2001年10月中期の日記

 ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

2001年12月後期の日記 2001年12月中期の日記 2001年12月前期の日記 2001年11月後期の日記 2001年11月中期の日記 2001年11月前期の日記 2001年10月後期の日記 2001年10月中期の日記 2001年10月前期の日記 2001年9月後期の日記 2001年9月中期の日記 2001年9月前期の日記 2001年8月後期の日記 2001年8月中期の日記 2001年8月前期の日記 2001年7月後期の日記 2001年7月中期の日記 2001年7月前期の日記 2001年6月後期の日記 2001年6月中期の日記 2001年6月前期の日記 2001年5月後期の日記 2001年5月中期の日記 2001年5月前期の日記 2001年4月後半の日記

 

 

     

 

ゲストブック

 

 

 

熱血プログラマー MASA の

燃えるプログラミング生活

bulletあちち、あち〜

私の独り言です。
聞き流してください。

    tateno@rose.zero.ad.jp <- お気づきのことがあればこちらへ

horizontal rule

2001年10月 20日 土曜日

新しい薬が効を奏しているようで、風邪の症状も少し好転したようです。
とは言え、大事を取って、今日もゆっくりしましょう。

最近、PCよりPDAの方が勢いがあるようです。
既にある程度TI化が進んでいる組織でも、PCのリプレイスより、PDAの追加を、

これから、TI化を推進する組織も、PCでなく、PDAを導入したりする、
場合が多くなってきている様子です。

一通り、PCが行き渡っていれば、このご時世、多少方遅れでも、
業務には間に合わせていくでしょう。
外回りで使用するなら、サブノートと言えども、なかなか持ち運びが大変でしょうから...

また、これからTI化を、推進するにしても、とりあえず、PDAから、という場面も多いようです。
既存の定型業務の処理程度なら、PocketPCを端末に使っても、こなせる場面もあるでしょうし。

大量の文字入力が無ければ、スイッチポンですぐ起動する、
PDAの方がかえって能率的かもしれません。

たとえば、ガスや電気の検針用の端末や、JRなどの車掌さんが使う発券機、
しいていえば、ファミリーレストランのオーダー取り用の端末なども、
PDAの仲間ですから、

定型的な入力や出力は、PDAで十分と考えることができます。
事実基幹業務系の端末アプリケーション業務の事例も、よく耳にしますし、
パッケージ的に用意されている物も一部では存在する様です。

クライアントからの要望などを見てみると、伝票やラベルシールなどを打ち出せる、
iPAQ用の熱転写プリンター+コンパクトフラッシュソケット+セカンドバッテリーな、
ジャケット(iPAQの背中に取り付けつアダプターの名称です)があれば、
国内でそれなりの需要があると思うのですが。

PDAと言っても、CPUは今やインテルの一人勝ちですし、
Palmは風前の灯、Linux判ザウルスも未知数、というよりシャープさんは、
ハードの使用をオープンにはしないでしょうから、多分×、
シンビアンも、????なので...

結局、消去法で、WindowsCEしか残らないという、所です。
結局商業ベースでアプリケーションかける人が少ないと、×なのでしょう。

今日届いたのは、日経バイト11月号です。

日経バイト 2001年11月号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

特集1
ブロードバンドのへき地をなくす
2001年になってインターネットへのブロードバンド・アクセスが一気に普及を始めた。
一方で,ブロードバンドを利用できる人と,利用できない人の差も顕著になってきた。
ADSL,CATV,光ファイバどれでも選び放題の環境にいる人もいれば,
東京23区内であっても電話局からの距離が遠くADSLが満足に使えないというケースもある。
特に,分譲マンションを代表とする集合住宅では,
電話局から棟までの電話線が光ファイバになっていてADSLが使えない例も数多くある。
また,集合住宅にCATVが最初から導入されているのに,
データ通信に使えない片方向仕様であることも多い。
首都圏では集合住宅の世帯数は約60%と言われており,
集合住宅のブロードバンド化はブロードバンド普及のためのカギとなっている。
また,首都圏をはずれれば,ブロードバンド・サービスの選択肢は一気に狭まるのが現実である。
電話局からの距離が遠くてADSLが使えない地域も格段に広がる。
このようなブロードバンド・サービスの「へき地」に対して
どういうソリューションがあるのかを追うのが本特集である。

Part1
光に期待しすぎてはいけない
ブロードバンドのサービスは,雨後のたけのこのように増えている。
ユーザ数の伸びもすさまじい。
「わずか」64kビット/秒のISDNを使った定額サービス「フレッツ・ISDN」が始まったのが2000年7月。
それからまだ1年半も経っていないことなど信じられないほどの急激な展開である。
だが,これまでのところサービスはいずれも東京あるいは首都圏を中心として始まってきた。
これまで「ブロードバンドへき地」であった地方におけるブロードバンド環境は,
今後どうなっていくのだろうか。
Part2
意外に簡単なマンションへの導入
マンションにブロードバンドを普及させないことには,
日本のブロードバンド化は成り立たない。
総務省によると日本全国の4421万世帯のうち,
37.7%がマンションなど集合住宅に居住しているという。
さらに,これが大都市圏になると,東京都66.2%,大阪府52.3%と,その割合は飛躍的に上がる。
このように日本では多くのユーザがマンションに居住している。
特にインターネットの導入に熱心な若年層にはマンション居住者が多い。
ところが,マンションへのブロードバンド回線の導入は一戸建てに比べて多くの点で不利である。
Part3
不透明なADSLといかに付き合うか
Part1で見たように,日本のブロードバンド環境の主役として最も重要であり,
幅広く使われるのはADSLである。
しかし,ADSLには独特の分かりにくさがある。
さまざまな要因によって,速度が大きく変わることだ。
例えば,ISDNの場合,1チャネル当たり64kビット/秒で確実に接続できるが,
ADSLの場合,8Mビット/秒の仕様であっても,現実には1Mビット/秒程度,
あるいはそれ以下でしかつながらないことも十分ありえる。

--------------------------------------------------------------------------------

特集2 WORLD PC EXPO 2001報告
セキュリティ・スタジアム2001

ORLD PC EXPO 2001(2001年9月19〜22日,幕張メッセ)において,
日経バイトが主催するセキュリティ・イベント「セキュリティ・スタジアム 2001」を
4日間開催した(運営:セキュリティ・スタジアム実行委員会,協賛:APC Japan,
エスシー・コムテクス,トリップワイヤ・ジャパン,日立情報システムズ注1))。
このイベントの目的は「敵を知り,システムを守り抜く」こと。
国内のセキュリティ関連技術者が集い,
疑似的なセキュリティの攻防を繰り返すことで,
さまざまな攻撃手口の有効性やシステム構築時に陥りやすい罠などを実際に検証した。

--------------------------------------------------------------------------------

製品評価室 速度で選ぶ低価格ルータ
速度で優位のBLR2-TX4,セキュリティ対策ならRTA54i
Yahoo! BBが最高8Mビット/秒のADSL接続サービスを開始し,
他のADSL接続事業者もそれに追随する動きを見せている。
その高速回線を受けるルータをボトルネックにはしたくない。
ブロードバンド対応をうたうルータ製品は少なくないが,
実際にどの程度のスループットが出るのか。検沛リした結果,
おおむね実際の回線速度に対応していることがわかった。
その中からどの製品を選ぶかは,どこまでセキュリティ関連機能を求めるかにかかっている。

--------------------------------------------------------------------------------

連載
徹底理解 IPネットワーク 第5回
ネットワーク拡張の落とし穴
ネットワークを運用していくと,接続するホストの増加や物理的な範囲の拡大など,
何らかの拡張が必要となるときがやってくる。
IPネットワークはこうした事態に柔軟に対処できるのが最大の特徴である。
しかし,ルータを使ったネットワーク分割ではトラフィックを調整できる半面,
さまざまな制約が生じる。
また,異種ホストの混在では解決しなければならない問題が浮上してくる。
今回はネットワーク拡張に関する注意点を解説する。
ツールを活用するセキュリティ強化法 第5回
侵入検知ツールの役割
2回に分け,侵入検知ツール(IDS)の役割と機能,活用法について説明する。
IDSには,ネットワーク上のパケットを監視して不正アクセスを検出する
ネットワーク型(NIDS)とホスト上に常駐してホストの状態を監視するホスト型(HIDS)がある。
今回はNIDSを取り上げる。NIDSが利用するシグネチャ検知機構,
および役割に応じた適切な配置形態を説明する。
国内で販売されているNIDS製品を購入する際の選択の指針についてもまとめた。
基礎から学ぶLinux 第5回
X Window System
GUIシステムはユーザの操作環境の要である。
Linuxなど多くのUNIX系システムではX Window Systemを採用している。
Windowsには見られない特徴として,
クライアント-サーバ形態をとっていることが挙げられる。
クライアントとサーバの間は,TCP/IPの上に実装したXプロトコルで通信する。
この結果,GUIアプリケーションをネットワーク経由で利用できるようになる。
通信を暗号化することにより,インターネット環境でも利用可能になる。(本誌)
見てわかるインターネットの仕組み 第5回
Webページの構造
Web編を締めくくる今回は,Webページがどのように記述されているかを解説する。
Webページを記述するために用いるのがHTML(Hypertext Markup Language)である。
HTMLからスタイル情報を分離して記述するCSS(Cascading Style Sheets),
動的なWebページを実現するJavaScriptも取り上げる。
最新ネットワーク技術大系 第5回
ルーティング・プロトコル
前号では,ルータがルーティング・テーブルの経路情報によって
パケットの転送先を決めることを説明した。
では,その経路情報というのは,どのように得られるのだろうか。
手動で設定する方法も一つだが,ルータ間で自動的に経路情報を交換して,
ルーティング・テーブルを作成するルーティング・プロトコル(経路制御プロトコル)を
用いる方法もある。

