2001年9月前期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2001年12月後期の日記 2001年12月中期の日記 2001年12月前期の日記 2001年11月後期の日記 2001年11月中期の日記 2001年11月前期の日記 2001年10月後期の日記 2001年10月中期の日記 2001年10月前期の日記 2001年9月後期の日記 2001年9月中期の日記 2001年9月前期の日記 2001年8月後期の日記 2001年8月中期の日記 2001年8月前期の日記 2001年7月後期の日記 2001年7月中期の日記 2001年7月前期の日記 2001年6月後期の日記 2001年6月中期の日記 2001年6月前期の日記 2001年5月後期の日記 2001年5月中期の日記 2001年5月前期の日記 2001年4月後半の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2001年9月10日 月曜日

台風も来ているのですが、必要なものがあるので、
銀座の伊東屋に出かける事にしました。

インターネットで営業時間を調べて、
アトラスで、地図を検索して、印刷して、
乗換え案内で、経路検索して...

すっかりパソコンに依存した生活パターンになっています。
天気予報をインターネットも見ても、午前中まだは大丈夫のようですね。

幸いにも、雨脚の間を縫って買い物ができました。
PDAも便利なのですが、安定性、強度、等々を考えると、
紙媒体は、手放せません。

最近は、PDAにも、なれてきたのですが、
まだまだシステム手帳から、完全に移行するまでにはいたっていないので、
来年度用のリフィルを一式調達してきました。

帰りに、御徒町も回ったのですが、残念ながこちらの買い物は空振りで、
悔しいので、いつものシャンプーの買い置き分を仕入れてきました。

午前中は、散発的に降っていた雨も、
午後からは、だんだん短い間隔で降るようになりました。

前回の11号のときは、水不足だったので、
降水量の割に河川の増水は少なかったようですが、
今回はその後なので、降水量に比例して河川が増水しているようです。

夕方になると、このあたりも激しい雨が降り続いています。
青梅や八王子では、被害も出始めているようです。

今夜が降水のピークになりそうです。
防災用品の確認をすることにしましょう。

ご存知だと思いますが、東芝が、DRAMから、撤退するということです。
もちろん事業部門のリストラと言う面もあるのでしょうが、
むしろ近い将来に備えて、東芝が、DRAMを見捨てたととらえたほうが、
面白い展開が見えてくるような気がします。

数年先には、DRAMとは、まったく違う不揮発性のメモリーである、
強誘電体メモリー、MRAM、相変化メモリー、さらに高分子メモリーがパソコン用の
メインメモリーとして、使われるようになる可能性が出てきています。

DRAM出なければ、消費電力もアクセス時にしか、発生しない上、
CPUとキャッシュの状態を、メインメモリーに保存しておくだけで、
次回起動時に、瞬時に再起動をかけられるようになるわけす。

作業がおわれば、即電源オフ、必要なときには、
電源を入れればすぐ使えるうえに、
セーブしないで電源を切っても、データが失われることもありませんから、
使い勝手も、エネルギー効率も、良い事尽くめです。

もちろん、ハイエンドやラップトップなどから、段階的に移行するのでしょうが、
メモリーメーカーもこういう高付加価値のものに段階的に移行すると言う方針と、
東芝のように、早い時期に採算性の悪化していDRAMから、
不揮発性のメモリー専業に移行する、
という方針のどちらが良いかと言うことになるのでしょう。

東芝のように、他にも収入源がある企業はともかく、
メモリーが主たる収入源である企業は、当然段階的な移行を余儀なくされるわけで、
今後東芝の、方針と、段階的な移行とどちらが良い選択だったのかは、
非常におもしろい展開を見せてくれることなるでしょう。

horizontal rule

2001年9月 9日 日曜日

今日は、朝かもって帰る荷物を車に積んだり、片付けたり、
その内子供も起きてきたので、朝食をしたりで、

いつもの日曜の朝の子供番組ラッシュを仮面ライダーあたりまで見てから、
山小屋を出発しましょう。

8時37分に山小屋を出発、早朝なので宇都宮までは、道路はまだすいています。
その後は、豪雨が断続的に続いたため、追い越し車線がガラガラで、
東京都に入っても雨が上がったところらしく、首都高も良く流れていました。
結局途中で休憩もしなかったのもあって、家に到着したのは、10時12分でした。

家帰って、何気なく回線速度を計ってみると、1.303Mbpsも出ています。
そういえば、2〜3日前になにやら工事をしていて、何度か接続できなかっのですが、
それなりに効果があったようですね。

