけていったのに、非常が対応が良かったので...
この仕事は、最初のお約束で初期不良でもセンドバックに限り無償で対応言う話だったのですが...
個人情報が入っていると言うことで、出張経費をもらっての対応となっているのです。
実は、抽出条件設定の仕様が打ち合わせのたびに膨らんだため、使いこなしが大変なのです。
私も、テストのときテスト結果が正しいのか間違っているのに随分悩みました。
一応、SQLも書けるプログラマーですので、集合論に関しては一般の方よりは随分なじんでいるはずです。
それでも、「あれっ、これでいいんだっけ。」とよく迷うような抽出結果を出してくれるわけですから...
あっ、でも入れてもらった、コーヒー美味しかったです。
担当のお姉さん、アクセスの勉強をしたいなんておっしゃっていたけど...
何かいい参考書でもあれば、教えてくださいと言うことだったのかな?
東京の方は、よく思わせぶりな物言いをされるので、関西人は戸惑うのです。
関西では、とりあえず自分の希望はずばりと言ってみて、相手の答えを待つパターンのほうが主流ですから...
「なぁー、これ一冊読めばアクセスのことバッチリ解るような本知りませんかぁー。」
「あ〜k、そんな本あったら、こっちが欲しいはな。そやな、とりあえず****でも、読んでみはったら〜。」
なんてね。
今日はじめて、地下鉄南北線にのりました。
ホームにドアがあるのですね。これなら混雑時でも安全です。
今日届いたのは、日経システム構築5月号、日経エレクトロニクス4月28日号、です。
日経システム構築5月号、
の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経システム構築[2003年5月号 no.121 4月26日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集
(082 p) .NETかJavaか Windows Server 2003登場で変わる基盤選択
(082 p)Javaで作るか.NETで作るか---。基幹システムではJavaが主流だが,ここへきて.NETを使うユーザー,インテグレータが増えてきた。Windows
Server 2003の登場を機に.NETを検討し始めた企業も多い。.NETは,自ら開発,保守を行いたいユーザー企業などにとって,有効な選択肢となる。
■特集
(134 p)止まらないサーバーをつくる
(134 p)安易なクラスタリングは逆効果
(134 p)停止が許されないサーバーが増えている。クラスタリングは有効だが,許容ダウンタイムでコストは変わる。要件を洗い出し,最適解を探った。
■レポート
(011 p) [警鐘]危険なネット銀行を作るな
(014 p)[詳報]政府内のシステム構築方法を全面見直し
(016 p)[新勢力]SSLでVPNを構築できる製品が相次ぎ登場
(019 p)[解説]クライアントのパッチ管理に新ツール
(022 p)[動向]MSがWindows CEでソースの改変を許可
(024 p)[検証]iOfficeとdesknet'sにセキュリティ・ホール
(026 p)ダイジェスト
■ケーススタディ
(096 p)・システム構築 我が社の工夫
(096 p)日本野球機構[国内初の手法でAS/400をWeb化]
(100 p)・ネットワークの最適解
(100 p)イーバンク銀行[6時間の停止でデータセンター引っ越し]
(104 p)・キラリ★小さなシステム
(104 p)上田八木短資[めったにない難しい要求仕様を乗り越えた]
(108 p)・短期開発に挑む
(108 p)名鉄運輸[稼働まで4カ月,学びながらの再構築]
(112 p)・運用管理の課題解決
(112 p)ユニアデックス[やってみると大変なライセンス管理]
(116 p)・DB・APサーバー活用の勘所
(116 p)東京個別指導学院[APサーバー増設で6倍の拡張性]
(120 p)・キーパーソンの決断
(120 p)ミノルタ[R/3のデータ移行をチームワークで]
(123 p)新システム
■調査
(126 p)企業ネットワークの利用実態
(126 p)IP-VPN利用の伸びは鈍化 広域イーサネットへの移行も始まる
■解説
(144 p) Webアプリケーション・サーバー
(144 p)業務系に必須な機能の集合体 ---性能,信頼性,生産性の向上を担う
■講座
(158 p)オープンソースでどこまでできる──【第1回】Linuxとオープンソースを俯瞰する
(158 p)システム構築で欠かせぬ存在に 大規模,高負荷への対応が課題
■講座
(164 p)ウイルス/ワームはなぜうつるのか──【中編】
(164 p)セキュリティ・ホールを突いて 感染を広げるワームの脅威
■ヘルプデスク
(194 p)メール・アドレスの「@」以降にIPアドレスは使える?