--------------------------------------------------------------------------------

特別レポート
WORLD PC EXPO 2001報告
ブロードバンド時代を担うハード/ソフトに注目集まる
2001年9月19〜22日,千葉・美浜区の日本コンベンションセンター(幕張メッセ)で
「WORLD PC EXPO 2001」が開催された。
出展社数は792社で過去最大になった。
来場者数は30万3619人で昨年を下回ったが,会期が昨年より1日短くなったため。
1日当たりでは7万5905人とこれも過去最大である。
今年のテーマは「ブロードバンド社会を拓く Big“E”への挑戦」。
ブロードバンドが各家庭に浸透する結果,
製品/サービスが融合し新しい社会を作り出すという意味がこめられている。
今年もWORLD PC EXPO開催期間中にベスト・ハードウェアを選ぶ
「Best of WORLD PC EXPO 2001」と
ベスト・ソフトウェアを選ぶ「190万読者が選ぶ第14回パソコン・ベスト・ソフト」
の二つの賞が発表された。

--------------------------------------------------------------------------------

技術トレンド
マルチプラットフォーム対応オフィスが脱Windowsへの道を開くか
オフィス・スイートといえばMicrosoft Office。
この状況に変革をもたらし得る製品がついに登場した。
Microsoft Officeのデータ・ファイルと互換性が高く,
しかもWindowsを含むマルチプラットフォームで動作する。
ジャストシステムのJustArksと,Sun Microsystems社のStarSuite6.0である。
これらを使えば,データ・ファイルの移行をWindowsで検証し,
移行のための環境を整えたうえでOSを切り替えるといった手順が可能になる。

--------------------------------------------------------------------------------

バイトレポート

メールを見ただけで感染しワームの機能も併せ持つウイルス出現
冬モデル第一弾,Win XP発売に先駆け10月25日には搭載機も登場

相次ぐインターネット電話,Win XPを使ったサービスも開始

インテル,1個のCPUを2個に見せる高速化技術Hyper-Threadingを公開

54Mbps無線LAN機器が登場,本格的なラッシュは2002年

Windows XPへのアップグレード料,OS一本化に向け一律に設定

「美しい」以外の機能で勝負をかけるインクジェット・プリンタ新製品出揃う

--------------------------------------------------------------------------------

ニュースファイル
    マイクロソフト,IE以外のブラウザによるMSNの閲覧を禁止,ほか

新製品ファイル
    Windows CEを搭載したA4型ノート・パソコン,ほか

--------------------------------------------------------------------------------

ユーザ最前線 PCネットワーキングの現場から 大日本コンサルタント
    アウトソーシングで得られない現場本位の総務部システム室

混沌の館にて ジェリー・パーネル
    ユーザの満足とプログラマの満足

視点
    力任せのソフト開発に明日はない

新刊
    Red Hat Linuxサーバー管理,ほか

イベント

読者から/編集後記

という内容です。

horizontal rule

2001年10月 19日 金曜日

風邪もいよいよ本格的にひどくなってきました。
もう一度医者に行った方が良いでしょう。

午前、午後と、ゆっくり睡眠が取れました。
夕方、例によって長男がスイミングスクールバスに乗り遅れたため、
レガシィをひとっ走りさせることになりました。
出かけたついてですから、帰りに耳鼻科に行きます。
今日は、耳鼻科の診療所も薬局もすいていたので、ラッキーです。

立派な急性気管支炎ということらしいので、それ様の薬を処方していただけました。
ミノマイシン100 錠という抗生物質と、ベラチン1mg 錠という、気管支拡張剤、
咳止めのアスベリン20 錠、痛み止めのボルタレン25mg 錠です。

でも、週末だというのに、昼間代引き便で届いた、米の支払や、
治療費、薬代で、プライベートな財布は、空っぽになってしまいました。

帰ってみると、女房と次男三男が公園に行ってしまっていて、
家の中はもぬけの殻でした。
スイミングスクールから帰ってきた長男に、続くように帰って来たのですが...

夕方に電話があって、Windows CE の仕事の問い合わせがありました。
月曜の朝から打ち合わせになるようです。

今日買ったのは、月刊ASCII11月号です。

月刊アスキー 6月号 表紙

月刊ASCII11月号の内容は、

特集1
[保存版連続特集第3弾]どこよりも詳しい40ページ
全ファイル解説で分かるWindows XP!

XP完全解析を目指した拡大特集は今回で第3弾だ! 
正式発売の1カ月後までにXPの本質をじっくりと見極めよう。
XPプリインストールマシンレビュー,実用レポート,全ファイル解説ほか,
メーカー/ベンダー/読者の「みんなの意見」を聞いた!

特集2
P4で王道を行くか,Athlon XPで攻めるか
自作の新機軸
Pentium4は2GHzに到達し,新チップセットも続々とリリース。
AMDからは,新プロセッサAthlon XPが登場。
新CPU&チップセットの機能解説からベンチマークテストによる性能評価,
Windows XPマシン自作時のポイントなどをメインにお送りする。

特集3
ブロードバンド最深情報!
「速度アップ」のヒミツを探る+最新ニュース
めでたくブロードバンド開通したユーザーがまず気になるのが,速度の問題。
「なぜこれだけしかスピードが出ない?」「もっと速度を上げる方法を!」。
こんな声に応えて,速度のヒミツを追究してみる。

特別企画
HTPCと高画質プロジェクタでDVD再生

本格運用開始 1対多,MPEG7……新技術満載!
FOMAの動画配信

USB2.0インターフェイス図鑑

BuppinSpecial

新連載
山崎マキコの……ってこんな仕事(Webプロデューサーの巻)

好評連載
Check it out!

●特別付録CD-ROMvol.45 今月の超目玉
●フレッツ・ロボ
●ゲームソフトメーカーが作った新ハード
●12cmメディアなんでもリカバリ機
●Web環境チェックツール
●異色マザボ集
●パソコン事情,今は昔

Key Parson Interviwe

VIA Technologies, INC マーケティングディレクター リチャード・ブラウン氏
「チップセット市場のシェア40%を制覇。僕らの目はすでにPCの次の世界に。」

Kininal Digital

●新VAIO MX

絵でわかるキーワード

●GNU●IT不況●自動翻訳●シリアルATA

アプリ・ハード・ネットを人より賢く使う
筆吉純一郎「パソコン百景2001」 第4回

パーツつくろう 第3回

アプリ・ハード・ネットを人より賢く使うザ★ワザ 第2回

Excelのワザ,プリンタのワザ

インターネットちょbitいい話 Vol.44

あなたは保険料を払いすぎていませんか?(前編)

初心者歓迎! JavaScript道場 第2回

ズボラ編集者ニシダのブリコラージュ的パソコン活用術 第3回

後藤弘茂 2001年のIntel 第20回

最新CPU新聞

台湾発最新CPU新聞 新型OPGAパッケージのAthlonが登場 ほか

おもしろマガジン「月刊ED」

ポケピー情報局

ワンコイン倶楽部

PCデジタルさうん道

○直デンキ商会

アスキーロードテストTrial Report 2001

名機探求記

開けない拡張委員会〜USB友の会

付録CD-ROM連動!
オンラインソフトウェアレビュー

NEWS & REPORT
ニュースの読み方

●中国ハッカーサイトに異変
●新宿家電戦争勃発!
●犬語翻訳マシン
●携帯電話に忍び寄るウイルス
●頑張れ! ジャストシステム
●IT不況で不透明さを増すドメインビジネス ほか