今までは、せいぜい880k bpsがいい所だってので、ちょっと嬉しくなりましたが、
ADSLが8Mbpsサービスを開始した今、どこまでやっていけるのでしょうか。

さららなる、高速化と低価格化を進めていかないと、
少なくとも私は、解約してしまうでしょう。

午後からは、ヨドバシカメラでお買い物です。
VAIOには、ノートンユーティリティを入れていなかったので、
ノートンゴーストつきのノートンワークスを買ってきました。

前前から買おうとは思っていたのですが、開発もとの新入社員ぽいひとが、
一生懸命解説して勧めてくれたので、ついほだされて買ってしまいました。

昨日発売の、日経Linux10月号を買いました。

New Magazine Cover

日経Linux10月号の内容は、

特集1
必ずできる!
Windows用ファイル・サーバー構築術
LinuxはWindowsマシンが中心のネットワーク環境でも利用可能だ。
「Samba」(サンバ)と呼ぶサーバー・ソフトを使うと,
LinuxマシンをWindowsネットワークのファイル/プリント・サーバーとして利用できる。
Part1ではSambaの設定方法を解説した。
また,Windowsネットワークには,
複数のサーバーを設置したときに管理を低減させる「ドメイン」と呼ぶ仕組みがある。
Windowsマシンだけでドメインを構成するにはWindows NT/2000 Serverが必要だが,
Sambaでも可能だ。
Part2ではドメインを構成するときの各種設定方法や,
MO/CD-ROMなどのリムーバブル・メディアをSambaで共有する方法について説明した。

特集2
大規模システムにも対応
次世代ファイル・システムの実用化が迫る
現在Linuxで標準的に使われているファイル・システムは,
大規模システムで利用するには,さまざまな問題を抱えている。
これらの問題を解消した,新しいファイル・システムが相次いで登場している。
いずれもハード・ディスク装置をより高速に読み書きするための仕組みや
データの整合性を保証するジャーナリング機能などを実装している。
次世代ファイル・システムの中でも特に注目されている
ReiserFS,JFS,XFSの3つを取り上げ,それらの仕組みや機能を説明する。

ホット・ニュース
使い勝手と印刷機能を強化した総合デスクトップ環境KDE2.2がリリース
JPRS,日本語JPドメイン名によるWebアクセスのサービスを開始
RT-Linuxを利用した2足歩行ロボットを開発
NTTソフトとエコスが共同で中小向けECサイト構築用システムを発売
ターボリナックスがLinuxサーバー向けの新サポート・メニューを販売
世界中の印刷環境整備団体が集結,印刷環境の標準化と国際化を推進へ
日本アイ・ビー・エムとぷらっとホームがiSeries 400のLinuxソリューションで提携
Head Line : ミラクルリナックス,DBとNetVaultをハンドルした製品を発売,ほか
       
Linuxレポート
●LinuxWorld Conference & Expo San Francisco 2001 組み込む用途に注目集まる,
GNOMEの新機能も初公開
●ファイル共有 Apacheを利用したWebサーバーがファイル・サーバーとして機能
●コンピュータ・ウイルス ウイルスの被害が前年比で倍増ペース,
適切なウイルス対策が必須
●ユーザー事例:東エン 社内網を整備して従業員の連携を強化,
IP-VPNを活用して分散拠点を安価に接続
●ユーザー事例:東洋経済新報社 1分ごとに情報更新する投資情報サイト,
大容量主記憶でデータベース機能向上
       
製品ファイル
LASER5 Linux7.1,Turbolinux7 Workstation
 日本語環境と使い勝手を重視した日本語ディストリビューション
Oracle9i Database Release1 連続稼働性や拡張性が向上,
ファイル共有サーバーとしても利用可能
Libretto L2/060TNML,同L2/060TN2L LANインタフェースを標準搭載したノートPC,
ほか
       
探索フリーソフト
Wine WindowsソフトをX Window System上で動かす
GTKtalog CD-ROMの整理に役立つ
Guppi 表計算ソフトのGnumericでグラフを描画できる
OpenUniverse 太陽系を宇宙船に乗って惑星間旅行
KStars デスクトップに星空を再現
     
定番ソフトを使いこなそう!
エディタ「XEmacs」(第1回)
 
ネットワークの基礎 (第7回)
セキュリティを考慮したsendmailの設定
 
Sambaサーバー実践構築/運用テクニック(第5回)
 
さらに進んだサーバー構築/運用術 (第7回)
ネット・ニューズ(前編)
 
Apacheを使ったWebサーバー運用管理テクニック(第6回)
運用管理
 
実践Kylixプログラミング(第5回)
Apache Webアプリケーションの基本
     
最新ディストリビューション
 
インストール完全ガイド
LASER5 Linux7.1[FTP版]
Miracle Linux Standard Edition V2.0[ベータ版]
 