(196 p)新製品/新サービス
(200 p)新刊
(202 p)カレンダー
(203 p)ラウンジ/ミニ調査
(209 p)コラム●くまさんの東奔西走
(210 p)コラム●あのトラブルが私を育てた
と言う内容です。
日経エレクトロニクス4月28日号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経エレクトロニクス[2003年4月28日号 no.846 4月28日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■Cover Story/特集
(085 p) 2画面ケータイの特許成立 回避策はあるのか
(085
p)2画面を備える携帯電話機を標的とした特許が突如として成立した。特許を保有するのは携帯電話機メーカーではなく,特許ビジネスを手掛ける愛知県名古屋市にあるベンチャー企業だ。機器メーカーに回避する術はあるのか。6月にも両者間の交渉が始まるが,その先の展開を占う。
(086 p)第1部<衝撃>
(086 p)カメラ機能も次なる標的か 分割・補正を巧みに利用
(093 p)<渦中の足立勉氏に聞く>
(093 p)「批判される覚えはない だって合法的な手法だから」
(094 p)あんな特許も,こんな特許も EPGや無線タグも対象に
(096 p)第2部<回避策>
(096 p)問われる特許の同一性 抵触しないケータイも
(102 p)第3部<Q&A>
(102 p)特許制度の疑問点を 特許庁に聞く
■2週間を読む
(028 p)【What's New/視点焦点】
(028 p)出し抜かれた 「メガピクセル505i」をNとPが出さない意味
(030 p)苦節四半世紀 「垂直」HDDがついに離陸,200Gビット/(インチ)^2へ
(032 p)共にギガへ PCI Expressチップ登場,UWBは電波が飛ぶ
(034 p)地の利を生かす 300万台のプリンターに直結できるデジカメが登場
(037 p)Linuxへの対抗心 Windows CE改変を許可,組み込み機器多様化に配慮
(039 p)変化球で勝負 スキャナになる液晶パネル,固体撮像素子の集積で実現
(041 p)増殖する熱源に 1mm未満のヒートシンク,5枚の銅板を積層
(042 p)【Selected Shorts/雑抄拾読】
(042 p)どこまでが現実 戦争は仮想世界へ
(044 p)電機の介護ビジネス パソコンは郵便局で転生する
(046 p)ケータイ百面相 「ズーム」や「かぎ」も電話機で
(047 p)ハイブリッド極まる ますます「電気」な新型プリウス
(053 p)【New Products/新製品】
(053 p)無機ELパネル 文字や絵だけが光るパネル,「丸める」「曲げる」も可能
(054 p)LEDコントローラ バックライトなどを1チップで制御,照度センサにも対応
(054 p)カメラ・モジュール 31万画素品を4.6mmに薄型化,レンズのF値は2.4と明るい
(055 p)記録型DVD装置 記録型DVDの全規格に対応,コスト競争力でも「他社に負けない」
(055 p)協調検証ツール HDLシミュレータが不要に,CPUコア接続部をSystemC対応
■Leading Trends/解説
(065 p)無線で100Mビット/秒超 規格作りが一斉スタート
(065
p)「無線は遅いもの」。そんな常識が,ここ数年のうちに崩れるかもしれない。LAN,PAN,WANの各分野で,これまでより1ケタ以上高速な通信の規格化が始まったからだ。MIMOやUWBといった技術が候補。規格の完成は数年先だが,メーカーにとっての正念場は目の前だ。
(059 p)NAB2003から/動画をもっと便利に 記録媒体や符号化で一工夫
(059
p)「業務用機器でテープに代わり次世代光ディスクや小型メモリ・カードを利用」,「モバイル・テレビへの挑戦」,「H.264など最新の高能率符号化技術とその応用」…。「NAB2003」では,符号化方式/伝送方式を一新するアイデアが目白押しだった。
■Guest Paper/NECによる寄稿
(107 p)ベア・チップ大のSiPを開発 フレキシブル基板でチップを包む
■Tech Tale/通信機能内蔵カーナビの開発(第5回)
(165 p)青ざめた韓国
■Interview/常勝の論理
(170 p) Samsung Electronics Co., Ltd., Chang-Gyu Hwang氏
(170 p)市場は自分でつくるもの
■NETs(NIKKEI ELECTRONICS TECHNICAL SECTION)
(118 p)連載講座 電源系にもシステム・イン・モジュール技術(下)
(132 p)Lightwave誌特約 長波長VCSELとMEMS光スイッチの課題
(157 p) Coming Next
(158 p)From the Readers/Editors
(160 p)Calendar
と言う内容です。
2003年 4月 24日 木曜日
WindowsCEの作業の音声受信周りどうも、バッファのリサイクルが上手くいかないようです。
で、バッファを使い捨てのワンウェイにしてみると、今までの苦労が嘘のように上手く接続します。
上位のループで確保した、ヒープメモリーのバッファがAPIからコールバックされる関数の中で開放されると形です。
この手のコーディングは、APIがトラブってコールバックをしてくれないと盛大にメモリーリークをしかねないのであまりしたくなかったのですが...