今月の新製品

●最新プリンタ一挙紹介
●テレビ録画機器
●最新ウイルスソフト
●IXY DV
●PocketPC 2002 ほか

COLUMN
今月のコラムI

●米国ハイテク企業への就職成功の秘訣!? マックメム店長 猪川紀夫
●情報の洪水の中で考える ジャストシステム 調査室主任 鈴木 高
●大規模ソフト開発の舞台裏で
 NTTコムウェアIT商品本部商品企画部担当部長 堂山 真一
●オープンソースのすすめ PostgreSQL+PHP4+Apache=?
 日本ポストグレスユーザー会PostgreSQL翻訳分科会座長 石川 俊行
●いつでも,どこでもつながる インターネット環境を目指して
 モバイルインターネットサービス 代表取締役 真野浩

今月のコラムII

●インターネットビジネス研究 世界初のブロードバンドコンテンツ大賞 藤原 洋
●最新マイクロソフト情報 Windows XPの機能をどこまで引き出せるか 原 哲哉
●インターネットカルチャーの研究 安全なインターネットの代償? 大森 望
●ネットワークセキュリティを考える 自由な社会を脅かすのはテロだけではない
 Arthur C. Kyle
●Apple&Macintoshのトレンド Mac OS X 10.1は登場したが…… 林 信行
●テレコミュニケーション環境を斬る Windows XPが電話を変える? 法林岳之
●放送デジタル化の衝撃 多チャンネル放送は本当に必要なのか? 西 正
●ネット時代の法律夜話 情報倫理の視点 夏井高人
●最先端ハッカーの眼 混沌のUbiComp 増井俊之
●最先端のデジタルテクノロジ観察 最新2足歩行ロボとタッチおじさんの意外な関係
 浅野純也

キム・ナムフンのダブルヘル有刺鉄線モバイル人生

飯吉透のThe Catcher in the U.S.A

ゼロ・ハリの携帯電脳通信

ケータイヘンタイくらぶ

Walking Akihabara

近代プログラマの夕3

桃井はるこ電子メディア研究所初台分室 file:007

高千穂遙の大混線“かかってきなさい!”

特別付録
【CD-ROM 】

今月は全部を収録!
芥川龍之介や夏目漱石など文豪の名作がアナタのPCで楽しめる
青空文庫 2001年9月1日版 作家名【あ】〜【わ】行

京極夏彦や久美沙織など人気作家の最新作,書き下ろし作品がこのCD-ROMで読める!
e-NOVELS

いつでも,どこでも持ち歩ける百科事典
モバイル百科事典「マイペディアPDA版」体験版 PalmOS&PocketPC版

Windows&Mac&Palm最新ソフト

アプリケーション体験版&デモ,アップデータ

猛威を振るう最新のウイルス「ニムダ」にも対応!
 アンチウイルスソフト「ウイルスバスター2001」Try&Buy版
/常時接続ユーザー必携!
 ハッカーの攻撃を防ぐソフトウェアファイアーウォール「WinGate4」Try&Buy版
/Windows&Mac&Palm最新ソフト
/Windows最新ゲーム体験版
/ADSLサービス「J-DSL」オンラインサインアップソフト
/無料プロバイダ「liverdoor」オンラインサインアップソフト,ほか

という内容です。

今日届いたのは、日経エレクトロニクス10月22日号です。

10月22日号表紙

日経エレクトロニクス10月22日号の内容は、

2001年10月22日号(No.807)

【目次】

【Cover Story】
  今そこに燃料電池
2005年,燃料電池が携帯機器に載り始める。ノート・パソコン,携帯電話機,PDA…。そこには電池に付き物だった「充電」,「交換」という概念はない。コンビニやキオスクには燃料が並び,これらを購入して注入すれば機器の内部で発電する。Liイオン2次電池やNi水素2次電池が主役の座から降りる日は近い。

<第1部:2005年の夢>クルマからケータイへ,そしてケータイからクルマへ
<第2部:応用の可能性>打倒Liイオン2次電池,機器設計の常識を覆す
<第3部:実現への課題>ブレークスルー相次ぐ,日米欧の開発競争が激化
<第4部:アナリストの眼>住宅用が先陣を切り,携帯機器用が市場を牽引

【Leading Trends】
  <CEATEC詳報>逆境にも負けず デジタル家電の次の技術を追う
2001年10月2日〜6日に開催された「CEATEC JAPAN 2001」はITバブルの崩壊や同時多発テロといった逆境にもかかわらず盛況だった。大型有機ELパネルや次世代DVDなどの展示は,引きも切らない来場者で賑わっていた。

【Leading Trends】
  コンデンサ大競争時代 その常識は過去のもの
光素子と電子回路を同一チップに集積できるかもしれない。こんな期待を抱かせる技術を米Motorola,Inc.が発表した。Si基板上にGaAsを形成する技術で,2003年にも実用化する。

【Leading Trends】
  それでもMPEG4が激戦を制す
インターネットや移動体通信などへの普及を目指してきた標準規格MPEG4。ところが実際は,独自の動画符号化方式が幅を利かせている。この状況が変わる。MPEG4が追い付き,そして追い越そうとしている。

【Guest Viewpoint】
  「半導体に学べ」,光通信部品業界
WDM Solutions誌特約記事

【Tech Tale】
  その呪縛から逃れられない
PS2向け光ピックアップの開発(第2回)

【What's New/視点焦点】[詳細へ]
《脱パソコン》苦境に立つ米Transmeta,高集積版Crusoeを投入
《転ばぬ先の杖》Intel,20GHz動作に向けMPUのパッケージ開発
《今度こそ》ネット家電用サービス規格,新版で「無料洗濯機」実現へ
《飛躍》Rambus社,1端子当たり,3.2Gビット/秒のバス開発
《部品メーカーの関心》光スイッチに話題集中,期待高まるファウンドリー
《巻き返せるか》総崩れの電機メーカー,半導体に大ナタふるう
《まだまだ進化》1Gビット・メモリやポスト40Gビット/秒用ICに注目

【Selected Shorts/雑抄拾読】[詳細へ]
  《不況下の新潮流》オンライン・サービス膨張
《定着するか》「フリーの時代」がやって来た
《フタを開ければ…》PDAもやっぱり「Wintel」?

【New Products/新製品】[詳細へ]
  《64ビット・マイコン》PS2から派生した民生機器向けチップ
《フラッシュEEPROM》多値技術を導入し256Mビットを実現
《STB用LSI》HDD内蔵型STB向けLSI,コンテンツの著作権を保護する
《SHGレーザ》次世代光ディスク装置に対応,「特許抵触の恐れなし」
《光通信用モジュール》40Gビット/秒WDM向けモジュール,V―X族のHBT素子で実現

【NETs】
  《連載講座》西和彦のメディアシステム工学概論(10)
《連載講座》カラー液晶ディスプレイ,実用化までの道のり(6)
《連載講座》システムLSI設計のツボはIPコアの検証にあり(2)

【Coming Next】[詳細へ]
【From the Readers/Editors】
【Calendar】[詳細へ]
【Announcements】

という内容です。

アメリカのアフガニスタン侵略も、いよいよ長期化しそうです。
西側の傀儡として作られた、政権やテロ組織を、
今度は邪魔になるからと、抹殺にかかっているようですね。

タリバンにさえも、穏健派があるのですから、
西側諸国にも、穏健派が必要でしょう。

その穏健派の中心を担ってきたはずの日本が、
タカ派の、マシリト君を首相に据えているため、うまく働きを発揮できていません。

このことは、今後の国際社会に大きな遺恨を残すことでしょう。
戦況が、悪化すれば、独り善がりのアメリカは、
何であの時反対してとめてくれなかったのか、と言って来るでしょう。

「お前達が、うるさくヤレヤレとはやしたから、アメリカは嫌々始めたんだ。」
なんてね。

これで、アメリカの軍事産業が潤い、
アメリカや、諸外国のソフトウェア開発の人的リソースが、
そちらに使われるようになれば、ところてん式に、
日本国内の開発者が不足することになるでしょう。