付録CD-ROM(2枚組み)
LASER5 Linux7.1[FTP版],Miracle Linux Standard Edition V2.0[ベータ版],
GUI統合開発環境「Kylix Server Developer」[トライアル版],
アンチウイルス・ソフト「Sophos Anti-Virus for Linux」「InterScan VirusWall for Linux」[体験版],
Windows仮想マシン「Wine」,ほか

と言う内容です。

ホームビデオの話です。
ソニーが今度出す、ハンディーカム DCR-IP7 は、独自の新規格のテープ、
MICROMVを採用します。

MD規格の成功以来、(もっとも、MDDataはこけた様子ですが)
メモリースティックと言い、書き込み式のDVDと言い、
スーパーCDと言い、今回のMICROMVテープと言い、
ソニーはまた最近独自規格路線をひた走り始めています。

実は、私も、もともとベータテープ派なので、複雑な心境なのですが、
規格的には、よくできたものになるようですね。

他社の独自規格は、メディアの確保に不安を感じますが、
ソニーは本体製造終了後も意外と長く提供してくれるようなので安心感があります。

いきなり飛びつく気はないのですが、第二世代か、
少なくとも第三世代の製品が出たら買ってみたいと思っています。

ポケットサイズのハンディカムなんて、なかなか楽しみですね。

今度のセイコーエプソンのプロジェクターは、ネットワーク対応で、
ネットワーク越しに絵を送れるだけでなく、インターネット越しに、
サーバーの情報を表示したり、WindowsCEベースで、ビュワーを搭載していて、
単独でもパワーポイントのファイルを表示できると言う。

どちらにしても、プロジェクターをLANケーブルや、
無線LANで接続できると言うのは、プレゼン会場の設営、
特に大規模なものは、非常に便利になることでしょう。

今日届いた本は、日経エレクトロニクス9月10日号です。

9月10日号表紙

日経エレクトロニクス2001年9月10日号(No.804)の内容は、

【Cover Story】
  電話革命
IP(internet protocol)を使った音声伝送技術「IP電話」。
ブロードバンド回線の広がりを追い風に,IP電話が家庭に普及する。
これまで多くの人が抱いていた電話に対する常識を,この数年の間にすべて覆す。
「電話機」,「番号」,「サービス」,「品質」,「料金」,……。
これはまさに革命だ。

変わる7つの常識

IPとブロードバンドがすべてを変える

進むネットワークのIP化,電話を目指し電話を超える

IP電話プロトコル・マップ

突き進むパソコンとPDA,様子見のAV機器

【Leading Trends】
  ビデオ・カメラとデジカメの区別がなくなる日
似て非なるものだったカメラ一体型VTRとデジカメ。
それがここにきて急接近している。
テレビ画質の録画と,銀塩写真並みの静止画撮影の両立を競う。
互いに機能を取り込み終えたとき,両者を区別する意味はなくなる。

【Leading Trends】
  フラッシュ15年目の決断 セル構造見直し,低コストで勝つ
フラッシュEEPROMのメモリ・セル構造が,誕生以来初めて見直されようとしている。
低コスト化に有利なMONOS構造と呼ばれる新方式が2002年にも実用化される。
MRAMなどの対抗勢力を振り払い,
半導体メモリの次なる主役の座を不動にするねらいだ。

【Guest Paper】
  標本化と非線形チャープで40Gビット/秒WDMを実現
WDM Solutions誌特約記事

【Tech Tale】
  何や,この絵は…
カメラ付き携帯電話機の開発(第4回)

【What's New/視点焦点】[詳細へ]
《追い詰められて》DRAM切り捨てフラッシュに賭ける東芝
《侮り難し》バンダイのLモード端末,電話機メーカーのお株奪う
《大台突破》HDD,100Gビット時代へ,富士通が長手方式で実証
《広がる波紋》提訴に踏み切った中村氏,賞賛する人,困惑する人
《手を組んだ宿敵》松下とNECが共同戦線,3Gケータイで世界目指す
《強者の余裕》「ユビキタス」なムービー,ソニー,小型化に執念
《独走モード》勢いづく米NVIDIA社,会場の話題を独占

【Selected Shorts/雑抄拾読】
《負けてたまるか》記録媒体,悲喜こもごも
《背水の陣》3G世界制覇へ,頑張れニッポン
《非主流派宣言》奇抜な素材,大胆な発想

【New Products/新製品】[詳細へ]
《非接触型IC》0.4×0.4×0.06mm3と小さい,固有番号で偽造防止を狙う
《GPS用受信部品》低消費電力化と小型化で携帯機器市場をねらう
《オシロスコープ》Ethernetを標準装備,遠隔地から操作や測定結果の確認が可能
《DC-DC変換IC》外付け部品点数は6個ですみ,最大出力電流は6Aと大きい