どうやら、音声送信用のスレッドに渡すメモリーブロックも同じ用にしないと駄目なのかもしれません...
何だか、怪しい動きをしています...
複数のスレッドが同じブロックを処理しようとするととアクセス違反が起こるのかもしれません...
女房が一日中でかけているので、今日は次男とお留守番です。
昨日銀座のお店の検索を頼まれたので、きっと銀座へ出かけたのでしょう。
私は基本的に繁華街へ遊びに出かけないので、よくわからないところなのですが...
結婚する前は、プラッと旅に出たりしたものですが...
子供ができた今は、そういうわけにもいかなくなり、お約束の場所にしか出かけなくなりました。
もちろん夏休みには、なるべく車で家族旅行に行くようにはしています。
が、山小屋のメンテナンスもあるので、なかなかほかには...
たまには町へ1人で繰り出してみようかな。
と言っても、何しに行けばいいのだろう...
秋葉原とか、新宿とか...
ヨドバシカメラが生活圏にあるのが問題かもしれません。
神田の古書店街も行ってみたい場所ですが...
そんな店で売っているような本を読む時間も...
最近、長男がパソコンを使うようになりました。
小学校の総合学習とやらでパソコンを習っているということです。
キッズワープロで何か作文をしているようです。
私の年代だと、学生時代にはパソコンもワープロも使うことはまず有りませんでした。
パソコンのワープロソフトでレポートを出しても、こういうものは手書きでと注意された時代です。
今時、手書きのレポートを出す学生も少ないでしょうし、仕事では手書きのものはメモ扱いでしょう。
もっとも、お役所の各種申請用はまだまだ手書きでしょうし、手書きの伝票だってまだまだ多いです。
と言う私も、請求書には手書き伝票を使っています。
せいぜい月に数枚、書くだけですから。
もっとも、交通費清算の伝票は、一応EXCELで処理してはいます。
こっちは多ければ毎日と言う感じですから。
今日届いたのは、日経ソフトウェア6月号、日経パソコン4月28日号、です。
日経ソフトウェア6月号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経ソフトウエア[2003年6月号 no.061 定価980円(税込み) 4月24日発売]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(024 p)なぜプログラミングが上達しないのか 効率的な学習でスキルアップしよう
(026 p)Part1 プログラミングを上手に学ぶコツ
(034 p)Part2 プログラミング上達 10のヒント
(042 p)Part3 今,学んでおきたい 10の言語
■特集2
(051 p)出来栄えに差が出る 印刷テクニック
(052 p)Part1 .NETできれいに印刷するコツ
(062 p)Part2 3段階で進化したJavaの印刷機能を使いこなす
(070 p)Part3 ツールを使って便利に印刷
(070 p)帳票ツールを賢く使う
(070 p)PDFファイルを生成して印刷する
(070 p)Excelファイルを生成して印刷する
■Javaドライビング・スクール 第11回
(080 p) JSPを使えばセッション管理もカンタン
■C++を始めよう 第12回
(088 p)テンプレートを定義すれば 変数の型を利用時に指定できる
■コンピュータは難しくない 第12回
(096 p) SEはコンピュータ・システム構築の現場監督
■Visual C#で学ぶ .NETプログラミング 第12回
(104 p)自分で作ったWebサービスを アプリケーションから使ってみよう
■どんどんわかるPHPプログラミング 第3回
(116 p)最後はデータ集計とグラフ化が決め手!