もうこれ以上、人手不足にはしないであげてください。
大手さんが、へんな人材を抱え始めているようですから。

horizontal rule

2001年10月 18日 木曜日

今日も、体調が思わしくありません。
今日こそ完全休養日になるでしょうか。

というわけで今日はゆっくり休みました。
やはり風邪は寝るに限るようですね。

昨日作成したマンションの請求書を、
むかいの酒屋まで、宅急便に出しに行って今日の仕事は終わりです。
あとはせいぜいメールを読むくらいでゆっくり休みました。

子供が、小学校と幼稚園に通っているので、
我が家は風邪のデパートになっています。

次から次へいろいろな風邪を持ち帰ってくれるので、随分抵抗力もついては来たのですが、
よる年波には勝てないようで、時々こじらせてしまいます。

今回の風邪も、咳が止まらず、鼻の奥と、喉が痛くて大変です。
季節の変わり目ということもあるのでしょうが、皆様も、ご自愛くださいませ。

今日届いたのは、日経コンピューター10月22日号です。

日経コンピュータ

日経コンピューター10月22日号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経コンピュータ[2001年10月22日号 no.533 10月22日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■創刊20周年記念特集 第2弾
(038 p) 10年後の「強い」システム 
(038 p)効率化時代の終焉,“最大化”に突き進め! 
(038 p)コスト削減を中心とする“効率化”だけを目指す情報システムでは,10年後に勝ち残るのは難しい。企業が持つ資産を限界ギリギリまで“最大化”する「MAST(MAximization SupporT)システム」の出番がやってくる。情報システムの徹底活用によって,顧客,社員,取引先といった企業資産の最大化に取り組むべきだ。 
(040 p)第1部 “新発想”のシステムで企業資産を「最大化」せよ 
(044 p)インタビュー:トーマス・ダベンポート氏(米アクセンチュア戦略的変革研究所所長) 
(046 p)インタビュー:ランディー・モット氏(米デルコンピュータ上級副社長兼CIO) 
(048 p)第2部 最大化の切り札,MASTシステムの全貌 
(050 p)収集:商品の「プロセス」を把握 
(055 p)分析・判断:データを瞬時に振り分ける 
(057 p)実行・表示:業務に応じて最適表示 
(060 p)将来像:企業システムは小さくなる 
(062 p)第3部 キーパーソンが語る,企業とシステムの未来 
(062 p)インタビュー:飯田亮氏(セコム最高顧問) 
(064 p)インタビュー:宮内義彦氏(オリックス会長兼グループCEO) 
(066 p)インタビュー:松井道夫氏(松井証券社長) 
(068 p)ITリーダーが描く 10年後のシステム 
(068 p)Part1:究極のサプライチェーン 
(070 p)Part2:顧客を知り尽くす 
(072 p)Part3:新発想でシステムをつくる 

■ニュース
(011 p)・ホットニュース 
(011 p)ロータスがIBM製品を含めたシステム構築サービスを開始 
(013 p)・ニュースレポート 
(013 p)FOMAの業務利用が始まる,遠隔監視や保守作業に利用 
(014 p)ネット上の権利侵害に新法,事業者は免責へ 
(020 p)・システムレポート 
(020 p)ホンダ:取引先370社とJNXで接続 
(022 p)・ニュースヘッドライン 
(022 p)ソニー銀行のシステム・ダウンはディスク故障が原因 
(131 p)・新製品ファイル 
(131 p)ハードを2〜3重化した高可用性サーバー など 

■【NEW】動かないコンピュータ/誤算の検証
(026 p)インフォシーク,メール・サービスを中断 
(026 p)何者かが大量の不正メールを送信,サーバーが処理不能になった。 

■トレンド
(028 p)無停止サーバーで大手メーカーが結束 
(028 p)「FTS協議会」を設置し,市場開拓や共同開発に乗り出した。 

■米国トレンド
(032 p)テロ事件が企業の情報システムを痛撃 
(032 p)バックアップなど,緊急時対策の課題が浮き彫りになった。 

■情報化事例研究
(136 p)・【NEW】強い企業のIT戦略 
(136 p)イオン(旧・ジャスコ):ITで“世界標準”の小売業に転換 
(136 p)350億円のシステム投資で業務改革を断行する。 
(144 p)・ネットワークを極める 
(144 p)ギガビットと無線のLANを導入 
(144 p)石川島播磨重工業は工場に高速なLANを敷設した。 
(148 p)・失敗に学ぶ情報化のポイント 
(148 p)パッケージ製造元の身売りが混乱招く 
(148 p)企業買収によってサービスの継続が危ぶまれている。 
(150 p)・実録・企業革新に挑む 
(150 p)新社長が登場,改革を加速 
(150 p)「計画前倒し」の大号令を経営トップがかけた。 

■実務能力向上
(152 p)・ITコーディネータ入門 
(152 p)情報システムとハードウエアの基礎 
(152 p)資格取得には基本的な知識の習得が欠かせない。 
(156 p)・ITプロのための最新技術講座 
(156 p)モバイルJavaの基礎 
(156 p)デスクトップやサーバー向けとの違い 
(156 p)機能の制限を理解しておかないと開発に支障が出る。 
(160 p)・プロジェクトマネジメント入門 
(160 p)カギとなる用語をまとめて覚える 
(160 p)基本的な用語をあらかじめ覚えておくと理解が早まる。 
(164 p)・インターネットの企業利用 セキュリティ技術の理論と実践 
(164 p)社内ネットに潜む弱点(後編) 
(164 p)「自分の機器は自分で守る」ことが鉄則だ。 
(166 p)・eビジネスを成功に導くシステムなんでも相談室 
(166 p)「ハブ」と「スイッチ」の違いは? 
(166 p)LANを構成するための機器の違いや特徴を解説する。 
(168 p)・実践! ITマネジメント 
(168 p)情報システムのマニュアルを見直せ 
(168 p)利用者の視点で作り直せばシステムの価値が高まる。 
(172 p)・馬場史郎のSEを極める 
(172 p)個性あるシステム会社を作る 
(172 p)安田火災システム開発の取り組みを紹介する。 

■コラム
(175 p)情報化の落とし穴 
(176 p)オピニオン 
(177 p)ITプロが知っておくべき特許と法律 
(178 p)技術キーワード 
(251 p)BOOKS 
(252 p)伝言板/カレンダー 
(254 p)読者の声 
(257 p)編集ノート 

という内容です。

horizontal rule

2001年10月 17日 水曜日

オムロンから、ネコ型コミュニケーションロボット「ネコロ(NeCoRo) EPA-R01」が発売です。
アイボはと違うアプローチを見せたかったようで、多少不気味な仕上がりなのですが、
高年者にとってはかえって馴染み易いのかもしれません。

少なくとも、中高年者にとっては、ネコロのほうが好まれるはずです。
オムロンさんのデザインコンセプトには、中高年のお偉いさんの意向が大きく反映されるようです。

どちらにしても、今ひとつ、インパクトにはかけるようです。
少なくとも、若い女性の食いつきが今ひとつの様子です。
オムロンファンの私としては、応援したいところですが。

風邪のほうは、今ひとつで、薬でごまかしている状態です。
ワープロ入力の変更も、早朝の作業時間に終わったので、
今日はゆっくり休む事にしましょう。

と思っていたら、例のマンションの家賃管理で、
水道料金がややこしい状態になっているので、
少しコードをいじったり、テーブルを増やしたり、
テーブルのデータを修正したり...

何とか、9時過ぎには、片付けることができました。

今日は、C Magazine 11月号と、暮らしとパソコン11月号です。

C Magazine 暮らしとパソコン

C Magazine 11月号の、内容は、

11月号
発売日 2001年10月18日
定 価 1200円(税込)
「開発ツールをもっと便利に使おう!」

【特集1】開発ツールをもっと便利に使おう!
Visual C++/Delphi/Linuxの環境カスタマイズ術
[Part1] Visual C++6.0を便利に使う
[Part2] Borland DelphiをOpen Tools APIで機能拡張する
[Part3] Linuxでの開発環境を便利にする
[Part4] Emacsを使いやすくカスタマイズする
[Part5] 最強の開発環境を求めて
【特集2】自在に操るSCSI/ATAPI
デバイス制御とCDリッパーソフト作成
[Part1] デバイス制御とSCSI/ATAPI操作の基本
[Part2] CD-ROM制御とCDリッパーソフトの作成
【特別付録CD-ROM】
・Visual Studio .NETベータ2サンプルCD
・Borland Delphi6 Personal
・Borland Kylix Open Edition
・Java2 Platform Standard Edition Ver.1.3.1 Windows/Linux/Solaris版
・CD2WAV32 for Windows 95/98/NT4.0/2000 Rev.3.19
・Ruby 1.6.5
・特選プログラミングお助けツール

という内容です。

暮らしとパソコン11月号の、内容は、

11月号
発売日 2001年10月18日
定 価 780円(税込)
「表計算ソフトエクセルに初挑戦」

【特集1】表計算ソフトエクセルに初挑戦
・エクセルとはどんなソフトでどんな使い方ができるのだろう
・エクセルを使って家にある書類を整理する
・エクセルの基本操作をマスターして表作成にチャレンジ
【特集2】インターネットショッピングでお買い物
・街歩きの達人、阿藤海が市場を歩く
・インターネットで欲しい商品を見つけ、買う
【特集3】今さら聞けないトラブルや悩みを解決
読者がぶつかる10大トラブル
・日頃操作をしていて起こる不具合からウイルス対処方法まで10大トラブルを解決
【特別企画】今から始めれば万全はじめての年賀状作り2 文面を作成する
・はがき作成ソフトで、あなたのデジタルカメラ写真を年賀状に活用しよう
【別冊ドリル】エクセルで表作り、トラブルの解決