【NETs】
《連載講座》西和彦のメディアシステム工学概論(7)
《連載講座》カラー液晶ディスプレイ,実用化までの道のり(3)
《連載講座》「DragonBall」,68000系を捨ててARM系へ(2)

【Coming Next】[詳細へ]
【From the Readers/Editors】
【Calendar】[詳細へ]
【Announcements】

と、言う内容です。

horizontal rule

2001年9月 8日 土曜日

いつも通りおきて、いつも通り食事をしてから、レガシィに荷物を積み込みます。
ついでにいつも通りラジオ体操してから出発しても、
那須インターに到着したのは、8時半です。

今回は、女房が子供会のリサイクル当番でいっしょに行けないということなので、
助手として、長男一人をお供に出かけます。

荷物を降ろして一息つくと、長男がプールに行きたいと言うので、
那須スイミングドームへ、長男が泳いでいる間、日経エレクトロニクスを読みます。
昨日整理していて、読み残している号を見つけたので...

その後いつものマックスバリューで夜食と、明日の朝食と買い物をして、
ついでに、メガマートでマトリックスのDVDを購入します。
ポストマンも目に付いたのですが、今夜テレビで放送するようですから...
長男にも、ミニカーのセットをねだられてすっかり甘やかしてしまいました。

午後は、例によって本の整理です。
今回は、雑誌以外にも、専門書、解説書、マニュアル、セミナーのテキスト、
カンファレンスの資料、etc、etc ...

ついつい、いくつか目を通したりしているうちに、あっという間に時間が過ぎて、
結局、夕食前まで本の整理をしていました。 

その間、長男は、本を運ぶのを手伝ったり、
買ったばかりのミニカーでおとなしく遊んだり...

夕食後は、テレビやDVDを見たりして過ごす事にします。
子供といっしょにウルトラマンを見た後、子供は、SMAP・SMAPを
私はマトリックスのDVDを見ます。

私には、良くできたB級SFアクション映画と映ったのですが...
ターミネーターや、ロボコップ程度には、楽しめました。

派手な特殊撮影と、宙吊りアクションは、なんとか戦隊か、香港映画張りで、
それを最新のコンピューターグラフィックで、丁寧に処理してあります。

日本の子供向け番組のアクションも、この程度の技術と手間をかけると、
もっとリアリティがある、インパクトの強いものになるでしょう。

もっとも、技術的には、今のウルトラマンコスモスにも、以前のタイムレンジャー
同等のものが使われているようですが、コストとか時間や手間との兼ね合いでしょうか、
それとも、我々の目が肥えてしまったためでしょうか...

おそらく、微妙なパラメーターレベルによる、味付けとか、
ハイスピードカメラのスペックとか、記述者の熟練度と言うようなレベルの
部分が、いわゆる、特撮くささの、差となってくるのでしょう。

どちらにしても、DVDで見るなら、下手な映画館で見るより楽しめるかもしれませんね。
AIのDVD早くでないかなぁ...

horizontal rule

2001年9月 7日 金曜日

今日は、早朝から本の整理をします。
いつもの雑誌だけでなく、資料や、専門書等にも、大鉈を振るいます。

結局、ダンボール箱七杯分の本が、本棚から出で行き、
その内3箱がそのまま山小屋へ、残り4箱がベッドの下へ、
ベッドの下の本の内1箱が山小屋へ、移動となりました。

これだけの本を移動させると、結構体力が必要です。
ずいぶん涼しくなったと言っても、これだけ体を動かすと、
一汗も二汗もかいてしまい、何度か着替えるはめになってしまいました。

Windows 3.x関係の書籍類も、ベッドの下へ移動しました。
おそらく仕事には、二度と必要ないことでしょう。

よくよく考えてみれば、Windows 3.0 が出てからもう、10年経つのですね。
もうすぐ、Windows 9x 系も、終焉を迎えようといています。
と、言ってもやっと今年中に、Windows 95 の出荷が終了するような状態ですから、
まだまだ、Windows 9x 系の、作業依頼も続くでしょう。

早く、NT系一本で仕事ができるようになれば、ずいぶん開発環境を、
整理できるのですが...