■Excel/VBAでデキるこんなこと 第29回
(128 p) FileSystemObjectとShellを使って ファイル名をまとめて置換する
■APIから知るWindowsの仕組み 第12回
(136 p) Windowsのアクセス制御の仕組みを理解する
■育代が行くよ 2〜学校編〜 第12回
(094 p)若人諸君,ソフトウエア研究の最前線は面白いよ!
■IT業界の資格指南 第5回
(114 p) ITコーディネータ
■フリー・プログラマの華麗な生活
(125 p)後任担当者はエネルギッシュ
■10分で読める 知的財産権のお話 第6回
(126 p)商品のデザインと名前も 権利保護の対象になる
■穏やかな拡張子
(135 p)ワインはいかが?
(144 p)ニュース
(149 p)新製品
(153 p)BOOKS
(154 p)クッキー・クイズneo
(157 p)プレゼント
(158 p)読者の声
(160 p)次号予告,編集部から
(162 p)読者アンケートのお願い
■広告企画
(010 p)統計解析ソフト特集
(020 p)人材募集
と言う内容です。
日経パソコン4月28日号の内容は、
--------------------------------------------------------------------------------
日経パソコン[2003年4月28日号 no.432 4月28日発行]
--------------------------------------------------------------------------------
■特集1
(080 p)動画で見る,詳しく読む ニュースサイト活用法
■特集2
(100 p) 300万画素3倍ズームが激戦区 春のデジカメ12機種を徹底チェック
■スペシャルレポート
(110 p) PCカメラで侵入者を検知し,証拠画像を保存する パソコンで防犯
(118 p)5万円で大満足! 激安「ショップブランドPC」
■ニュース
(024 p) NEWS TREND:いらなくなったパソコンは郵便局へ
(026 p)NEWS TREND:全規格対応のDVDドライブが初登場
(028 p)NEWS TREND:携帯電話もメガピクセル時代に突入
(016 p)NEWS:IT業界にも影落とす新型肺炎SARS 展示会の中止相次ぐ,生産・物流への影響はなし
(015 p)いまどきの数字:国内パソコン生産高は2年前の約半分に
■連載講座
(152 p)・理屈で分かる セキュリティ講座
(152 p)IEの自動機能に要注意 [気づかぬうちに残る個人情報]
(154 p)・【NEW】ゼロから考える アナログ資産のデジタル化
(154 p)第1回 デジタル化の理由を考える
(159 p)・お答えします
(159 p)ハブとルーターの違いは何?
(163 p)・作って覚えるWord
(163 p)お知らせ文書 第2回 文章を手早く修正する
(167 p)・作って覚えるExcel
(167 p)予算表 第2回 表全体の体裁を整える
(171 p)・非・計算人のための Excel特講
(171 p)第2回 表の見栄えにとことんこだわる
(175 p)・Windows XP 快速テクニック
(175 p)第2回 効率の良い操作
(179 p)・【NEW】パソコン技術講座 無線LAN編
(179 p)電波でデータが送れる理由 電場と磁場が変化するとそれが波となる
■製品 & Web情報
(036 p)注目の新製品:手ごろな価格のDVDマルチ搭載機 東芝 dynabook E8/520CDE
(037 p)注目の新製品:ノートパソコンらしくなったバイオU ソニー バイオU PCG-U101
(038 p)注目の新製品:20万円で買えるデジタル一眼レフ キヤノン EOS 10D
(039 p)注目の新製品:操作性が格段に向上した新ACDSee ピーアンドエー ACDSee 5.0
(031 p)NEW PRODUCTS:DVDマルチと光沢液晶を搭載した新モデル
(200 p)新着サイト情報:国内70ニュースサイトの15分前までの情報を検索