という内容です。

horizontal rule

2001年10月 16日 火曜日

風邪をひいてしまった様で、のどが痛くて仕方がありません。
そんなときに限って、久しぶりに女房がに友人と遊びに出かけてしまいました。

朝から、風邪対策のピリカラオニオンガーリックスープを作って飲んでみても、
そんなレベルではないらしく、あまり効果ありません。

いっしょにお留守番の三男も相変わらず咳をしているので、
思い切って二人で耳鼻科に出かけました。
わたしも、立派な風邪らしく、ボルタレンを処方してもらいます。

どうせ車で出たので、そのまま昼食を外ですまし、
少し所用もすませてから、自宅へ戻ります。

特に作業の予定も無く、体調も悪いので、午後はベッドの中ですごす事にしましょう。

夕方に、この前のワープロ入力の、修正依頼が入りました。
明日の朝にでも片付ける事にしましょう。

今日届いたのは、月刊MSDN Magazine No.20 と 、
N+I NETWORK Guide 11月号です。

表紙 N+I マガジン NETWORK GUIDE

月刊MSDN Magazine No.20の内容は、

November 2001 No.20 (2001年10月18日発売)

特集1 Midrosoft.NETプログラミング PartIX

COM+統合:分散アプリケーション開発を支援する.NETエンタープライズサービス
(October 2001 Vol.16 No.10)●Tim Ewald

特集2 IIS拡張プログラミング

ISAPIエクステンション:HTTPのもとでのファイルアップロードを実現するIIS用DLLの開発
(October 2001 Vol.16 No.10)●Panos Kougiouris

ISAPIフィルタ:IIS用アンチスクレイピングフィルタ,SiteSentryの設計
(October 2001 Vol.16 No.10)●Rodney Bennett

Technology Preview

BizTalk:オーケストレーションデザイナを使ってビジネスルールのデザインパターンを実装する
(October 2001 Vol.16 No.10)●Christian Thilmany and Todd McKinney

Programming Technique

MSLU: Microsoft Layer for Unicodeによる
Windows 9xプラットフォーム用Unicodeアプリケーションの開発
(October 2001 Vol.16 No.10)●Michael Kaplan and Cathy Wissink

Future the Web

CUTTING EDGE
DataGridベースのコントロール
(October 2001 Vol.16 No.10)●Dino Esposito

のついた記事については,記事全文がご覧になれます!
Article Index

特集1 Midrosoft.NETプログラミング PartIX
COM+統合:分散アプリケーション開発を支援する.NETエンタープライズサービス

(October 2001 Vol.16 No.10)●Tim Ewald
.NET CLR(共通言語ランライム)は,Microsoftの次世代コンポーネントテクノロジーである。
CLRはCOMにとって代わるが,COM+を不要にするわけではない。
COM+は.NET Enterprise Servicesと呼ばれるようになり,
スケーラブルなシステムを開発するための
Microsoftのオブジェクトランタイム環境であり続ける。
本稿は,CLRを使ってCOM+設定済みクラスを実装,インストールする方法,
オブジェクトコンテキストと呼び出しコンテキストにアクセスするための方法,
コンテキストに対応したオブジェクトリファレンスを管理するための原則を説明する。
また,データベース接続やプーリングされたオブジェクトなど,
貴重な資源を管理するための方法やCOM+と新しい.NETリモート呼び出しアーキテクチャの
関係も論じられている。

特集2 IIS拡張プログラミング
ISAPIエクステンション:HTTPのもとでのファイルアップロードを実現するIIS用DLLの開発

(October 2001 Vol.16 No.10)●Panos Kougiouris
MIME準拠のmultipart/form-dataというタイプのコンテンツを使えば,
ファイルをアップロードするHTMLを簡単に書けるようになる。
しかし,サーバサイドのASPには,multipart/form-dataフォーマットのデータに
アクセスするための手段がない。
アップロードされたファイルに最も柔軟にアクセスするための方法は,
C++で書かれたISAPIエクステンションDLLを使うというものである。
本稿は,C++コードを書かずにイメージやファイルをアップロードできるようにする
再利用可能なISAPIエクステンションDLLを示す。
また,ASP開発ですぐに再利用できるいくつかのCOMコンポーネントも添付されている。
.NETが登場すれば,この処理全体がはるかに単純化される。
本稿では,ASP.NETの機能を使ってファイルをアップロードするコードも示す。

ISAPIフィルタ:IIS用アンチスクレイピングフィルタ,SiteSentryの設計

(October 2001 Vol.16 No.10)●Rodney Bennett
MicrosoftのIIS用Internet API(ISAPI)は,クライアントとWebサーバの間に介在する。
そのため,IISが参照する前にHTTPデータストリームにアクセスすることができる。
本稿のプロジェクトは,ISAPIアーキテクチャを活用し,
Webサイトへのアクセスを監視して,訪問者が典型的なユーザーか,
サイトから情報を盗み取る自動プロセスかを判別するフィルタを作成する。
著者のソフトウェアは,サイトへの訪問の規則性を監視して候補となる発生源を判断している。
判断を下したら,アプリケーションはユーザーを特別なページにリダイレクトするか,
そこからのアクセスの監視を続ける。

Technology Preview
BizTalk:オーケストレーションデザイナを使ってビジネスルールのデザインパターンを実装する

(October 2001 Vol.16 No.10)●Christian Thilmany and Todd McKinney
ソフトウェアの優れたプランニングとデザインの価値は決して過小評価されないので,
既存の多くのデザインパターンのいずれかを,
アーキテクチャに関する難しい問題を解決するための基盤として利用すると有益である。
この記事では,ObserverパターンやDispatcherパターンなどの伝統的なデザインパターンを
いくつか紹介し,その構造を詳しく解説し,それらのパターンを使う目的と,
それらを利用してBizTalkベースのソリューションを構築する方法を説明する。
その後,BizTalkのオーケストレーションデザイナを使ってデザインを構築し,
既存のビジネスプロセスを統合する方法について説明する。

Programming Technique
Win32リソース:C++を使ってプログラム内でグローバルカーソルの形状とIDを取得する

(October 2001 Vol.16 No.10)●Dmitri Klementiev
ほかのUIアプリケーションやリモートマシンについての情報を集めたり,
ほかのUIアプリケーションを駆動したりするソフトウェアを開発するときには,
グローバルカーソル情報を取得すると役に立つ。
本稿は,任意の時点でカレントカーソルのIDとビットマップを
プログラム内で識別する方法を説明する。
最初に示すテクニックはポーリングによる情報収集を基礎としており,
カレントグローバルカーソルハンドルの取得法を示すものである。
このハンドルを使えば,カーソルについての情報を取得できる。
また,WinEventsを監視すれば,グローバルカーソルの変更を検出できる。

MSLU: Microsoft Layer for Unicodeによる
Windows 9xプラットフォーム用Unicodeアプリケーションの開発

(October 2001 Vol.16 No.10)●Michael Kaplan and Cathy Wissink
MSLU(Microsoft Layer for Unicode)は,Windows 98,Windows 95,Windows Meなど,
それ自身がUnicodeをサポートしていないWindowsプラットフォームにUnicodeサポートを
追加するものだ。
MSLUを使えば,これらのプラットフォームでUnicodeアプリケーションを簡単に
開発することができるようになる。
MSLUは,簡単にインストールできる小さなもので(とはいえ400以上ものAPIを包含している),
システムリソースへの負担も少ない。
本記事は,MSLUの設計基準と,このレイヤーを利用する方法について説明する。

Visual Basic Programming
Visual Basic.NETステップアップガイド
第6回 統合開発環境の進化
●小高 郁

One Point Lesson
VISUAL BASIC Q&A
コモンダイアログを中央に表示する
●関口久美子

.NET
列挙型
(October 2001 Vol.16 No.10)●Jeffrey Richter

C++Q&A
MFCアプリケーションでJPGを表示する方法
(October 2001 Vol.16 No.10)●Paul DiLascia

BUGSLAYER
ASP.NET Webアプリケーションにおけるアサーションの処理
(October 2001 Vol.16 No.10)●John Robbins

WEB Q&A
XMLからHTMLへ,編集可能なドロップダウンリスト,
大きなXMLファイルをSQLに送る,ストリーミングメディア,など
(October 2001 Vol.16 No.10)●Edited by Nancy Michell

Future the Web
CUTTING EDGE
DataGridベースのコントロール
(October 2001 Vol.16 No.10)●Dino Esposito