皆さん、後5年は、Windows 9x 系への対応も必要でしょう。
と言っても、来年初頭くらいに、Windows Me2 なんて物が、出たりして...

horizontal rule

2001年9月 6日 木曜日

健康保険の本人負担の一律三割負担化が、
いよいよ、来年度から実施されことになりました。

基本的には、老人医療制度の段階的、廃止、
それに代わる年齢にとらわれない、所得や病症に応じた公的保護、
また、年金支払い開始年齢の引き上げ等、福祉から高年齢と言う枠組が、
なくなっていくことでしょう。

高年齢社会になるからには、単に高年齢であると言う理由では、
公的な福祉を与えていくわけには行かなくなるのです。

「体が動く間は働きなさい、働けなくなれば、年金を出しましょう。
それでも足りなければ、公的保護を受けてください。」
と、言うことになって行くわけですから...

私たちの年代が年金を受ける頃は、支給開始が80歳程度まで、
引き上げられていると思っていたほうが良いでしょう。

当然その頃は、医者にかかるにも、高齢者保険医療制度はなくなっているので、
通常通り、3割の自己負担で、何か特別な病気があるなら、
それに対する公費の補助を受ける、ということになるでしょう。

もちろん介護か必要になれば、介護保険があり、
所得がなければ、年金支給開始まで、生活保護が受けられるでしょう。

当然その頃には、定年が有っても、80歳〜90歳くらいになっているので、
仕事はしていられるでしょうが、たとえ管理職になっていても、
ある一定の年齢に達すれば、清掃とか、門番等の、
雑務担当の専門職に降格できるような権限を会社が持つようになっているでしょうが...

医療保険に関しては、将来的には、国民健康保険に一本化されるかもしれませね。
そして、さらに電子化されれば、保険医療費の削減にずいぶん効果があると思います。

西日本、特に高知は豪雨で大きな被害が出でいるようです。
台風十六号も接近していて、これから全国的に大雨になるようです。

今日は、日経コンピューター 9月10日号と、Linux magazine 10月号です。

日経コンピュータ Linux magazine 10月号

日経コンピュータ[2001年9月10日号 no.530 9月10日発行 ]の内容は、

■特集
(050 p)セキュリティ・ホールと闘う ワームによる被害も急増,放置すれば大問題に! 
(050 p)毎日のように発見されるOSやサーバー・ソフトの「セキュリティ・ホール」。
        今年に入り,セキュリティ・ホールを突かれてWebサイトを改ざんされる企業が続出。
        不正なプログラムの「ワーム」による被害も急増し,
        今や企業活動を脅かすほど厄介な存在になった。
        企業は今こそセキュリティ・ホールに対する認識を改め,早急に体制を整えるべきだ。 
(051 p)トラブル事例:Webサイトの改ざん相次ぐ,パッチの適用漏れが原因 
(057 p)傾向と対策:続発するセキュリティ・ホール,基本の徹底がシステムを守る 

■ニュース
(011 p)・ホットニュース 
(011 p)JISAが受託開発のモデル契約書を年内に改訂,知的所有権紛争を想定 
(013 p)・ニュースレポート 
(013 p)マイクロソフトが新価格体系,バージョンアップ間隔によっては値上げ 
(019 p)・インダストリレポート 
(019 p)大手メーカーがパソコン事業の立て直しに必死 
(020 p)・システムレポート 
(020 p)コクヨ:マーケティング業務支援の情報システムを一新 
(022 p)・ニュースヘッドライン 
(022 p)世界のPDA出荷台数が伸び悩み,首位のパームが大苦戦 

■誤算の検証
(026 p)日本航空,バグの改修漏れでダイヤが大混乱 
(026 p)基幹系システムがダウン。出発が6時間遅れるなど,数万人の旅客に影響が及んだ。 

■トレンド
(028 p)携帯電話の業務利用を加速するソフトが登場 
(028 p)日本HPやアイティフォーが,認証やセッション管理を実現する製品を発売した。 
(032 p)ネットバブル崩壊を乗り越えろ 
(032 p)苦境に直面する“ECサイト構築ベンダー”が,新分野に転身し始めた。 

■米国トレンド
(036 p)測定が難しいITの投資対効果 
(036 p)米国企業は,IT投資の効果を証明するために試行錯誤を繰り返している。 

■フォーカス
(042 p) UNIX最上位機で大手3社が激突 
(042 p)サン,日本IBM,日本HPの拡販競争が激しさを増してきた。 

■インタビュー
(066 p)小野寺正氏(KDDI社長) 
(066 p)今後の発展分野はモバイルとIP,全力で新しい事業モデルを切り開く 

■情報化戦略
(138 p)・ネットワークを極める 
(138 p)月額10万円で複数拠点を接続 
(138 p)北海道銀行の「フレッツ・オフィス」活用法を報告する。 
(142 p)・強い企業のシステム戦略 
(142 p)武富士/“柔軟”な基幹系が急成長を支える 
(142 p)最新のITを活用し,非対面型サービスを展開する。 
(147 p)・危機からの脱出 
(147 p)ビズネット/先進的すぎて稼働が5カ月延期 
(147 p)開発要員を倍増し,先進機能の導入も先送りした。 
(150 p)・失敗に学ぶ情報化のポイント 
(150 p)拙速の仮想店舗開設にクレームの山 
(150 p)ECサイトが顧客からも社内からも見放される結果に…。 