■データファイル
(186 p)パソコン価格情報
■コラム
(184 p)最新PCパーツ情報:ベールを脱いだインテルの次世代マザーボード
(185 p)焦点:山口勝之(西村総合法律事務所 弁護士) やはりネットは自己責任
(197 p)【NEW】ちょっと気になるこのソフト [紙 2001]思いついたらすぐ保存 Webページも取り込めるメモ管理ソフト
(198 p)あの人の「お気に入り」:鈴木敏夫氏(スタジオジブリ・プロデューサー) 宮崎駿監督は今でもパソコンには手も触れません
(199 p)三田隆治のケータイ文化時評:なぜこんなにわかりづらい? 説明責任なき最新ケータイ
(202 p)勝谷誠彦の電脳血風録:いまさら退けない初めての自作 目指すは世界最速の親指シフト機
(079 p)用語解説
(158 p)連載講座で使ったファイルのダウンロードについて
(183 p)メールマガジンの配信手続きについて
(188 p)編集メモ
(189 p)読者の広場/BOOKS/イベント
(193 p)本誌目次のキーワード検索と記事検索方法について
(194 p)広告索引
と言う内容です。
2003年 4月 23日 水曜日
今日は朝一からMySQLシステムのユーザー対応です。
自転車でひとっ走りのユーザーの事務所なのですが、あいにく小雨が降っているので、自動車で出かけます。
幼稚園へ次男を送ったその足で、直行です。
結局、曖昧だった仕様の部分を修正することになりました。
とりあえずバグではないようなので一安心です。
午後は、のこ修正です。
今回は、テーブルに単純な固有キーが無かったのが修正発生の原因です。
どんなテーブルにしろ、アプリケーションからは、利用しない固有インデックスフィールドを設定しておくべきでしょう。
そういう設計で無いと、非接続状態で、特定のレコードを編集したり削除する再に非常に気持ちの悪いことになります。
本質的な修正は、小1時間で終了したのですが...
なぜか書き込んだデータがロックされてしまいます。
それも今回手を入れていないテーブルがです。
以前から共有ロックの多いテーブルだったのですが...
同じタイミングで3つのテーブルに書き込んでいるのですが、なぜかその内の一つだけロックされてしまいます。
それも、アクセスのフォームからは触れないのに、クェリーからは触れると言う微妙な状態なのです...
いろいろトライアルして見ると...
書込み時のSQLのテーブル名を [ ] で囲むと正常に動くようになったようです。
うーん何でだろう。
たまたまなのか、これが正解なのか良くわからないので気持ちが悪いのですが、とりあえず上手く動作するようにはなりました。
そんなこんなで、簡単な修正だったはずが、半日つぶれてしまいました。
今日届いたのは、DB Magazine 6月号、です。
DB Magazine 6月号、の内容は、
【特集1】
Javaも.NETも
3時間でわかるWeb-DBアプリケーションの作り方
まずはこれだけでOK!デザインから実装までやさしく解説
今月号の購入
今月号の立ち読み
2003年2月号掲載分
「オラクルマスター実践講座」
@iStudy問題解説
Part1
変遷から紐解くWeb-DBアプリのメリットと基本
DBアプリケーションの主流は、今なぜWebデータベースなのか?
市川成浩
Part2
Web-DBアプリケーションに適した設計技法
ターゲットを明確にし、繰り返し型で迅速な設計を
市川成浩
Part3
Web-DBアプリ開発の実戦(Java編)
J2SE、Tomcatなどのフリーウェアを活用し実行環境に非依存なDBシステムを容易に構築
鈴木泰山
Part4
Web-DBアプリ開発の実戦(.NET編)
ADO.NETによる柔軟なデータアクセス 生産性の高いVBのGUI開発機能をフル活用
古賀義章
--------------------------------------------------------------------------------
【特集2】
百戦錬磨のプロが教える即効ノウハウ、一挙公開!