Backend
Flux
Hailstormに向けて準備よし!
(October 2001 Vol.16 No.10)●The Hailstorm Team

という内容です。

N+I NETWORK Guide 11月号の、内容は、

最新情報
11月号
発売日 2001年10月18日
定 価 1200円(税込)
「VoIP最新情報・セキュリティの新標準「BS7799」」

【特集1】VoIP最新事情
[第1部]VoIPの最新テクノロジーとインフラを知る
     [Part1] VoIPのシステムは4つのポイントでチェックする
     [Part2] プロトコルで見る、VoIPのテクノロジー
     [Part3] VoIPの活用形態とSIPを利用したシステムの可能性
[第2部]音声品質、説属性の検証と維持
[第3部]企業内ツールとしてVoIPはここに役立つ!
【特集2】「帯域制御」徹底理解
[第1部]帯域制御を行うことで企業内の回線品質が確保できる
[第2部]アプリケーション帯域制御とコントロールサイクル
[第3部]帯域制御の必要性と実現されるサービスとソリューションのメリット
【特集3】WindowsXPを検証する
[Part1] ネットワーク関連機能を強化したWindowsXP
[Part2] WindowsXPのネットワーク機能を検証する
[Part3] 実践導入・強化されたネットワーク機能
【月刊】セキュリティ・マガジン
・セキュリティ対策の落とし穴を知る
・BS7799の概要とセキュリティポリシー
・ネットワークトラブルと資格の関係を知る
・新世代ワームNimdaがネットワークを席巻
・Outlookの弱点をつく!〜OutLook Date Header Xploit〜
【特別付録CD-ROM】ネットワーク管理者のための必携ツール&ユーティリティ集
特集・アタックツールを使ったセキュリティレベル監査
・ネットワークの状態を詳しくチェックできる優れたユーティリティソフト13本を収録
・パッケージソフト体験版20本

という内容です。

400 Hit 突破です。
ありがとうございました。

horizontal rule

2001年10月 15日 月曜日

今日は新聞の休刊日の上に、ここ何日間かで、
溜まっていた雑誌を読み尽くしてしまい、
仕事も一段落してしまっているので...

午前中は久しぶりに、完全休養モードです。

午後からは、セミナーなので、新宿のMicrosoftまでへ出かけます。

Windowsの組みこみ系のセミナーということだったのですが、
特定ベンダーのスポンサードだったので...

でも、良い暇つぶしにはなりました。
ウィンドウズ用ドライバーの作成ツールの紹介だったので、
それはそれなりの情報です。

ただ、冷房が効きすぎていて、風邪を引いてしまいました。
今日は早く寝ます。

日記を始めて、半年が経ちました。

horizontal rule

2001年10月 14日 日曜日

今日は、朝から女房がフリーマーケットに出店するというので、
近所の公園まで、レガシィで荷物を運びます。

と、いうわけで、今日一日は子供達とお留守番です。
午前中は、これを書いているマシンに、
ノートン・システムワークスをインストールしたり、
本の整理をしたりしてすごします。

アンチ・ビールスをCD−ROMブートでかけて見たのですか、
3時間近くかかってしまいました。

その間に、昼食の焼きそばの材料を買い出して、
焼きそばを焼いて、子供達三人に食べさして、
洗い物をして、お昼寝までできてしまいました。

3時になったので、フリーマーケットの会場に、
売れ残りの商品と女房を回収に行きます。
今日は、売上から出店料を引いた残りは、7,000円だったという事です。

その後、ヨドバシカメラに、買い物に行きます。
結局、目的の雑誌は見当たらず、同じ建物の中の、書店で買いました。

今日買ったのは、新創刊のアスキー PC Explorer 11月号です。

表紙

アスキー PC Explorer 11月号の内容は、

特集1:発売間近!日本で一番詳しい全66ページ 裏まで分かるWindowsXPのすべて
特集2:8メガ時代のブロードバンド完全ガイド Yahoo!BBでいいのか?
特集3:お悩み解消!!焼き焼きに関する100の疑問 CD-R/DVDを上手に焼きましょう

という内容です。

今日届いたのは、Dos/V Magazine 11月1日号です。

DOS/V magazine

Dos/V Magazine 11月1日号の内容は、

11/1号
発売日 2001年10月15日
定 価 890円(税込)
「Athlon XP/USB2.0/ADSL高速化」

【総力特集】逆襲のAthlon XP
Pentium 4/2GHzに拮抗 Palomino1800+の速さは本物
[Part1] Athlonプラットホーム新たなる挑戦
[Part2] マザーボードの対応状況を探る
[Part3] これがAthlon XPの実力!
[Part4] 統括 速さと価格の絶妙なバランス〜Athlon XPは買いか!?
【小特集】USB2.0デバイス完全攻略
Windows XPドライバでブレイク寸前
[Section1] USB2.0インタフェースカード11枚徹底テスト
[Section2] 最新対応機器ガイド
【特別企画】ADSLスピードアップ研究所
設定/電話線長/マシンパワーの影響を大調査
【新連載】
満願dotネット
 オンラインソフトウェアライブラリー「Vector」との提携で今注目のオンラインソフトからプロレジソフトまで幅広く紹介
モバイラーズ激辛Check!
 PDA、ケータイなどの最新機種からモバイルユーザーが役立つホットな情報までお届け
【付録CD-ROM】
・Max Payne体験版
・クライブ・バーカーズ アンダイイング体験版
・ミクロくん!体験版
・WEB REvolution

という内容です。

horizontal rule

2001年10月 13日 土曜日

2,000,000/127,100,000

ブロードバンドインターネットの利用者が年内に200万人を突破すると言います。
日本の人口は、12710万人程度ですから、1.6%に過ぎません。

それでも、1%以上の人がブロードバンドの利用者になるわけです。
私も何とかCATVの3Mbps接続で、この1%には入っていますが、皆さんはどうですか。

ISDNに入られていると、つらいところでしょうが、
おそらくこれから、100Mbpsを目指して、速度が向上していくと思われます。

目標は、最低でも、HDTVフォーマットが通る24Mbpsでしょうから、
これを、確実に通す10倍の240Mbps程度迄は、需要が見込まれるでしょう。

あと5年もすれば、FFTHが、普及するでしょうから、
Gbpsどころか、Tbpsクラス、も有りになっていくでしょう。

ちなみに日本の人口統計は、ここから仕入れました。
日本の政府公認のフォーマットは、PDFでなくエクセルファイル形式なのですね。

今日は、avexnetTVを聞きながら作業しています。

午前中は、長男と三男を連れて耳鼻科にいきます。
今日は、女房が長男の小学校の校庭開放の係りなので朝から出かけています。
医者の帰りに、長男を小学校で降ろし、女房と一緒に行っていた、次男を回収します。

女房は、12時まで当番なので、朝ご飯の片付けと、昼食の用意をする事にしました。
と言っても、昨日のカレーの残りなので、ご飯を炊いただけです。

そういえば、自動車レースのF1の選手「ジャン・アレジ」氏が今期を最後に、
F1を引退されるようです。長い間お疲れ様でした。

と言っても、F1レーサーが引退すると言っても、
必ずしももう走らないということにはならない場合が多いので、
今後の活動に期待したいところですね。

インスタントカメラのポロライドが、倒産しました。
テロによるアメリカでのレジャーの手控えがこたえたということですが、
かつては、現場や、事故処理、修理台帳に大活躍だったのですが、
全てが、コンピューター化、データベース化、デジタル化して、
すっかりデジタルカメラに置き換えられてしまったのが、最大の原因でしょう。

フィルムメーカーも、カメラメーカーも、積極的にデジタル化してきている昨今、
ある意味老舗の非デジタルな専業メーカーが消えていくのは、必至でしょう。

アニメ機動戦士ガンダムで、カイ・シデンがマチルダ嬢との記念写真を、
複写のできるインスタントカメラで、撮っている場面が有ったのですが、
事実は小説より奇ということでしょうか。

いまや携帯電話でとった写真を、メールで送る時代ですから。

今日届いたのは、日経オープンシステム10月号、
月刊CYBiZ SOHOコンピューティング11月号です。

 表紙10月号.jpg (149424 バイト)

IISのセキュリティーについて、詳しい記事が載っていました。
多機能であることが、逆にセキュリティホールが多いという、
両刃の剣になっていることを理解しないといけないのですね。

簡単に、セットアップができて、
便利だからと言って、安易に使うことは避けましょう。

日経オープンシステム10月号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経オープンシステム[2001年10月号 no.103 10月15日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■特集
(106 p) 24時間,365日稼働を実現する 
(106 p)システム・ダウンの原因を知り,許容ダウン・タイムに最適な仕組みを築く 
(106 p)総論 
(106 p)Part1 原因 
(106 p)システム構成要素のすべてがダウンの原因になる 
(106 p)Part2 対策 
(106 p)様々な技術と手段を組み合わせて,許容ダウン・タイムを最適なコストで達成 