■実務能力向上
(152 p)・インターネット時代のリスクと対策 
(152 p)知らぬ間に漏れる個人情報 
(152 p)不要な情報を送らないよう設定を見直すことが必要だ。 
(156 p)・疑問に答えるeビジネスのIT 
(156 p)負荷分散装置の活用法は? 
(156 p)サーバーだけでなくネットワークの負荷も軽減できる。 
(158 p)・実践!ITマネジメント 
(158 p)外国人ソフト技術者をうまく活用する 
(158 p)「活用はするが依存しない」体制で臨むべきだ。 
(164 p)・馬場史郎のSE奮闘記 
(164 p)SEに工数まで指示するな 
(164 p)SEマネジャが数字を示せば,受け身のSEを作ってしまう。 
(166 p)・eビジネスの落とし穴 
(166 p)eコマースで流行りの「第一印象理論」 
(214 p)ブロードバンドで何が変わるのか? 
(167 p)・オピニオン 
(167 p)ストックオプションの正しい教育 
(168 p)・ITプロが知っておくべき特許と法律 
(168 p)コンピュータ・ウイルスと法的責任 
(169 p)・経済・経営キーワード 
(169 p)eラーニング(e-Learning) 
(170 p)・技術キーワード 
(170 p)NAS(Network Attached Storage) 

■コラム
(134 p)新製品ファイル 
(187 p)BOOKS 
(188 p)伝言板/カレンダー 
(190 p)読者の声 
(193 p)編集ノート 

と言う内容です。

Linux magazine 10月号の内容は、

【特集1】
次のスタンダードはどれだ?
ディストリビューション最新カタログ
キーワードはカーネル2.4、XFree86 4… ニューバージョン続々登場中
【特集2】
Linuxデスクトップはここまできた!
快楽デスクトップ環境KDE
新機能を取り込みながら進化を続けるKDEの現在を探る
【新連載】
メールサーバで何ができる?
彼方からの手紙
自前のメールサーバがあるとこんなに便利! Perlと組み合わせて楽しもう

実践的iアプリ作成講座
携帯電話 de Javaプログラミング
Linux+フリーのツールでiアプリ開発に チャレンジ

付録CD-ROM (2枚組)

LASER5 Linux 7.1 (FTP版)
Linux MLD mini 1.0

本誌記事関連データ
フリーソフトほか

と言う内容です。

horizontal rule

2001年9月 5日 水曜日

米ヒューレット・パッカード(HP)がコンパック(COMPAQ)買収の話題ともなると、
さすがに、一般的なメディアでも、大きく取り上げられたようです。

これは、いわゆるITが一般生活にかなり身近になっていると言うことを
あらわしているのでしょう。
かって、ヒューレット・パッカード(HP)が、アポロドメインを買収した時は、
コンピュータ業界の中でも一部の人間や、マニアの人間の間でしか、
話題にならなかったように記憶しています。

午前中は、ユーザー対応で少しAccessのコードを追っかけます。
今回のエラーは、私がかかわる以前からある古いコードが顧客の新規登録時に、
前回締め日データを初期化するのに、登録時の日付を元に設定するのが原因のようです。

値を自動設定するのはいいのですが、表面上表示、確認、変更が、
できないのが...

とりあえず、対症療法で今回はカバーしてもらう事にしました。
このシステムは、いろいろ怪しげな修正が加わっているため、
システム全体の整合性が、失われているようです。

ユーザーが運用上の例外問題をシステムの変更で自動化させようと、
仕様追加を積み重ねるため、いろいろ無理が生じているようです。

今回の問題も、小額の請求を次回請求時に回すような機能が、
思わぬ副作用を起こしたようです。

子供の友達が遊びにきたので、監督?をしているあいだ...

午後からは、2001年宇宙の旅のDVDをみます。
と言っても、プレーヤーがない為、ノートパソコンで見たのですが...