Oracleチューニングポイント ベストランキング
加藤猛・倉田寛正
Part1
Oracleパフォーマンスチューニングの基礎知識
Part2
チューニングポイントランキングとその対処法
Report & News Special Report
SRA「PowerGres」の製品特徴と販売戦略/編集部
その他のニュース
連載/読みきり
Accessで学ぶ はじめてのデータベース/西村めぐみ
超入門 Javaってなんだろう/井上樹
ここで差がつくSEスキル向上講座/内山悟志
Oracle使いへの道/山田精一
ASP.NETで作る かんたんDBアプリ教室/松本美穂
【新連載】使ってみようDB2/岩城裕嗣
論より現場のJ2EE入門講座/大島康晴・佐藤隆好
業務モデルとデータモデルの考え方/松本聰
グラス片手に業務別DBデザイン/梅田弘之
業務モデルとデータモデルの考え方/松本聰
C/C++によるDBプログラミング入門/笠原規男
資格試験にチャレンジ
オラクルマスター弱点克服FAQ/高木和人
Java認定資格必勝ゼミ/鎌倉誠
栄光のオラクルマスター目指せ!Platinum/吉田育代
Product Focus
情報統合ミドルウェア「IBM DB2 Information Integrator V8.1」(日本IBM)/濱田誠司・小椋隆
データモデリングツール「ER/Studio 5.5」(日揮情報ソフトウェア)/真野正
Oracle用開発支援ツール「SI Object Browser Ver8.0」(システムインテグレータ)/梅田弘之
Columns
ITベンチャー第2世代がゆく/鈴木浩樹
あいてぃー雑学のお部屋/青山りょう
体験的・アメリカンライフ/鵜飼淳代
付録CD-ROM
DB2 UDB Enterprise Server Edition V8.1 トライアル版
ER/Studio V5.5 評価版
SI Object Browser V8.0 & ER トライアル版
PowerGres 1.0 評価版
模擬試験ソフトウェア iStudy トライアル版
Apache 2.0.44
Tomcat 4.1.24
PostgreSQL 7.3.2 など
と言う無いようです。
2003年 4月 22日 火曜日
今日は、マイクロソフトの「.NET Frameworkの概要とVB.Netの基礎」です。
昨日と同じ講師で、使用する言語が違うだけで全く同じ内容でした。
おかげで、内容がしっかり頭に焼き付けられました。
VB.NetとC#のどちらにしても、固有のメソッドや関数を利用するのではなく、共通のフレームワークのクラスを利用することは間違いないです。
また、全てをクラスで記述して、メモリー管理はガベージコレクターが行うなど、JAVAの後継言語としての資質は十分のようです。
共通ルーチンとなる、.Net FrameworkもC#の言語仕様も使用が公開されていています。
とくにC#の言語仕様は公的機関の規格にもなっているので、JAVAのように特定の企業に縛られることも有りません。
すでに、Linuxで動作する環境もあるようですから...
でも、ADO.Netはやはり少し機能不足ですね。
とりあえず、Webアプリケーションはとりあえず誰でもすぐ造れるようになりました。
これに関しては、VisualStudio.Netは現在最強のFrameworkツールです。
C#で書いて、ビルドが通ればFrameworkに適合して、コードビハインドのアクティブサーバーページができるのですから。
Windowsアプリに関しては、ダイアログベースではなくWindowsベースの画面をドラッグ&ドロップで作れるようになりました。
で、MDIはどうするのでしょう。
何だか風邪気味です。
今日もお風呂はパス。
今日届いたのは、JAVA
Developer 6月号、NETWORK MAGAZINE6月号、です。
JAVA
Developer 6月号の内容は、
6月号
発売日 2003年4月24日 定 価 1380円(税込)
「これでわかった!Java入門」
【大特集】これでわかった!Java入門
Javaの勘所を徹底マスター
[Part1] JSPで試せるJava体験コース
[Part2] 硬派J2SDKコース
[Part3] 実用Java開発コース
【特集2】Sun ONE Application Server
Webアプリケーションサーバー徹底解剖10
サンが目指すオープンネットワーク環境の基盤
【特別企画】
[1] ツール選びで迷わないために
Jakartaプロジェクトガイド
[2] J2ME Wireless Toolkit 2.0で探る
携帯Next Generation MIDP2.0
【連載】
●超入門Java言語
●逆引きポータブルSQL
●Tomcatで学ぶJ2SEE
●今月のiアプリ&フリーソフト
●ポケットのJava ・・・・ ほか
【付録CD-ROM】
●Eclipse SDK 2.1 全プラットフォーム
●Jakarta Tomcat 4.1.24
●Apache HTTP Server 2.0.45
●Xerces2 Java PARSER 2.4.0
●MySQL 4.0.12 ・・・ ほか
と言う内容です。
NETWORK MAGAZINE6月号の内容は、
BUSINESS CENTER / NETWORK MAGAZINE
2003年6月号
2003年4月24日
月刊 NETWORK MAGAZINE 2003年6月号 定価980円
月刊 NETWORK MAGAZINE 2003年6月号目次
特集1 理解が深まる15の難所
[書込式]TCP/IP短期集中ゼミ
素朴な疑問を掘り下げていくと、それまで分かっていたつもりの概念が、とたんに理解できていなかった概念に変わってしまうことがある。そんなあいまい理解を徹底的に強化するゼミナールだ。
特集2 VPN&広域Ethernet、フレッツ・オフィスをバッチリ網羅
これが新常識! 格安ブロードバンドWAN大研究
ADSLや光ファイバが安価に引けるようになり、企業のWAN構築の選択肢が大きく広がった。インターネットVPNや広域Ethernet、フレッツ・オフィスなどの特徴とサービスを徹底的に検証していこう。
特集3 企業向けスイッチの選び方が変わった!