■検証&調査
(126 p) Web Application Stress Tool 
(126 p)機能は市販製品に劣るが,大量負荷をかける用途では有効 

■活用&選択
(134 p)ネットワーク接続型ストレージ機器 
(134 p)NAS,SANの分類にとらわれず,目的別に必要な機能を理解する 

■プロフェッショナル,仕事を語る
(142 p)三菱マテリアル 情報システム企画室 室長補佐 甲元宏明氏 
(142 p)技術者マインドを持った上で,人との“つながり”を大切に 

■ソリューションの軌跡
(146 p)一件楽着インターネットサービスのASPシステム 
(146 p)オープン・ソース・ソフトを全面採用し,構築と運用のコストを大幅削減 

■オープンレポート
(092 p)解説:IISは使うべきではないのか? 
(092 p)“デフォルト有効”がセキュリティの穴に,対応方法を知れば,
使うべきかどうかが判断できる 
(096 p)解説:最悪のワームNimdaの教訓 
(096 p)サーバーを守るにはクライアントも固めよ,
ウイルス対策にはクライアントへのパッチ適用が不可欠 
(099 p)マイクロソフト,Windows XPの価格を発表 
(100 p)XHTMLで携帯電話用コンテンツが一本化へ 
(102 p)ユーザー事例:PDFをインタフェースに採用し,入力ミスを削減 
(104 p)NTTドコモ,FOMAの商用サービスを開始 
(105 p)Oracle8iの後継「Oracle9i Database」が出荷 
(105 p)ウェブゲイン,「Visual Cafe4.5」を販売開始 

■ニュース・インデックス
(091 p)ビーコンIT,メインフレームとXMLを相互変換するミドルウエアを発売…ほか 

■トラブル110番 〜今月のQ&A〜
(150 p) SELECT文を書いたが正しい結果が返ってこない…ほか 

■オープンセミナー
(156 p)・データベース・トラブル10選---【第2回 パフォーマンスの悪化を食い止める】 
(156 p)オプティマイザの挙動を知り,領域管理で“連鎖”や“移行”を防ぐ 
(156 p)内藤尚 システムコンサルタント オープンシステム統括部 マネージャー 
(164 p)・部門LANトラブル10選---【第2回 別のWWWサーバーにつながる,印刷できない】 
(164 p)ともにWindowsの知識が必要不可欠,名前解決とスプーラの基礎を知ろう 
(164 p)永尾幸夫 NTTデータ関西テクシス ソリューションマーケティンググループ
 テクニカルサポート担当 
(172 p)・後で苦労しないソフト開発---【第2回 修正に強いプログラム】 
(172 p)レイヤー分けやクラス間の依存度が,プログラム修正のしやすさを左右する 
(172 p)小野哲 ランス 取締役副社長R&D事業部長 
(172 p)森山和広 ランス R&D事業部 
(180 p)・APサーバー導入時のチェック・ポイント---【第2回 APサーバーの機能】 
(180 p)性能,運用,導入コストなど,要件に合った機能を選択する 
(180 p)白戸大輔 電通国際情報サービス 産業ソリューション事業部
 e-プラットフォーム技術部 プラットフォーム技術グループ主任 
(145 p) InfoPack・新システム 
(259 p)InfoPack・新製品 
(265 p)InfoPack・カレンダ 
(266 p)ブックレビュー 
(268 p)ラウンジ/オープンデータ 

という内容です。

「月刊CYBiZ SOHOコンピューティング」11月号の内容は、

●SOHO事例研究 退職前後にぐっとスキルアップ
仕事を作った 私の「パソコン上達法」

・[CASE1] PS教室運営・ソフト開発
「図書館通いが実を結び、盛況パソコン教室」
・[CASE2] Webイベント企画&運営サービス
「退職時スキルゼロ。情報提供業のPC必死独学」
・[CASE3] DTP&Webデザイン
「専門学校を経て畑違いのWebデザイナーに転身」
・[CASE4] CMディレクター
「スキルがCMディレクターの仕事を作った」

●始めるWindowsXP
失敗すればデータ消失!
「WindowsXP 始めてのアップグレード対策」

●ITツール使いこなし入門 
携帯電話・PHSをモバイルオフィスに変える
「ケータイ付加機能ビジネス活用術」

●[ITレポート]やっぱり速い! 光ファイバー
「FTTHまるわかり」

●新連載 リリーとサリーのホームページCheck It ! 
●今月のSOHOデビュー 生粋の地元っ子が「恵比寿独立宣言」
●ガンバレ! わが社のWebマスター 中小企業デジタル化奮闘記
「おしゃれな鉄製看板の製造&ネット通販」青田鉄工(株)
●パソコンパワーUP講座 「DVD-RAM/Rドライブ導入でバックアップ」
●北米SOHO最前線 知らざれるSOHO先進国「カナダ」
●デジケチ道場 でふれでゴメン! 格安Flash作成ソフトでサイトを彩れ!
●読者参加!デジタル鑑定室 ハガキ作成ソフト筆王2002
●SOHO二周目 4人で始めたEメールマーケティングで社員30人
●対談・SOHO起業家最前線
(株)ぱど「社内ベンチャーから発行部数世界一の情報誌誕生」
●困るの!ひとことで説明してよ! 「SSL」ってなあに?
●さいふめいのIT街道をゆく 
●【保存版】お役立相談室 パソコン・インターネット・資格…
●こちらSOHO総務部 実践Q&A編 税務&経理&人事
●ピックアップ!新製品
●見て見てマイホームページプラス
●河西保夫のFrom SOHO to SOHO
……ほか

という内容です。

horizontal rule

2001年10月 12日 金曜日

ワープロ入力のほうは、客先への納品が終わったようです。
新たな訂正個所があったからどうたらと言う、メールがきていましたが、
向こうのにも事前に校正期間はあったわけですから、仕方ないですよね。

こちらの定価からだと、83%引きという脅威の値引ですから、
少しは考慮してもらいたいものです。

まぁ、困ったとは言え、プログラマーにワープロ入力を
頼んでくるのも、既に異常事態ですが...

まぁ、頑張って、発注先も開拓してくださいね。
はっきりいって、余裕を持って連絡をいただければ、
大阪でも、東京でも、営業会社なり、ワークグループのメンバーなりを
ご紹介できるのですが...

今回は無理やりな表組みが大変なだけなので、枚数の割に、
文字数は少ないのかもしれませんが、

4,649文字入力で文字の誤字脱字の数が、23文字で0.49%、
まぁ、誉められたものでもないでしょうが、十分合格だと思うのですが...
でも、こんなことでは、決して評価されたくないです。

関係ないですが、私の日本語入力は、仮名入力です。
理由は、

  1. 初期のパソコン用の、ワードプロセッサーソフトウェアでは、
    ローマ字入力と言う概念が無かった。
  2. 不器用だったので、入力速度を稼ぐため仮名打ちにした。
    タッチ数が少なくてすむ上昔は、ローマ字を仮名に変換するのに
    多少なりとも時間がかかったので、プロの入力者だと、
    キーバッファがあふれたりした。
    つまりいくら早くローマ字でキーを打てても、
    コンピューターが処理しきれなくなるので平凡な仮名入力者に対して、
    それほど差をつけることができなかった。

と言うわけです。
まぁ、今だとほとんど好みの問題になっているようですが...