とても、30年以上前の作品とは、思えない映像ですね。
と言うより、多くのSF映画に多大なる影響を与えた上、
考証も正しかったと言うことなのでしょう。

全篇を通してみたのは、初めてなのですが、
すばらしい、そして非常に見ごたえのある映画です。
はっきり言ってすこし疲れました。

horizontal rule

2001年9月 4日 火曜日

やっと調子が戻ったようで、今日は5時におきました。
とは言うもう秋ですね、5時はまだ薄暗いです。

今日の日の出は、5時15分という事らしいです。

そういえば、米ヒューレット・パッカード(HP)がコンパック(COMPAQ)買収と言うニュースが、
流れています。

買収は株式交換方式によって行われるようすで、
買収の金額は約250億ドル(約3兆円)と言うことのようで、

会長兼最高経営責任者(CEO)には、HPのカーリー・フィオリーナ会長兼CEOが、
社長にはコンパックのマイケル・カペラス会長兼CEOが就任する予定すると言う噂です。

COMPAQは以前97年には、タンデムコンピューター、
98年には、ディジタ ル・イクイップメント(DEC)を、買収してフルラインナップの、
コンピューターメーカーになったところですが。

かたや、ヒューレット・パッカード(HP)も、かってあのアポロドメインを買収しているわけで、
SUNのコバルト買収や、Gatewayのアジア撤退など、アメリカのコンピュータメーカーの
再編成が、急速に進んでいるようです。

天敵ともいえるライバル同士の合併が平気で進んでいるようですから、
次は、DellとGatewayとの合併で、その後は、はいよいよ、
マイクロソフト、SUN、アップルあたりの合併でしょうか...

各社も業績を下げているでしょうし、アメリカ経済が衰退中の今、
国際競争力の維持と言う大義名分が有れば、
アメリカ政府も認めざる終えないでしょう。

こんな事を冗談交じりで書いてはいるのですが、
実現したら洒落にならない事になるかもしれません。

油断は禁物です。実際問題アメリカと言う国は、国益を守るためには、
自国のルールどころか、国際的な協定まで平気で踏みにじる国ですから...

horizontal rule

2001年9月 3日 月曜日

今日は、少し寝坊した程度で、5時半位には目がさめました。
特に何も作業がないので、子供たちが出かけるまでは、
マシンを立ち上げませんでした。

10時前に立ち上げてメールを落としても、仕事絡みのメールもなく、
今日は溜まっている本を、読む事にしましょう。

この前買ってきた、未来のアトムを読んでみました。

ページ数があるので、今日読んだのは半分弱位です。
内容は、論文書物、事例事実の引用を積み上げて、
理論を展開していく、いわゆるとんでも本と呼ばれるものが多い、
手法でかかれています。

今まで読んだところでは、ぎりぎりとんでも本ではないと言う感じですか...
ひまな人は暇つぶしにどうぞ。

コンピューター業界にいる方は、一般教養とい読まれてもいいでしょう。
いろいろ面白い引用があるので、気になった原典にあたられるのも、一興でしょう。

溜まった本を読まないと片付けないといけないので、
今週は、読書三昧としましょう。

horizontal rule

2001年9月 2日 日曜日

今日はすっかり寝坊をして、起きたら、7時を回っていました。
朝食後に子供とテレビを見ていると、外で、急ブレーキと衝突音がしました。

とっさに外を除くと交差点の真中に、軽トラックが止まったままになっています。
着替えを済ましてから、外に出ると、どうも人身事故になっているようです。

赤信号を無視したタクシーが、軽トラックを引っ掛けたようです。
すっかり野次馬の仲間入りをし、警察の取調べにも口出しをし、(注
うちに戻った頃には、10時前になっていました。

会計処理をしたり、使い果たしてしまった、名刺を作成したりしているうちに、
もう昼食の時間です。

午後は、スバルのディーラーへ、新発売の、TRAVIQ(トラビック)を、見に行きます。
長男がどうしても見たいと言うので、出かけたのですが...

展示車がなく、試乗車だけだったので、順番を待って試乗です。
サードシートの取り出しも、簡単なようです。

ワンボックス的な、レイアウトと乗り心地の割には、
コーナリング時のロールも抑えられていています。

市街地での使用では、十分なパワーを持った、
扱いやすい特性の、2.2リットルのエンジンは、
四速のトルクコンバータートランスミッション介してを、
十分な動力特性をこの車に与えているようです。

タクシーにあおられる事もなく、交差点からの発進も、軽快です。
高速道路の長い上り坂でもないかぎり、パワー的には不足はなさそうです。

マニュアルトランスミッションで四輪駆動のターボ車があれば、
購入を考える余地は十分ありそうです。

ただし、ハンドルの左にウィンカーレバーがあるのは、
やめたほうがいいと思います。

家に帰ってからは、子供と一緒にお昼寝タイムです。
夕食までゆっくり昼寝を取り、少しは体力が回復したようです。

明日からは、またいろいろやることが、山積ですから、
今日早く寝ましょう。

今日DVDを購入しました。

2001年宇宙の旅 DVDスペシャル・エディションBOX」です。

【5大特典】
1.USA直輸入特製ボックス
2.USA直輸入オリジナルサウンドトラックCD
3.USA直輸入70mmセニタイプ(フィルム入りポートレート/シリアルナンバー入り)
4.豪華ブックレット
5.ピクチャーレーベル