進化するスイッチ
安いだけのスイッチに比べ、最近の企業向けスイッチはここまで進化している。企業向けスイッチのセキュリティ、信頼性、QoSを徹底的にチェックする。
特別企画
IPアドレス枯渇まで残り4年! だけど……
IPv6はやってこないかもしれない
「IPアドレスが枯渇する」「今年こそはIPv6元年」とよく言われるけれど、なかなかその時期がやってこない。果たしてIPv6は普及するのだろうか?
これさえあれば戸惑わない
新入社員に贈る 社内ネットワークの常識・非常識
家で自由に使っていたインターネットやメールが会社では使えない? これはよい? あれはだめ? など、新社会人に贈る今どきのネットワーク事情
超入門 ファイル交換
なにかと話題のファイル交換ソフトとP2Pの仕組みを技術的に解説。
連載
N-MAG サーバフォーラム
オンラインソフトで極めるネットワーク入門
初歩から学べるLAN構築
絵で見てわかるWindowsネットワーク
SIPで学ぶIP電話の仕組み
はじめてのネットワーク管理
いまさら聞けないネットワークの疑問・拡大版
ドットコムマスター道場
Windowsを使ったサーバ構築
新連載
アドレスで理解するTCP/IP
テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格への道
管理者必修! セキュリティプロトコル
ネットワーク英語の基礎知識
ニュース&プロダクト
ブロードバンドフラッシュ
スピードネット解散へ
Bフレッツ値下げ
センティリアム50M ADSL技術発表
コラム 苦境の無線ブロードバンドサービス、ほか
N-MAGレビュー
IEEE802.11g無線LAN 「Wireless-Gシリーズ」 リンクシス・ジャパン
ルータシミュレータ 「CCNPバーチャルラボ」 デジタルアーキテクト
ケーブルテスタ 「LD-CTEST2、LD-10/100TEST」 エレコム
パーソナルファイアウォール 「RealSecure BlackICE PC Protection」 アクト・ツー
N-MAGニュースセンター
Windowsの新ライセンス体系
Windows XP、WPA対応へ
電話回線とOCNの利用状況がWebで確認できるサービス
sendmailに「再び」深刻なセキュリティホール、ほか
その他
Keyword――iSCSI
読者プレゼント
Webアンケートのご案内/AD INDEX
バックナンバーのお知らせ
ムックのご案内
定期購読キャンペーンのお知らせ
野菜通信
次号予告
月刊 ASCII NETWORK MAGAZINE 6月号
Art Direction Keiichiro Tajiri
Photograph Kuniaki Okada
と言う内容です。
2003年 4月 21日 月曜日
今日は、マイクロソフトの「.NET Frameworkの概要とC#の基礎」です。
今回の講師の方は随分としっかりと講習をされたので、本当に疲れました。
でもそのおかげで、今まで見落としていたことをいろいろ勉強できたのは間違い有りません。
C#の///コメントとか、文字列定数の@プリフィックスとか...
今日、ロイヤルマンデリンブレンドと、モーニングコーヒーを飲んでみました。
ロイヤルマンデリンブレンドのほうは、やや酸味が強くマンデリンというよりかは、コロンビアぽい様に感じました。
モーニングコーヒーは、やや苦めで確か苦めで目さめそうな味でした。
くたくたになって、帰宅したら、体調最悪で、風呂にも入らず寝てしました。