今日はテーブルの上は片付いています。
なので、昨日挫折した、スキースクールのWebページを一気に片付ける事にしました。

途中で、東京の営業さんから、見積もりの手直しの依頼がきたので、
これもパキパキ片付け、さっさとメールしてしまいます。

昼食後、少し昼寝をして、午後からも作業に集中します。

三男は、お昼寝を、次男は、幼稚園からそのまま、女房同伴でお友達の家へ、
長男も学校から帰ってすぐ、スイミングスクールへ出かけました。

と言うわけで、午後も仕事に集中することができました。

ところが、5時を過ぎても女房が帰ってきません。
仕方が無いので、炊飯器のスイッチを入れ、お風呂の掃除をして、お湯はりをしながら、
下ごしらえの終わっているカレーを仕上げ、オニオンスープを作っていると、
女房と三男が帰ってきました。

上の子二人を風呂に入れてたら、すぐご飯です。
夕食後、一気に作業をかたずけて、Webページをアップしたら、8時半です。

今日も理想的な時間配分です。
9時には、ベッドに入りましょう。

horizontal rule

2001年10月 11日 木曜日

今日からは、スキースクールのウェブページの更新作業です。
本稼動前に、もう更新なのでいそがしい限りですが、
ツアーの正式料金が変更になったりしたのでしょうがないのでしょう。

資料を取り出して、スキャナーをと思っても、
本の山が邪魔で、作業スペースありません。

思い切って本の整理を先にすませる事にしましょう。
と言っても、もう本棚がイッパイです。
仕方がないので、もう30年物の百科事典に、
ベッドの下へ引退してもらう事にしました。

それ以外にも、山小屋行きの物を選別して、本棚が3段空いたので、
階段に置いてあった本の山も、ほぼ解消できました。
と結局今日は、作業はできませんでしたが、家の中が随分スッキリしました。

そうそう、東京の会社の営業さんから見積もりの依頼も来ているので、
こちらも何とかしないといけません。

新規ではなく、機能追加の依頼なので、
元ネタを出し来て、下調べをしなくてはいけません。

元ネタは、最近予備役になりつつあるThinkPad570の中にあるので...
こちらは、Office97用の環境になっているのですが、最近ほとんどご無沙汰です。

最も一番大きな弱点は、OSがWindows98SEという所なのですが。
こいつも、買ってからまだ、2年足らずだというのに、少し可愛そうなのですが。
こういう環境も残して置かないと仕方が無いので、生贄になってもらってると言うわけです。

Intel のマイクロプロセサ「StrongARM SA-1110」が
NEC,カシオ計算機,東芝の3社のPDAに採用と言うことです。(ニュース・リリース)。
Compaq Corp.(USA)、Hewlett-Packard Co.(USA)と、
米Symbol Technologies, Inc. (USA)に国内メーカー3社が加わって、
StrongARMを採用するPDAメーカーは6社になると言うことです。
HP社のPDAの最新機種に関するニュース・リリース)。

6社のPDAの最新機種はいずれも、
206MHz動作のStrongARM SA-1110にMicrosoft Corp. (USA)の
WindowsCEの「Pocket PC 2002」をOSに使用したもので、
OSやアプリケーション・ソフトウエアを格納するフラッシュEEPROMも、
Intel社の「StrataFlash」を使用すると言うことです。

PDA分野でも、ウィンテル軍団の一人勝ちが始まろうといています。
コンピューターはソフトなければただの箱ですから、
アプリケーション開発の敷居が低い、WindowsCEが主流になるのは、
当然なのですが、CPUまでインテルが独占体制にできるとは、
思いもしませんでした。

時期新製品は、Palmもザウルスも、StrongARMとなるようですから、
その躍進振りは、脅威と言うほかをありません。

まぁ、iPAQの性能を見せ付けられれば、他社も追従するしかなかったのでしょう。

今日届いたのは、日経パソコン10月15日号と、
日経コンピュータ10月15日臨時増刊号です。

日経パソコン2001年10月15日号

特集1
新世代OS の全貌を解説
よく分かる
「Windows XP」

特集2
失ったファイルを取り戻せ!
消えたファイルの復元法

ニュース
●NEWS TREND
・巧妙化する新種ウイルスの侵入手口と対策
・Pocket PCの新版にメーカーが一斉対応
・デジカメ、新製品では「有効画素数」に統一

●From USA
足場固める電子ブック

●NEWS
・AMDがデスクトップ向け新CPU
 「Athlon XP」を発表

●NEWS HEADLINE

連載講座
●パソコンメンテナンス講座
周辺機器のトラブルはデバイスドライバーで解決

●定番ソフト活用術
[Outlook Express 5.5]
小さな工夫でメール管理の効率を上げる

●Wordを使いこなす
記入用紙を作る(2)
行や列の増減をマスターする

●Excelを使いこなす
陸上競技記録の集計(2)
目標達成者に○印を付ける

●Access入門
データベースを活用する(3)
選んだデータだけを印刷する

●Windows即効テクニック
フォルダーをカスタマイズする

●Excel即効テクニック
リスト入力を上手に使いこなす

●Macintosh即効テクニック
Mac OS Xを10.1にバージョンアップ

問題解決コーナー
●お答えします
アイコンのデザインを思いどおりにしたい

●Excel で実践するデータ分析
マーケットの動きをグラフで見る

NEW ●ネットとPCをビジネスに生かす
不備のないビジネスメールを効率良く作る
  スペシャルレポート
写真のデジタル化方法・総カタログ

手軽に安く
インターネットで出張手配

製品情報
●注目の新製品
売れ筋CE機、シグマリオンが新型に
NTT ドコモ シグマリオン II
快適なキーボードを持つ低価格ノート
シャープ メビウスノート PC-CB1-R1S
最新ウイルス対策ソフト2製品
トレンドマイクロ ウイルスバスター2002
シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ2002

●NEW PRODUCTS
選択肢が広がるデジタルカメラの年末商戦

●定番サイトカタログ[健康]
何事も「からだ」が資本
病気や疲れを吹っ飛ばせ!

●新着サイト情報
ヤフーが画像とデータの保管サービス

コラム
●Windows表と裏
コントロールパネルのカテゴリ分類は適切?

●マッキントッシュNOW&THEN
磨きがいのあるMac OS X 10.1

●焦点
久米 信行(ティーギャラクシー・ドット・コム社長)
中小企業向けのe販社支援業待望論

●モバイル交差点
携帯電話のバッテリーは燃料電池で解決する!?

●勝谷誠彦の電脳血風録
無視や放置じゃ気が治まらぬ テロへの報復、ここに堂々と宣言す

●超・素朴な疑問
意外に使える! 楽しい! デジカメの動画機能

データファイル
●ソフト販売ランキング
セキュリティ関連ソフトに人気

●パソコン価格情報
Windows XPの登場を前に値下がりが始まる

●パソコン性能ランキング
サーバー用CPU搭載ノートが登場

●CALENDAR&EVENT

という内容です。

日経コンピュータ10月15日臨時増刊号の内容は、

--------------------------------------------------------------------------------

日経コンピュータ[2001年10月15日臨時増刊号 10月15日発行 ]

--------------------------------------------------------------------------------

■ブロードバンド最前線
(000 p)巨大な新市場が誕生,企業利用の期待も広がる 
(000 p)ADSL(非対称デジタル加入者線)やCATVインターネット,光ファイバといった高速・大容量の通信回線「ブロードバンド」が,巨大な新市場を生み出そうとしている。企業はブロードバンドが全国に普及するのを見越して,本格的な活用方法の検討段階に入った。この臨時増刊号では,市場動向やユーザー事例の紹介,有識者へのインタビュー,技術解説など多面構成で,日本のブロードバンド最前線をレポートする。 

■OVERVIEW
(021 p)全体動向 
(022 p)総論:「ブロードバンド」への対応が加速 あらゆる企業が活用方法を模索
(028 p)[インタビュー] 
(028 p)・高橋徹氏(インターネット戦略研究所 代表取締役会長) 
(028 p)ようやく“真”のインターネットに 運用を担う人材の育成が急務だ
(030 p)・西和彦氏(米マサチューセッツ工科大学 メディアラボ 客員教授) 
(030 p)ブレイクスルーはまだ先 DVD以上の動画品質が不可欠
(032 p)・藤原洋氏(インターネット総合研究所 代表取締役所長) 
(032 p)利用企業主導でIP化が一気に進む IT部門は過去の常識を捨てよ
(034 p)【Coffee Break】利用者は年内に200万人を突破へ 

■APPLICATION
(035 p)企業利用編 
(036 p)・エイベックス ネットワーク 
(036 p)24時間放送や有料ライブに挑戦 業界初の動画配信事業を展開
(042 p)・ポニーキャニオン 
(042 p)著作権を保護しながら動画配信 同業他社と組みコンテンツ拡充
(046 p)・キンコーズジャパン 
(046 p)全国の店舗間を高速回線で接続 印刷サービスの向上に生かす
(050 p)・パレスホテル 
(050 p)全客室に高速インターネット環境 既存の配線設備を有効活用
(054 p)・Jストリーム 
(054 p)動画配信サービスで最多の実績 決算説明やセミナー中継が増加
(058 p)・NTT-ME 
(058 p)インフラとコンテンツ提供に注力 全国規模の配信ネットも構築

■INFRASTRUCTURE
(063 p)インフラ編 
(064 p)解説:本命のFTTH,急伸するADSL アクセス網の選択肢が一気に拡大

■TECHNOLOGY
(075 p)技術編 
(076 p)重要性を増す「ストリーミング」の技術 
(080 p)コンテンツ配信を高速化する「CDN」 
(082 p)IP網で電話を実現する「VoIP」 

と言う内容です。

 

 

 

サーチ:
 
Amazon.co.jpアソシエイト

 

horizontal rule

MASA'S room

ホーム 上へ Masa's Web 目次 合同会社ビーンズ

www.tateno.net

 

horizontal rule

© 1998 - 2004 masa@Tateno.net