と、言うわけです。

(注 ここは下町なので、皆何かを言いたくて口出しする。
       警察も文句を言わず、名前と住所を言った人の話は、ちゃんとメモをとっている。

horizontal rule

2001年9月 1日 土曜日

今日は、レセプトのチェックアウトの仕事で一日外出です。
これで、5日連続で、家族とはなれて?で仕事です。

サラリーマンの方には、日常的なことですが、
これは私にとって非常に珍しいことです。

と、言っても来週は久しぶりのオフスケジュールなので、
子供たちとゆっくり過ごす事にしましょうか。

結局仕事も7時には終了しました。
でも、よほど疲れが溜まっているのか、秋葉原ですっかり寝過ごしてしまいした。
来週は、ゆっくりと休息を取る事にしましょう。

最近、IT技術の発展も頭打ちで、これからは、サービスやコンテンツの時代となるなんて、
訳知り顔の、高年者が言うようですが、同じ言葉は10年前に見き、
きっと十年後にも聞かれるでしょう。

しかしコンテンツやサービスの時代になれば、なったで、
それを実現する技術も変化していくでしょうし、
それ以上に、質的な向上もまだまだしていくでしょう。

それを実現するためには、より一層のハードウェアパワーが必要になるでしょう。
少なくとも、今日マイクロソフトが提供している技術を、
私たちが社会に提供し終わるのには、早くとも、5年は必要です。

つまり今有る技術だけでも、後5年は、忙しい目に会うことが確定している、
逆にいえば、仕事がなくなる心配が無いという事ですが...

技術者は、技術の黎明期には、技術を開発し、
技術の普及期には、製品を作って、その後は、技術の保守に携わり、
技術の衰退とともに消えていくものだと思います。

しかし私が携わる技術は、まだまだ黎明期の初めに有るような気がします。
願わくば、私が、現役の間に成熟期に入って少しは楽に仕事をできるよう...

今日届いたの本は、Visual Basic magazine 10月号です。

今月号

Visual Basic magazine 10月号の内容は、

特集
--------------------------------------------------------------------------------
クラスプログラミング基本集
食わず嫌克服大作戦い

標準モジュールからクラスモジュールへのステップアップ
“標準”と“クラス”の使い分け 初音玲

イベント処理を使ったデータのソート
イベントを使ってコールバックを実現する 大澤文孝

実行時エラーを賢く使うために
オブジェクトの階層化とエラー処理 大澤文孝

巻頭
--------------------------------------------------------------------------------
これだけは知っときたいWebサービス概論
よくわかる! Webサービス 吉松史彰

特別企画

--------------------------------------------------------------------------------
Visual Basic生誕10周年特別企画
Visual Basic、その苦闘と発展
Don Kiely、Bill Gates 著/平松徹 訳

短期集中連載

--------------------------------------------------------------------------------
VBUnitによるテスティングフレームワーク 実践!
エクストリームプログラミング[中編] 青木淳夫

今月号の購入
今月号の立ち読み

General Programming

--------------------------------------------------------------------------------
新!ポチのプログラミング思考術
第6+23回 「仕様と標準」の巻−その3− 日向ポチ

VBAによるアプリケーション 連携プログラミング
第15回 FrontPageのVBAにチャレンジ! その1 瀬戸遙

西田雅昭のVisualBasicのツボ
第58回 エラー処理で大切なこと−その3− 西田雅昭

DataBase Programming

--------------------------------------------------------------------------------
Accessで学ぶお気楽SQL講座
第3回 新しいレコードを追加しましょ 長谷川裕行

oo4oで快適データベースライフ
第28回 CGIを利用したアプリケーション作成 その1 斎藤剛

秋月巌の新・SQL Server 解体新書 第6回 秋月巌

Experts Programming

--------------------------------------------------------------------------------
from VBPJ コンポーネントビルダー
コンポーネントビルダーアドインを自動的に生成する Francesco Balena 著/有限会社 風工舎 訳

from VBPJ Web デベロッパー
第12回 XMLとSQLを組み合わせる A.Russell Jones 著/平松徹 訳

BUYERS SELECTION

--------------------------------------------------------------------------------
NewProducts
VB News
Applications & Tools Information

MISCELLANEOUS

--------------------------------------------------------------------------------
技術屋ひとり旅 
和泉兼定

付録CD-ROM
・Microsoft Visual Basic Studio 6.0 Service Pack 5
・本誌掲載プログラム ほか

と言うないようです。

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net